※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりこ
ココロ・悩み

出産が近づき、育児不安を感じている女性が、主人からの言葉でさらに追い詰められています。料理のミスで注意され、子育て不安が増しています。主人に相談したが、理解されず不安が募っています。

こんばんは。
いよいよ出産が近付き、自分にちゃんと育児ができるのか不安な日々を過ごしています。
そんな中で、主人の言葉に更に追い討ちをかけられてしまい辛いです…

今日も冷凍のお惣菜をトースターで温めて夕食で使ったんですが、温めが甘かったようで"これ冷たいよ"と言われ…それは私のミスなんで仕方ないんですが"赤ちゃんにあげる時は気を付けて"って。
前も煮物の人参がちょっと硬かったみたいで"赤ちゃんにこういうのあげないように気を付けて"って言われて…いきなり形あるものはあげないんですけど、と思いつつ不安が強くなっているのを感じます。

ただえさえ、ちょっと子育てできるのか不安でいっぱいなのに、追い討ちをかけられてどんどん追い込まれている感じがします。不安です。。

それを主人に伝えてみたんですが"不安なのは分かるけど、赤ちゃんにはそんなの通じないんだから…"と言われてしまいました。

不注意ばかりで気を配れてない私に、本当に子育てできるんでしょうか…

コメント

さき

大丈夫ですよ!私も、子育て不安ながらも周りの人に聞いたりして何とか頑張ってます笑😊
不安は付き物です⭐️気楽にいきましょう👍旦那さんに言われた事は受け流しw

  • りこりこ

    りこりこ

    ありがとうございます。。
    誰だって不安ですよね。それは分かってるんですが…
    産休に入り、主人以外と話をすることもないので悶々と過ごす日々に参っているのかもしれません。スルー技術をもっと身につけたいです⤵️⤵️

    • 6月7日
ポゲータ

ご主人、妊婦を追い詰めることはよくないですね💦
我が家も不安になりましたが、なるようになっています。
ご主人は完璧に家事育児手伝ってくれつもりでしょうか?

  • りこりこ

    りこりこ

    やっぱり不安になりますよね⤵️⤵️
    本人的には注意喚起してあげた、くらいのつもりなのかもしれないですが、言われるこっちは追い詰められるだけです。。
    ほんと、自分は完璧にできると思ってるんですかね…

    • 6月7日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    生まれたら、疲れた時に旦那さんに預けて少し子どもと離れてみるのもありです。うちは私がソフトミニバレーやっているので週1で旦那が夜見てくれていますが、妊娠時は私もクソみたいなことを言われましたが いざと子供と2人きりになってみたら大変さを知ったらしく ヘトヘトなんて言ってました。ざまぁみろ!って思いましたが今では寝かしつけもやってくれるようになったので 大変さを旦那さんに経験させてあげてください^_^
    我が家も最初はウンチですら逃げました。

    • 6月7日
h.

ママも赤ちゃんもゼロからのスタートです。初めから完璧に出来る人なんていてません。失敗した事から学んで、赤ちゃんと一緒に成長していくものだと思ってます。
ナーバスになる時期にご主人様ももう少しはぐはぐ様の気持ちを察して、言葉を選んで欲しいなと正直思います。パパもゼロからスタートなので、上から物を言える立場ではないと思うので💦注意すべきことはお互いにあると思いますが、言葉を選んで互いに注意していきたいですね。

  • りこりこ

    りこりこ

    そうですよね。
    ママもママ1年生なわけで…
    それはパパも一緒ですよね。おっしゃる通りだと思います。
    出産を控えてただえさえ不安なのに余計追い込まれてる感じがして辛くなってしまいました。
    産後もきっとこういうことがいっぱいありますよね…私も言葉を選んで声をかけていきたいです。

    • 6月7日
碧冬

ご主人がりきみ過ぎなんだと思います。子育てなんて思うようにならないです!完璧を求めるから思い通りにならなくてストレスになるんです💦
口で言うのは簡単ですからね😅 産まれて大変さが分かればご主人も柔らかくなると思いますよ🌀

  • りこりこ

    りこりこ

    確かに気合いは入ってる方かもしれないです。赤ちゃんが楽しみで仕方ないようなので…
    そうですよね、完璧な自分を期待するからストレスになるんですよね。多分主人は実際の育児を全くイメージできていないと思います。恐らく新生児を触ったことがない人なので…
    産まれてから大変さを分かってくれると良いんですが…心配です。

    • 6月7日
たまちょみ

大丈夫!できますよ(^^)!!
世の中に大雑把なママさんなんて私も含め、山ほどいますよ(^^)
ちょっと冷たいくらい、また温めればいいだけですし、逆に赤ちゃんは熱いものは食べられません(^^)
硬ければ、潰せばいいだけです(^^)
今は、旦那さんの言葉がまっすぐ入ってくると思いますが、子供が産まれたら、旦那の小言なんか右から左です!笑

