![70](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在7w1dの妊婦です。食欲はありますが吐き気はなく、眠気が増えています。お腹の筋肉痛がありましたが、治りました。不安定な精神状態で次の検診は1週間後ですが、病院に行くべきでしょうか?
今年の1月に進行流産、4ヶ月置いて妊娠が発覚して、現在7w1dです。
一週前の6wの時の診察では、エコーで心拍確認ができて、元気に心臓がうごいていました。
しばらくして食べ悪阻っぽくなり、食べないと吐き気がすごくて食べまくっていましたが、二日前くらいからそれがなくなり、食欲は普通にあるものの吐き気とかはないです。
しいていえば眠気がいつもよりあるかな、というくらいです。
そして昨日の朝起きたら、まるで腹筋を何十回もしたかのような、お腹の筋肉痛で不安になりましたが、ただの表面的な痛みだったので、病院に行くのも…と思っていたら今日、治りました。
ネットで検索するとお腹の張り、と出てきますが、張りという感覚があまり分からないのと、多分張りではないと思います。
今朝起きてから少し吐き気があったくらいで、今は眠気しかありません。
食べ悪阻だったのに途中から眠気悪阻になることってありますか?
流産が不安で、あまり不安になってはいけないと思いながらも、考えすぎてしまいます。
妊娠発覚後にパートナーと別れたこともあり、精神的にもすごく不安定で、次の検診は1週間後ですが、病院に行った方がいいのでしょうか?
文章が下手で申し訳ありません。
- 70(6歳)
コメント
![h.mama❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.mama❥
悪露が急に変わることありますよ!
私もそうでした!
お腹の張りはカチカチになるかと🤔
触ってわかるほどかっちかちです!
力を入れようとしなくても
カチカチになってる状態です!
![慎ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慎ちゃん
はじめまして、あたしは流産経験なくてそれについてはなんのお答えは控えますが、妊娠発覚後のパートナーと別れてしまったんですね(>_<)
一人で出産で不安でしょうが、あまり一人で考え込むと不安が募る一方ですよ(>_<)
あたしもパートナーと色々あり、一人で出産、子育てしようと思って別れましたが、いざ一人で出産するのが不安になり、精神的にも参るようになり、産婦人科の先生に相談したら、精神科を紹介してもらい、出産前から産科と精神科を交互に予約入れて妊娠中でも大丈夫な漢方薬を処方していただいて夜寝る前に飲んで少しずつ良くなったり、気分的に少し楽に感じました。今でも精神科を受診してますょ~\(^o^)/
-
70
今年の1月に妊娠した時、喜んで婚約もしてくれて、流産となったときも婚約と彼の存在があったから、乗り切りました😭
そして今回ウキウキで妊娠報告すると、焦る、今は無理、などと言われ喧嘩を繰り返し、同棲も解消されて、それっきりです。。
周りの友人などにきつい言葉もかけてもらい有り難いのですが、正直いまこれ以上に傷つく自信がなくて(>_<)
なので慎ちゃん様のお言葉が見に染みます。
漢方薬のことは考えていませんでした!
これからはそういうことも視野に入れて、頑張っていきたいです😞- 6月8日
-
慎ちゃん
あまりに一人で考え込むと不安たまりお腹の赤ちゃんがにも伝わりますよ(>_<)
一人で悩まずに産婦人科の先生にご相談されると聞いてくれる先生はとことん聞いてくれますよ。- 6月8日
-
70
そうですよね(>_<)
お腹の赤ちゃんを信じて、守ってあげれるのは私だけなので、気を強く持って頑張ります。
有り難うございます😭- 6月8日
-
慎ちゃん
こんな風に励まししか言えませんが、お互いに頑張りましょう(^o^)v
- 6月8日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
悪阻は変わることがありますよ。それと、波もあります。悪阻がひどい時もあれば一切ない。また復活する……など。張りがあったようなら出血、茶おりがあるかを定期的に確認してください。 あたしは張りと茶おりで張りどめの薬(流産予防の薬)を処方されました。もし張りが続いたり茶おり等あったら電話するといいと思いますよ。
次の検診までは安静が一番かなっと思います。考えすぎてストレスになるのも赤ちゃんには可哀想ですし、赤ちゃんの生命力信じてあげてください!
-
70
一切ないときなんてあるのか?と1人で不安になっていました(>_<)
やっぱりあるんですね。
こないだの筋肉痛が、張りかどうかというと、多分違うとは思うのですが、茶オリや出血は全くありません!
ですが教えて頂いたのでそういう症状があれば、すぐに病院に電話しようと思います😭
1番は赤ちゃんを信じて安静にすることですよね。
有り難うございます(;_;)- 6月8日
70
回答ありがとうございます!
ぽこちゃん様は、どのように悪阻の変化がありましたか(;_;)?
お腹の張りについて、よく検索するとヒットするのに感覚が分からず、悩んでいましたが教えて頂き助かりました😭!
h.mama❥
私はつわりの時期は
思い出したくないほどひどすぎて
眠気悪露→食べづわり→吐きづわり
ぐるぐる繰り返してて
飲食すべてNGで口からのものアウトでした(笑)
水も炭酸水も飲めなくて
ゴールのない迷路のようでした😭
一週間後に張りのことは
先生に話してみてください!
張りどめなど、切迫の恐れがあると
入院になったりするので!
70
そんなに悪阻がコロコロ変わることもあるんですね😭
それに症状がかなり酷い方だと思うので、びっくりしました(;_;)
食べれているだけマシだと思うようにしますm(__)m
筋肉痛だったので、張りではないと思うのですが、念のため心配なので話してみようと思います😭
ご丁寧にありがとうございました😌💡
h.mama❥
コロコロ変わることもありましたし
一気にすべてが来ることも笑
頭の中毎日迷路状態でした😂😂😂
そんな時期も懐かしく思えます☺️
ウィダインゼリーとか
炭酸水とかなら飲みやすかったり
カロリー取れたりしますよ♡
水分取れていれば
点滴にはならないので!
最初は不安なこと多いですもんね😭
先生は親身になってくれますよ♡
70
日によってそんなに違うんだなということがわかりました😭!
後になると懐かしいですね笑
有り難うございます!
次に検診までドキドキですが、先生に相談しようと思います、、
h.mama❥
状況について行くのに
毎日必死こいてました😂😂😂
妊娠後期になると
つわりの時期が懐かしかったです☺️
そうですね♥️