
コメント

えん
義実家とは別家計ですよねー?
保育料は夫婦の市民税の額によって決まりますよ😊
でも同居だと、保育園に入れるときの点数下がると思います🙌
あと、義母や義祖母とかが仕事せず家にいて元気なのであれば、入れれない可能性もあるのではないでしょうか…💦そこらへんも要注意です🙌

えん
夫婦で旦那さんの給料のみで生活していたら別家計です。旦那さん+義父のお金で生活費してたら別家計にならないかと。
世帯分離の手続きはしてますか?世帯主は義父ですか?
自分の意見に少し不安になり(すみません)軽く調べたところ、家計というより世帯分離できてるかが重要でした。
地域によっては世帯分離してても、義父の収入も入るみたいです💦
元気で仕事してない方が同居していたら、その方がお子さんのお世話したらくうさんは仕事に行ける。と判断されます。なので優先順位はかなり低いです。
-
えん
こっちに書いてしまいました。すみません。くうさん
- 6月8日
-
くう
わざわざお調べいただきありがとうございます😢
世帯分離はしてないです!世帯主はお義父さんになります💦
その場合、申し込み後に旦那、私、子供で引っ越してもおそらく保育料は前に住んでいた家の市民税になるということですよね…?
お金に限らず、保育園に入れるなら申し込み前に引っ越すべきですね💦- 6月8日
-
えん
その様になりそうですね…😭💦
新しい引越し先が義実家と遠ければ問題ないですが、もし義実家と近くだった場合は、仕事されてない元気な方が義実家にいる点で、やはり保育園に入れるときのポイントはマイナスになるかと思います🙄
保育園の空きがある地域なら大丈夫かと思いますが激戦区だと厳しいかと💦
うちの地域も激戦区で入れず、結局幼稚園行きになりました。もっと保育園に入りやすい環境がほしいですよね😅- 6月8日
-
くう
早く義実家出たくて、今年中!とは決めてましたが時期は未定でしたので逆に9月めどに!となっただけハッピーです😂(笑)
同じ町内になるのでマイナスになりますね😱
激戦区ではないですが、途中入園はできないような状態です💦
無償化もすごくありがたいですが、入りやすい環境の方が大事ですよね💦- 6月8日
くう
コメントありがとうございます🙇♂️
別家計とはどういうことでしょうか?💦
家にお金を入れないでいい。と言われておりもらっていただけないので、1円も入れてない状態です💦
元気で仕事してないです😱
保育園の申し込み出す前に引っ越しした方が入れる可能性は高くなるっていうことですよね?😢