

らく
参考になるかわかりませんが、5ヶ月か6ヶ月だった頃に空気で膨らます椅子を買いました。
赤ちゃん本舗で2000円ぐらいだったと思います。
離乳食と兼用で使っていたのですが、お風呂の間はずっと座らせて、私が先にでて全てを服を着たりなど終わらせてから(洗面台で)迎えに行っていました。
赤ちゃんを先にとよく聞いていたので、私は逆だなと思っていました。
椅子に座ったまま寝ている時もありましたね(*>ω<*)♡

saya_kanmama
旦那の帰りが毎日遅いので私もひとりでお風呂に入れています(´v`)うちはもう一緒に服を脱がせて私が洗ってる間バスチェアに座らせて遊ばせてます!で私が洗い終わったら次は娘洗って一緒にお風呂に使って一緒に出ます!バスタオルに包んでとりあえず自分下着だけ来て娘に服着替えさせて〜自分着替えるって感じですかね?本当お風呂タイムはバタバタです(-ω-お互い頑張りましょお!

みーちゃんのママちゃん
旦那が帰り遅いのでほぼほぼ1人で入れてます。
コンビラックにバスタオルを引いてその上に子供を乗せてベルトをしてオモチャを持たせてます。
お風呂のドアの目の前にコンビラックをセットして私が先に洗って時々ドア開けて様子見ながら……最近は寒いのでお湯につかって、その際はドアを開けて子供が見えるように……そのあと服とか脱がして先に洗ってから一緒に湯船につかってコンビラックに乗せてバスタオルで包み先に私が拭いて下着と上だけ着てから子供を拭いたり着替えさせたりしてます(^^)
最近は寒いので部屋温めないとですね……

sachiii
回答ありがとうございます。
赤ちゃん本舗にあるんですねー!
空気で膨らますのだと、その後も嵩張らなくていいですね。
お風呂でお座りしててくれたら、たすかりますよねぇー。
浴室はひたすら抱っこしながらなので、もー腕がクタクタです😵
参考にさせてもらいますね😊
ありがとうございます。

sachiii
回答ありがとうございます。
うちも。似た感じですねぇ、
でも、最近は見えなくなると泣いちゃって、自分の体洗うのが精一杯(^_^;)
おもちゃ持って大人しく待っててくれたら、たすかりますよね
。
湯上がりも、私も似た状態ですよ(^_^;)
これから寒くなるし、部屋もら脱衣所も暖かくしとかないですよね(T_T)
お話し聞けてよかったです
ありがとうございます😊
コメント