
育休中の方が、1歳の娘を認可保育園に入れたいと考えています。保育園選びに迷っており、市役所で情報収集する予定です。入園に関する書類や手続きについて教えてほしいそうです。
只今育休中で来年1月に娘が1歳になるので認可保育園への入園を考えているのですが何から始めればいいのでしょうか??😥
田舎なもので保育園の数もそんなに無いのですが、どこ保育園にするか決めかねています。保育園のホームページ等もみつからないのですが市役所には保育園のパンフレットとかはあるんでしょうか??😰
来週、市役所へ子ども手当の現状届を出しに行くので話を聞いてみようとおもうのですが、入園に関する書類?はなにをもらえるのですか??
住んでいる市町村でそれぞれ違うとは思いますが
市役所に行ってから入園までの流れがどんな感じだったのか教えていただければ嬉しいです🙇🏻
- りん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あーちゃん
市役所に行ったら全て教えてくれますよ!
私は市役所→保育園見学(何個かあるなら全て)中途だったので自分のとこは第1希望のみの記載(友達は他県で第3まで希望記入・空きが出たらTELが市役所から来たみたいです)

ごまらむ
市役所でパンフレットというか、手続きの書類一式貰えました🎵
そのなかにそれぞれの園の大まかな紹介ページも載っていました💡
-
りん
コメントありがとうございます!
紹介ページも一式まとめてもらえるなら安心です☺️
とりあえず市役所にいってみて入園の書類下さいって言ってみます!☺️- 6月7日
あーちゃん
すみません途中でした💦
書類を市役所に出しに行きました!
保育園でもいいみたいですが市役所で後々のことも聞きたかったので市役所に提出しました!
書類は保育園や市役所でくれましたよ😄
りん
コメントありがとうございます!
市役所にあまり行ったこともないのでちょっと尋ねるのもドキドキで🤮
全て教えてくれるなら安心しました😭
ちなみになのですが、差し支えなければ今通っていらっしゃる保育園に決めたきっかけはなんですか??😥
元々の通勤経路に保育園があればいいのですが少し回り道になったりと何を理由に決定すればいいのか分からず迷っています😨
あーちゃん
最初私も保育園のこと聞くのドキドキしました😭
私は主人と私が送り迎えするのに丁度いい場所で選びました★*゚
最初のとこはこども園で人気のとこなのでおちてしまったんですがよくよく考えると保育園で行事の少ないところがいいなとか考えて変えました💦
後はそこが空きがまだ出ていたのでそこにしましたよ!
りん
教えて頂いてありがとうございます🙇🏻やっぱり送り迎えのしやすさは重要ですね!🤔
行事の少なさ...!言われてみれば仕事しながらですし行事は少ない方がいいですよね😨勉強になります🧐
来週市役所に行って書類貰ってきてみます☺️
お話聞かせてくださってありがとうございます😊
あーちゃん
送り迎え・行事の少なさを重視して園庭の狭さやお寺?が園内にあるのは目を瞑りました😭💦
我慢ポイントもありますが気になるとこは保育園見学されて決められるといいですね!
納得して決められてください😄