![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活習慣を変えたいと思っています。現在のスケジュールを午前にお出かけできるように調整し、午後はゆっくり昼寝後に離乳食を食べさせたいです。アイデアを教えてください。
生活習慣を変えるにはどうしたらよいでしょうか!アドバイス下さいー!
二回食になったので、変えたいと思ってます!
現在は、
5:00起床
9:00離乳食
9:30午前の昼寝
12:00起床
13:00でかけるか遊ぶ
15:00午後の昼寝かでかける
18:00離乳食←ここで食べさせたいけどまだうまくできない
19:00風呂
20:00就寝
夜中二回授乳
です。
これを、午前にお出かけできるようにして、午後はうちでゆっくり昼寝して、昼寝明けに離乳食にできるといいのですが。
いいアイデアありましたら教えてください😭
- うー(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
まず、朝のご飯の時間を1時間早めてみてはいかがですか?
あと、お出かけはこれからの時期は外が暑くなるので早い時間が良いですよ。
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
5時起床の8時離乳食で
8時半午前寝、10時半起床
11時半お出かけか遊ぶで帰宅、お昼寝、離乳食はどうですか?
-
ちゅる(29)
昼間はこれから暑くなるので、
午前寝させる前に少しお散歩しに行く方がいいのかもしれないです!- 6月8日
-
うー
このスケジュールがとてもいいですね!早く寝て早くおきておでかけ!理想的です!!!
今も、ちょうど遊びから帰ってきて寝てしまって😭なかなか難しいですがチャレンジさせてもらいます!- 6月8日
うー
なるほど!早めるのチャレンジしてみます!
ですよね!暑くなる前に出かけて、午後ゆっくりが理想です!!!
ななん
あとは、13:00の遊ぶ時間にベビーバスなどで良いのでお風呂場で水遊びすると良いですよ☻
疲れて早めに寝てくれたりするので午後のお昼寝の時間が早まって離乳食までの余裕が出来たりします。
具体的にうまくできないとはどんな状態なのでしょうか??
うー
いいですね!!水遊びは、あんまり考えてなかったです!!!
うまくできないというのは、時間の調整です😭
今日も、16:00に今日初めての外出(支援センター)をしたら、帰りに眠ってしまって、もう6時回ってますが、眠ってます😭
自分が体力なく、休んでるのもよくないんですよね😭大人の時間に合わせちゃダメですね😵
ななん
でしたらやはり、2回目のご飯は12時に起きてからあげるのが良いと思いますよ☻
そこが一番スケジュール的には余裕がありますし。
例えば、
5:00起床
8:001回目離乳食
9:00お散歩
お散歩中もしくは帰宅後、午前寝
12:00〜13:00頃に2回目離乳食
2回目の離乳食後は遊んだり、一緒に寝たりして過ごす。
18:00〜19:00頃お風呂
20:00就寝
とかはどうでしょう?
うー
わぁ!ありがとうございます😊!!
昼にあげる、でもいいのですね!勝手に朝と夕方と思い込んでました😭それだと、私自身にも負担が少なくなりますし、余裕を持って接することができそうです!ありがとうございます!