  • りこりこ

    りこりこ

    ありがとうございます😭😭
    先輩ママさんに大丈夫!って言ってもらえると安心します😭
    右から左にできるようになりますかね…??切実にスルー技術を身に付けたいです。。

    • 6月7日
m.kona

最初はお世話係って感じて、泣いたら何かする!って毎日で、色々考える余裕なんてなかったです☺︎
私も何も分からないなりに、ゆるゆる子育てしてますから大丈夫です☺︎この前も分からないまま予防接種デビューしましたが、何とかなりました!育児なんて先回りできない事ばっかりですから、ドンとかまえましょ♡
出産頑張ってくださいね☺️❤️

  • りこりこ

    りこりこ

    赤ちゃん産まれると旦那どころじゃないですよね。
    元が小心者で気にしぃな性格なので落ち込んでばかりで⤵️⤵️私もゆるゆる子育てで懐の大きいママになりたいです。。
    ありがとうございます😭まずは出産頑張ります😭😭

    • 6月7日
5ままちゃん

もうすぐ、可愛い赤ちゃんに会えますね!
楽しみと同時に色々な不安たくさんありますよね💦💦
妊娠中は特に、ちょっとしたことでも不安になるし、心配になりますよね。

赤ちゃんが生まれたらママも赤ちゃんと一緒のスタートです。

はじめからできる、完璧なママなんていません!
みんな赤ちゃんと一緒に成長していきます!
少しずつ色々なことがわかってくるから、心配しなくて大丈夫です!

私も1人目の時不安でいっぱいでした。
私に育てられるのか、赤ちゃんを怪我とかさせたらどうしょうとか。。
とにかくたくさん不安でした。

だけど、子供と一緒にたくさんの経験をして、笑顔になったり、怒ったり、笑ったりして、子供に教えられながら、ママになりました。

今は、5人のママになりましたが、
それでも、不安なこと心配なことたくさんあります。

だけど、子供達と成長していこうとおもいます。

だから、はぐはぐさんも、あまり先のことは考えずに、可愛い赤ちゃんに会える楽しみな気持ちでいてくださいね(^^)

  • りこりこ

    りこりこ

    5人のママさんなんですね!
    大先輩です!!
    ほんとに、楽しみなはずなんだけど不安が尽きなくて…
    そうなんです!赤ちゃんに怪我させたらとか、傷を残すようなことになったらって言うのもしょっちゅう考えてしまいます💦

    子供と一緒に成長する、って気持ちが大事なんですね。
    ありがとうございます😭😭
    すぐに切り替えるのも難しいですが、楽しみなことを考えて、そっちにシフトしていけるように意識しようと思います。

    • 6月7日
らぱん

不安になる気持ちわかります。
私も妊娠中に子育てちゃんとできるかなーって不安になったし、娘がもうすぐ一歳になろうとしている今現在でもちゃんと子育てできてるのだろうか?こんなママのとこよりもっと幸せになれるとこがあったんじゃないかって思うこともあります。
その気持ちを旦那にはっきり伝えることもあるし、自分の中で悶々と抱え込むこともあります。
子どもに離乳食あげた反応で、あー今日はちょっと煮込みが甘かったからこの子にはまだ硬過ぎたなーってなって、レンジで柔らかくしなおすこともあるし、熱過ぎて泣かせちゃったこともあります。
でも、どこまで冷ましたらいいか、どのくらいの温かさならよく食べるかなんてやってみないと分からないし、そのほかの育児だって、子どもの反応見ながらステップアップしたり逆戻りしたりの繰り返しでいつのまにか子どものこともわかってくるし、気付けば育児できてるものです。
自分が不注意でミスすることが多いなーって思うなら、今日はこれだけは完璧にしようって毎日目標決めてやっていけばそのうち完璧じゃなくても、それなりにできるようになりましよ!
とりあえず、今は考え過ぎず、最後のマタニティライフを楽しんでくださいね!

  • りこりこ

    りこりこ

    分かって頂けて嬉しいです😭😭
    ありがとうございます。
    そうですよね、その子によっても好みとかもあるし、日によってムラもあるわけで…きっと絶対的な正解なんてないですよね。
    何とかなる、って気負い過ぎずにいられたら…
    今は考えても答えは出ないですもんね。楽しいことを中心に考えられるように意識したいです。

    • 6月7日
あおい

旦那さん酷いって思っちゃいました😭
私だったらキレちゃいます🤯

不安になるってことは、それだけあかちゃんのことを真剣に考えてるってことだと思います✨

最初から完璧になんて出来ないですよ😭
大切なのは、その都度子供と成長していけるかだと思います💡

一生懸命子育てについて考えてらっしゃるはぐはぐさんなら、きっと素敵なお母さんになると思います😊💓

  • りこりこ

    りこりこ

    ありがとうございます😭😭
    もう毎日毎日考えちゃって…
    子供と一緒に成長するんだって気持ちを持てるよう意識していきたいです。
    ありがとうございます😭

