
里帰り中の環境が育児に適しているか悩んでいます。
愚痴ですが…
産前から里帰りしてますが、やっぱり里帰りに
向いてない家だなあ~と確信。
狭い家できちんと掃除してない上物が溢れてるし
母は目が悪く家事がやっとで祖母は高齢。
だけど祖母は未だに自分がメインで家事を
やれると思ってるので頑固です。
それでも産後は私の体力が心配だからと
説得され、帰ってきました。
もともと実家が落ち着くとか甘えられるタイプ
ではないし、産んだら自宅に帰ろうかな~😓
家事をしなくていいだけでも助かると思って
帰ってきたけど、こんな環境で育児に集中
できるのか…
- へぴ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

lula
私も同じような環境で、一人目の時は里帰りしませんでした。
産後は区の産後サポートと、ネットスーパー、シッターを駆使してなんとかやり過ごしました。
親族だとイライラも募りますよね。
プロにお任せすればストレスも少ないです。

2mama
うちもそんな感じです!
掃除もあまりしてない感じだし、
田舎だから虫も多いし、なのにクーラーあまり付けてくれないし
しかもテレビの音量夜になってもうるさいし…
って、色々あって自宅のほうが落ち着いて子育てできるし快適だったので産んですぐ戻りましたよ😭✨
2人目は、さすがに里帰りしないと大変かなぁーとも思ったのですが
今回もしません🙋🏼♀️💕(笑)
旦那さんの協力あればなんとでもなります😝✨
今はネットスーパーもありますしね🤔
ストレスあるところで育てると結構きつくて早く帰りたいーって思いますよ😩
-
へぴ
旦那さんの協力が不可欠ですよね!
どこまでしてくれるかなー💦ていう不安はあるのですが💦
テレビの音量は嫌ですね😟
新生児がいるのにクーラーつけないとか危なすぎますしね…
メリットあると思って帰ったのに逆にストレスになるとか😓
私も体調がよっぽど悪くない限りすぐに帰ろうと思います🙄- 6月9日

まぁ
たぶん産んだ後のほうがホルモンの関係もありイライラすると思います💦
赤ちゃん以外のことで色々考えたくはないですよねー😭
自宅で自分のペースで生活するほうが、ストレスたまらずいいかもしれないですよ❤️
-
へぴ
産後は神経質になるだろうし衛生面不安なとこで何かあったら絶対嫌です😓
ほんとは自宅に来てくれたらいいんですが、それは叶わずなのでいろいろサポートを駆使したいと思います💦- 6月9日

ちみちみ
うちも実家汚いし、母は遠いしで里帰りしませんでした!絶対揉めるしめんどくさいし嫌だったので、出産も近くの病院で、退院してから3日くらい旦那が有給取ってくれてそっからはもうずっと1人です😆
-
へぴ
しない決断したのすごいです😭
産後の体力大丈夫でした?😳
揉めることはないのですが実家帰ってから私は文句たらたらです💦
なにかサポート利用されました?- 6月9日
-
ちみちみ
膣内と肛門と会陰の裂傷が酷くてまともに座れない歩けないって感じでしたが、ゆっくり動いて赤ちゃんと犬のお世話して、寝てくれた合間にゆっくり家事してって感じでした!なので睡眠時かは結構少なくてしんどかったですが、割と何とかなりました(笑)
私も合えば実母に文句タラタラなのでお気持ちわかります😂
サポートは何も利用しませんでした!- 6月9日
へぴ
産後は体調とか大丈夫でした?😳
買い物は生協で間に合いそうです✨
あとはサポート体制ですね!
もう一度調べてみようかなと思います!