
コメント

みそらーめん
里帰りしなかったので普通に家事してました。
よっぽど調子悪くない限りは頑張りました〜…
産後に頑張りすぎると更年期にどうとか言いますけど…里帰りしない文化の国の人はみんな更年期に苦しむのか?や、否!と思い里帰りせず頑張りました。
洗濯干しちゃいけないって聞いたことないです、迷信、土地に根付いた文化なんだすかね?

おがなま
産後の母体の状態によるかなと、思います。安産で、元気であれば多少なりの家事は大丈夫かと思います。
でも、赤ちゃんのお世話を第一に家事はゆるくやった方がいいかなと…出産はとても疲れますから…!
あと、トコちゃんベルトで骨盤を元に戻せば大丈夫かなと思います。
難産でしたり、貧血になってしまったり色々あるのでその辺りもご主人と相談するといいと思います。
いざとなったら、ファミサポとか頼れるように調べてみるとか…
安産で元気であることを願ってます(*^_^*)
-
ayumaru
コメントありがとうございます!
返信遅くなってごめんなさい>_<
そうですよね>_<
母体の状態によりますよね。。
初産なのでまったく想像がつかず、やたらと心配してしまいました^^;
宅配サービスとか今のうちに調べておいて、夫や母に頼り、無理はしないように気をつけます☆
優しいお言葉ありがとうございます^ ^- 11月14日

退会ユーザー
家事全てしない、のが理想だと思います!
字の通り自分の身の回りのこと(お風呂やトイレ)、赤ちゃんのお世話以外しないことです☺︎
私は母が来てくれてるので全て家事は任せてます(・・;)
部屋干しは聞いたことないですね💦
-
ayumaru
コメントありがとうございます!
返信遅くなってごめんなさい>_<
わたしも母が来てくれる予定ではあるのですが、母も働いているので1日中いるわけじゃないし、すべて任せるわけにもいかないなぁと^^;
(なのでもし里帰りしたところで同じなんですけどね^^;)
1か月だけなので、宅配サービスに頼ったり夫に甘えたりして無理はしないようにします!
部屋干しみなさん知らないようなので気にしない事にします☆- 11月14日

実衣
息子も娘も黄疸が強くて一緒に退院できなかったため私が退院して翌日から毎日授乳しに通ってました
毎日外出です。
こどもの退院から里帰りして甘やかしてもらってますが、昼間は母も仕事に出かけてしまいますので朝の分の洗い物や洗濯物の取り込みくらいはやってます。
お産も軽くて体力有り余ってるくらいで全然余裕なので。
うちは弟が小学生で母も習い事の送迎もあり忙しく、授業参観や旗振り当番のときは産後2週間くらいで下の子を連れ上の子の保育園の送迎も。
休ませてもらえればもちろんそれが理想ですが、
なかなか理想通りの生活を送ることは難しいです。
無理は禁物
くらいの意識でよろしいかと思います。
-
ayumaru
コメントありがとうございます!
返信遅くなってごめんなさい>_<
やっぱり「本当に何もしない」なんて家政婦さんでもいない限り無理ですよね!
無理だけはしないように適度にがんばりたいと思います☆- 11月14日

kao
産後普通なら(といっても切開のところも痛いし元気とは違いますが。)夫婦と赤ちゃん位の家事はできますよ。歩くのがけっこう大変なので買い物はご主人かネットスーパーお勧めします!
洗濯は聞いたことないですが、最近排気ガスとか花粉とかの心配ですかね?
あまり神経質にならなくても良いかな?とも思いますよ。
-
ayumaru
コメントありがとうございます!
返信遅くなってごめんなさい>_<
体調なんていざ出産してみないとわからないですよね^^;
ネットスーパー今のうちに調べておきます!
部屋干し、みなさん聞いたことないとおっしゃるので気にしない事にします^ ^- 11月14日
ayumaru
コメントありがとうございます!
返信遅くなってごめんなさい>_<
そうですよね!
日本だって、頼れる人がいなくて1人でがんばってる人だっているはずだし!
無理さえしなければ、適度に家事もして大丈夫ですよね^ ^
部屋干し…どなたかのブログで読んだんです(´・_・`)
土地に根付いた文化とかかもですね^^;