
ハイローチェアの長時間使用が成長に悪影響を与える理由が知りたいです。双子の育児で必要だが、問題を回避しつつ使用したいです。
ハイローチェアを長時間使うと成長を妨げると聞きますが、具体的に何が悪いのでしょうか?
15分でスイングが停止するなどの機能が付いているように、良くないのは間違いないんでしょうが、ネットで調べても何が悪いのかイマイチ分からず…
双子を育てているため、ハイローチェアはどうしても必須なのですが、ダメな原因がわかればそれを上手に回避しながら使用できるかな、、と。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- asa(6歳, 7歳, 9歳, 14歳)
コメント

YULI
ハイローチェアに限らず、ずっと同じ姿勢で居させる事がいけないと聞いたことがあります。
友達が昼間はずっとハイローチェアに寝かせてたんですが、ハイローチェアは低いですが囲われてるので景色が天井しか見えない事になったりする事もあるのでずっとって可哀想だなぁ…って思ったのを覚えてます💦
後は寝帰りとか動けないですし、無理やり動いて何度も落下したと言っていました💦
だから出来ればハイローチェアよりもベビーベットの方が良いかなと思います😖

みーとも
最近ベビー用品店の方から聞いたんですが、ハイローチェアもベビーカーも長時間の使用向けには作られていないそうです。ちょっとお昼寝…くらいにはいいそうですが、何時間も寝るようだったらベッドに移動してあげてください、との事でした(^^;) スイングが~とかではなく、身体に負担が掛かるからと言っていましたよ!
-
asa
コメントありがとうございます!
確かにベッドじゃないので、ぐっすり眠れるようには作られていないですよね。
大人が簡易ベットに長時間寝るようなものでしょうか…肩凝りそう〜、背中痛くなりそう〜、悪い夢みそう〜。
長時間眠れそうな寝かしつけの時は、ハイローチェアではなくベッドに置くように心掛けたいと思います!- 6月8日
asa
コメントありがとうございます!
ダメな理由、しっくり来ました😳
確かに、キョロキョロしても周りは何も見えないし、身動き取れないので寝返りのきっかけになるような挙動の練習もできないです。
使わないことは難しいので、目が覚めている時や動きたそうな時はベッドに下ろすなどの対応をしていきたいと思います😍