

退会ユーザー
もちろん、イライラはしましたがw
やっぱり楽でしたよ!
自分は下の子につきっきりになるので…1人目はしませんでしたが今回は
里帰りして正解だったと思います😊

ayama
二人目一週間で家に帰り、三人目は1日も帰らず直接自宅に帰りました\(´ω` )/
一人目の時実の親でもイライラしたり、
実家といえどもう他人の家感がすごく(物の位置だったり)
帰るときストレスすごかったので😅💦
二人目の時は実家と自宅が真近くだったので
とりあえず上の子もいるしって
実家でお世話になるつもりで実家に行きましたが
やっぱりイライラが増してきたので
一週間で家に帰りました(ノ*°▽°)ノ
三人目は実家からちょっと離れた所に引っ越してたんで
上の子が幼稚園とかもあって
上の子の荷物やらいろいろ持って実家行くのも面倒だったので自宅に直帰しましたが!
三人目育児が一番ゆっくり出来た気がします!
ただ私の場合土日とか幼稚園ないときとかは
母が上の子連れて遊びに行ってくれたりしたので、全く頼らなかったわけじゃないですが(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
あちゃ
昼間だけでも子供預けられたら楽ですよね‼︎やはり実家に里帰りしても、私が母と考えが合わなくて、やっていけないなって思いました
- 6月7日
-
ayama
そこは楽でしたね!
血が繋がってても考えとか違いますし😅
あと実家だと何かしたいタイミングとかで
それができない状況とかもありますし
それが積もり積もるとすごいストレスで💦💦
なら家で自分のタイミングで自分のしやすいように育児したほうが楽じゃない?とか
私だいぶズボラなので、ちょっと手抜いてそこに対して何か言われたりしたらまたストレスで😂
一人で3人だったので大変は大変でしたが
上の子達も赤ちゃんに興味津々で
一ヶ月くらいなら飽きずに赤ちゃん見て
賢くしてくれたり、旦那が休みの日には
お外へ連れだしてもらって思いっきり遊ばせてあげれば問題なかったです😃- 6月7日
-
あちゃ
いい経験を聞きました!ありがとうござい!
- 6月7日
-
あちゃ
旦那にも協力して、やってもらうようにします!
- 6月7日
-
ayama
いえ!
私も今回も帰らずに家産後過ごす予定なので(ノ*°▽°)ノ
お互いがんばりましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧- 6月8日

🐰
昼間、親が家に居るなら
上の子見ててもらったりできるかもしれないですけど
私は昼間仕事で家に居なくて、結局2人とも1人で見なきゃだったので
里帰りはしなかったです😂
-
あちゃ
やはり、そうですよね!なんとか、里帰りしなくてもやっていけますかね?(°_°)
- 6月7日
-
🐰
夜は旦那さんが見ててくれたので
全然やっていけました😆
自分の家の方がのんびりできたので
よかったな〜って思ってます♪- 6月8日

華💐
私はまだ経験がないですが💦
周りの友人はいない上の子がいるから里帰りしないって言う人がほとんどですw(๑˃͈꒵˂͈๑)
-
あちゃ
上の子も環境違うとやはり戸惑うかもしれないですしね^_^
- 6月7日

退会ユーザー
イライラは結構しました(^^;
でも母が1ヶ月ちょっと仕事休んでくれて
上の子を毎日外連れ出してくれたので
上の子のストレスもたまらず
入院中も大丈夫かと心配する
必要なくて良かったです(^o^)
同じ産院で里帰りせず2人目を
出産したママさんは心配だからと
1日早く退院してました(^^;

ひなぴ
里帰りしました。父が日中家にいて上の子を連れ出してくれましたが、やはり男親なので細かな所までは無理でイライラしました(^^;)
ご飯や洗濯とかを頼れたので助かりましたが、上の子がチック症や上手くいってたトイトレも逆戻り、精神的な不安も大きくて、早く元の環境に戻した方がいいかと思い、1ヶ月検診が終わればすぐに家に帰りました。
コメント