※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃのママ
子育て・グッズ

娘の睡眠について心配です。月齢が上がれば睡眠時間は増えるでしょうか?保育園に通う際の練習は必要でしょうか?

娘は午前寝、午後寝は30分位で夜は21時頃就寝。
夜中は1時頃と4時過ぎに起きて授乳します。
あまり寝ていないようにも思いますが、月齢が大きくなればもう少し睡眠とってくれるようになりますか?個性だとは分かっていますが、このまま保育園に通うとなると練習したほうがよいですか?

コメント

やまだてつ

うちはハイハイが早くなってきた九ヶ月頃から眠りが深くなり、午前寝か午後寝のどちらかは二時間くらい寝るようになってきました!
一歳になったばかりの今は午前寝がなくなって午後に二時間ぐっすりです。
保育園見学の時の保育士さんの話によると、最初は物音に敏感だったりすぐ起きてしまう子でも、保育士さんが徐々に慣らしていってみんな午後寝をきちんと取れるようになるようです!
なので、あまり心配はいらないかなと思います。

  • りぃのママ

    りぃのママ

    確かに娘は昼寝の時に眠りが浅いせいか、少しの物音でも起きてしまいます(ー ー;)
    支援センターに行ったり、散歩したりしていますがなかなか寝てくれなくて。
    今はズリバイで身体を動かしていますがもう少し様子を見てみます!
    ありがとうございました(^ ^)

    • 11月11日