
コメント

弥生
残念ですが、私だったら不参加にすると思います💦個人的には、新生児〜生後1ヶ月ではまだそんな余裕はなかったです😢💦赤ちゃんにも負担かなと…

退会ユーザー
正直きついと思います😭
予定日も過ぎる可能性もあるし…
何よりお母さんの体もまだボロボロで
寝不足だし、赤ちゃんも1ヶ月経ってないのに外には出せませんからね😭
私は産後1ヶ月後に親友の結婚式出席しましたが、それでも足元はふらつくしおっぱいもガチガチで辛かったです😫
-
coffee
想像以上にしんどそうですね、、、
やはり、赤ちゃんの事を1番に考えても
行かないべきですよね😥- 6月8日

みのり
産まれても産まれてなくてもきついし、危険かと思います😭
残念ですが、、、😭
-
coffee
ですよね😢💭
生まれていなかったとしても
絶対しんどいですもんね💦
ありがとうございます😢
諦めようと思います😭- 6月8日

はじめてのママリ🔰
やめたほうがいいです!
私も同じ感じで、結婚式ではないですが大事な予定が予定日の数週後にありました。生む前は、早く出てきてくれるかもしれないし行けたら行こうと思っていました。
結果、予定日頃生まれたのもありますが、産後は想像以上に身体が疲れていて寝不足で、参加は厳しいと思いました。それでもギリギリまで迷いましたが数日前にキャンセルしました。
その後すぐに大きな不調が出て産婦人科を再受診することになり、キャンセルしてよかったと心から思いました。
お母さんも産後の辛さは知っているはずなのに、おめでたいこと続きで少し軽率になっている感じがします(失礼な表現ですみません)。不安を話せば分かってくださるはずです。
-
coffee
ご回答ありがとうございます☺️
本当にその通りだとおもいます、
きっと想像以上に産後って母体もしんどいんですね。
母も行けない事を認めたくなくて言っているような感じだったので
やはり、身内全員参加で行きたい気持ちがあるのだと思います😭
ちゃんと伝えて分かってくれる家族なので
今回は本当に残念ですが、諦めます😢- 6月8日

みっちょ
欠席で決定されたみたいですが、
お気持ちすごく分かります!私も臨月頃十数年会っていない従弟の結婚式ありました。その時、その場でお祝いを言いたくて出席予定にしてました。切迫早産になり、自宅安静でなくてもいいけど、あまり動き回らない方がいいと言われ、結婚式会場が遠かったため泣く泣く欠席になりました。切迫だと結婚式会場で破水なったらそれこそ迷惑かと思いまして…😅結果的には切迫は大丈夫で予定日6日前に生まれたんですが、予測がつかないのが出産なので、対応できる可能性があれば出席、ちょっとでも不安があれば欠席の方が安心かもしれないですね。ただ、私個人としては行けたかもなぁ、とちょっともやもやは残りました😅。気持ちの整理が着くといいですね☺後で赤ちゃんの写真と手紙とお祝いを従弟に送りました。
-
coffee
ご回答ありがとうございます😢💕
経験されてからのご意見は本当に有難いです。
やはり従兄弟となると友人とは違いますので
どうしても渋ってしまう気持ちがありました😥
でも生まれていなくても式中に何かあったりしたら台無しですもんね。
お手紙、写真付きのお祝いはいいかもしれませんね😢💕
私もそうしようと思います💧- 6月8日

退会ユーザー
止めたほうがいいですよ
まだ生後間もない子を大勢の場所には、ちょっと考えられませんね😓
-
coffee
私もそのつもりです😭
- 6月8日
coffee
赤ちゃんには本当にしんどい思いさせたくないので
不参加にしたいと思います😢