![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠希望で、高温期が続かず心配です。黄体ホルモン補充の飲み薬は排卵後何日目から服用すればいいでしょうか?経験のある方、教えてください。
妊娠希望の者です。
今周期は高温期になかなか体温が上がりません。
(今まで排卵できた月は必ず高温期が16日程度も持続していましたが、今回は高温期6日目の今日も何故だか低いままです…)
そこでふと気になったのですが、もし飲み薬で黄体ホルモンの補充をする場合、排卵後何日目で服用するものなのでしょうか?
また、飲む薬によって違うのでしょうか?
飲まれたことがあるという方、よければ教えていただきたいです🙇♀️
- すもも(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
高温期に移行してからすぐ飲んでいました!
すもも
そうなんですね!
ちなみに何日間か続けて飲むものでしたか??
ぽち
私が飲んでいたのは毎日飲んでましたよ♪
膣座薬とかもしていました!
あと2-3日に1回のペースでプロゲホルモンの筋注とか!
すもも
そうなんですね😦!
恥ずかしながら、初めて聞くものばかりで、参考になりました✨
まだお医者さんに黄体ホルモンを補充しようと言われたわけではなく、足りていないのかなと想像しているだけなのですが、自信がないので検査してみたいと考えていました💦
ぽち
人によるかもですが、私はその周期によってホルモン出たり出なかったりしました(;ω;)
なので薬と座薬と注射で補っていました(*´ω`*)
何もないに越したことはないですが原因が分かれば治療が出来るので検査は大切だと思いますよ♪
すもも
なるほど、併用することもあるんですね!
とても参考になりました☺️
最初は薬や注射を使うことに抵抗があったんですが、全く悪いことではないし、トライできる選択肢が多くて、前向きになれました!
ご回答くださりありがとうございました☺️✨
ぽち
私も最初は抵抗ありましたが、お陰で妊娠することもできたので良かったですよ!
何もない人が治療するのは過剰治療なのでお金も時間も無駄で身体にも良くないですが、何か原因があればそれを補うために必要なことだと思います!
無理しないようにしてくださいね!
すもも
ありがとうございます!!!
そうですよね、私は治療が必要なので、上手に薬や注射と向き合っていこうと思います。
妊娠おめでとうございます☺️✨
身体お大事に、元気な赤ちゃんが産まれますように☺️🍀
私も肩の力を抜いて頑張ります!