※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キキケケ
産婦人科・小児科

切迫流産で自宅安静中。病院転院時の傷病手当手続きについて教えてほしいです。

現在切迫流産で自宅安静です。
傷病手当を職場から受けれるのですが、例えば病院が転院になった場合、どのような流れで手続きするかお分かりの方いたら教えていただきたいです。

コメント

meri

職場での手続きでしょうか…??

病院転院の手続きは
今通っている病院の先生に紹介状を書いてもらって、新しい病院へ電話予約などして紹介状持って通院するだけです。

話がずれていたらすみません。

  • キキケケ

    キキケケ

    合っています!やはり紹介状が必要なのですね。
    もし分かったらでいいのですが、
    傷病手当の用紙はどちらの病院で書いてもらうか分かりますか?転院前か後の病院か。

    • 11月12日
んにゃ

こんばんわ。
8か月に入った頃、切迫早産で早めにお仕事を休みに入ったため、傷病手当の申請をしました。

9か月頃まで、クリニックで検診を受け、その後、分娩予定の市大病院に移る予定だったので、産休までの2か月分くらいの傷病手当を申請しました!

私は、休みに入ってから転院の前日までに通っていたクリニックと、転院日から産休に入る前日までので、2か所書類を書いてもらい申請しましたよ。

傷病手当が発生する期間の間は書類を書いてもらえないので、転院後にクリニック、産休に入ってから市大病院に書類を書いてもらいました。

説明が下手くそでごめんなさい。

  • キキケケ

    キキケケ

    詳しく分かりやすくありがとうございます!
    転院の前後でそれぞれ必要になるのですね!手当が発生する期間は書いてもらえないんですね。後に書いてもらう感じなのですね。
    参考になりました♫

    • 11月12日
  • んにゃ

    んにゃ


    グッドアンサーありがとうございます(;_;)♡
    説明苦手で、うまく言えずすみません。伝わってよかったです…💦

    • 11月12日