
コメント

退会ユーザー
旦那さんに離婚しない?と
聞いて、納得してくれたら
円満離婚できますよ★
普通に離婚届だして終わりw
ただそう簡単にはいかないので…
親権が〜とか
養育費が〜とか( ; ; )
話し合いからではないですか??

たわし
旦那さんと奥様の収入によって基準額が決まっていますよ。
大体その基準額どおりにしか貰えないですね。
あとどちらかが再婚したりすると減額できます。
養育費は支払わなくても罰せられないので払わない人や途中で支払いをやめる人がとても多いです。
きちんと払っている人は8パーセントときいたことがあります。
-
るん
再婚も視野に入れた計算の考えも必要ですね。
勉強になります。
養育費の契約印は押させようと思ってます。- 6月7日

ゆっさん
養育費をもらったらひとり親家庭に国から貰えるお金が貰えなくなりますよ。そこらへん、調べて行動した方がいいです、
-
るん
国から貰えのもあるんですね。
まだまだ沢山調べないと!
ありがとうございます!- 6月7日

慎ちゃん
あたしは二人とも未婚で子供を二人産んでますけど、国から児童手当てと児童扶養手当てを4ヶ月に1回ずつもらってます。けどそれだけじゃ生活できず、子供の出産前から生活保護受けてて早く保護受けずに生活したいと思って仕事探す方向で1歳2ヶ月の娘を保育園決めて仕事探そうとなったときに精神不安定がひどくなり、精神障害と判定されて精神福祉健康手帳を取得し、先日、診断書を取って保育園の延長手続き行こうと思ってます。話が脱線してすみません。けど、児童手当てと扶養手当てのおかげで結構助かりますょ~\(^o^)/
退会ユーザー
旦那さんの年収によりますが
1人2〜3万が妥当です( ; ; )
るん
やっぱりそこからですよね!
離婚も受け入れてくれるのかどうか。
親権もくれるかどうか。
養育費も。
結構エネルギーいりますね!