    • 6月7日
ままのすけ

子育て出来ますよ‼️全然大丈夫です‼️それに産まれてすぐに完璧な母親なんていませんよ😃私もいまだに失敗ばかりです。笑
旦那さんの言う事はとりあえずスルーしましょう❗
不安ももちろんあるかと思いますが、今は赤ちゃんにもうすぐ会える事、楽しみにしていきましょう😁

  • りこりこ

    りこりこ

    ありがとうございます😭
    先輩ママさんに大丈夫って言ってもらえると安心します。失敗もしながら成長するんですもんね。
    元々気にしぃな性格で…スルー技術を身に付けたいです😭😭
    そうですね、今は楽しみなことを中心に考えるよう意識していきたいです。

    • 6月7日
まりー

大丈夫です!
私も生む前までは、自分にちゃんと育児ができるか不安不安で(°_°)
でも、なんだかんだでもう5ヶ月です!なるようになると思いますよ(^^)気楽にいきましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご主人の発言はちょっと...って感じですね(・ω・)私なら「じゃあ自分でやれよ!」ってキレちゃいそうですw

  • りこりこ

    りこりこ

    ありがとうございます😭
    なるようになる、実際はそうなんでしょうね。あまり気にしないように、今は楽しいことだけを考えていけたらと思います💦
    皆さんが私の代わりに旦那にクレームを入れて下さるので気が楽になります。笑
    私も今は落ち込むだけですが、実際赤ちゃん産まれてから言われたら「じゃあ完璧なお手本見せてよ」って言ってしまうと思います😅

    • 6月7日
ちーゆー

不安なのは一生懸命に考えている証拠なので、大丈夫だと以前に保健師さんが言ってました😄それに、ご主人に対してと我が子に対してでは気持ちが違います(笑)子育てはなんとかなるので心配しないでくださいね🙆
というか、臨月のはぐはぐさんにやってもらわず、ご主人が自分でやればいいのになーと思ってしまいました😅

  • りこりこ

    りこりこ

    コメントありがとうございます😭
    確かに…旦那に対してはテキトーで済ませてることも、赤ちゃんに対してはテキトーにはなれないですよね💦
    料理以外は色々やってくれるんですが(食器洗いやお風呂掃除など)料理だけはどうも主人はダメでして😅
    先輩ママさんたちの何とかなる、を信じて今は楽しいことだけを考えていけたらと思います!

    • 6月8日
さとぅー

ウチの旦那さんもそうなんですけど、口ばっかりなんですよね。
これしてあげたら?あれしてあげたら?って言われるけど、じゃぁ自分でやれば?!って毎回言いたくなります泣

昨日から息子のお尻がただれちゃって可哀想な事になってますが、旦那さんはウンチするたびにお風呂で洗ってあげたら?って簡単に言うけど、1時間に2回とかちょこっとのウンチで洗って拭いてオムツ履かせて〜って無理だ泣

結局旦那の言う事は無視して、オムツ変える度に水を濡らしたタオルをレンジでチンして優しく押し当ててあげてます。
愚痴になってしまい申し訳ありません。

  • りこりこ

    りこりこ

    そうなんですね…なかなか難しいですよね。
    うちも産まれたらどうなってしまうのか…今は嫌なこと言われても言い返さないですが、産まれたら私も余裕ないのでそんなことを言われてしまうと「じゃあお手本見せてよ」って言ってしまうかと…もうそれで良いかなと思うよになってます。

    • 6月8日
c.m_mama

大丈夫大丈夫‼️
私達全員、最初は初めての子育てですよ!ほんとに全員が全員初心者ですからね!
保育士さんでも、我が子の24時間の育児は初心者ですよ!

不安な事は考えないで、早く会いたいな〜♡とか、赤ちゃん生まれたらいっぱい抱きしめよう♡とか楽しい事を考えて下さいね♡ウキウキしてきますよ♡

一番近くに居る旦那さんにいちいち言われると、私なら不安になると言うより腹立ちますけどね(笑)
はぐはぐさんは、優しいんですね!

  • りこりこ

    りこりこ

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、誰だって初めてで初心者なんですよね。主人はそれを分かってないんだと思います…自分だって初心者のくせに⤵️⤵️

    そうですね、今は楽しいことだけを考えていようと思います。ありがとうございます😭😭

    落ち込んじゃうんですよね…優しいというより、元々気にしぃな性格だからだと思います💦
    赤ちゃん産まれると、もうちょっと強くなれたら良いなと思います😅

    • 6月8日