※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食始まって8日目です。今のところまだ10倍粥しか食べさせてないので…

離乳食始まって8日目です。
今のところまだ10倍粥しか食べさせてないのですが、そろそろ野菜も始めてみようかなって思ってます。
お盆期間は病院もやってないので、お盆明けてから野菜始めたほうがいいでしょうか?
それとも、にんじんとかほうれん草とかならアレルギーとか大丈夫でしょうか

コメント

りい

わざわざお盆真っ只中に初めての食材しなくていいと思います。
アレルギー少ないとはいえ、何があるかわかりませんし。

はじめてのママリ🔰

絶対アレルギーないとは言い切れないのでお盆明けの方が安心だと思います

うちのかかりつけは来週がお休みなのでどうしても始めたかったら近くにそういう病院を見つけておくとかですかね

ままり

にんじんアレルギーの子聞いたことあるので病院やってないなら始めないです💦

365日年中無休で夜もやってるようなクリニックがあるなら始めます😅
うちは↑のクリニックが近くにあるので病院の空いてる夕方に初めてのものチャレンジしたりしてました💦

はじめてのママリ🔰

うちの子は、ほうれん草で口の周りが少し荒れました。(←病院に行くほどではないです。)アレルギーとかではなく、今では普通に食べてますが、野菜の汁も赤子の肌には多少負担になるんだと思います。
離乳食のスケジュールが10日ほど遅れたって別に気にしなくていいと思います。まだほとんど栄養はミルクや母乳ですから(笑)

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!
お盆明けに野菜は始めようと思います!