
授乳間隔について相談です。生後2ヶ月の赤ちゃんで、夜は1〜2時間おきに授乳しています。授乳間隔が短いことが夜の睡眠に影響しているか気になります。同じ月齢の赤ちゃんの授乳間隔や夜の睡眠間隔について教えてください。
授乳間隔について教えてください!
生後2ヶ月と5日の女の子を育てています。
昼間の授乳間隔は2時間以内、夜は泣いて起きるたび授乳しており、19時、21時、1時、3時、4時、5時、7時という感じです。
そろそろ夜なるべくまとまって寝るようになって欲しいのですが、これは普段から授乳間隔を開けていないことが原因なのでは?と思い始めました。
みなさんこれくらいの月齢の時、どれくらいの授乳間隔だったでしょうか?
その時の夜の寝ている間隔についても教えていただきたいです!!
- エリ(5歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちの子も頻回授乳でしたよ〜
母乳なので欲しがるだけあげてました!今もそうです😊
そのうち日中も間隔あくので私は特に授乳間隔気にしてません。
今日で4ヶ月になりましたが夜間は5時間あく日もあれば2時間で欲しがる日もあります!
日中は大体3〜4時間あきます😊

退会ユーザー
生後2ヶ月の時は2.5時間〜3時間おきの授乳でした!夜は4時間〜5時間寝てくれたので、夜中の授乳は2回位でした!(ちなみに19時半頃授乳して20時に寝かしつけて、朝は8時頃起きてました!)
母乳なら欲しがる時にあげていいですし、生後2ヶ月なら2時間おきの授乳も珍しくないと思います!だんだん夜寝てくれるようになりますよ!
-
エリ
今日初めて6時間続けて寝ました!昨日も一日中頻回だったのでたまたまかもしれませんが、睡眠の長さと頻回はあまり関係がないのでしょうか。。
2時間おきでも珍しくないと聞けて安心しました、ありがとうございます😊- 6月8日

♡
1日に必要な母乳量を日中に摂れれば夜の授乳時間があいてくると聞きました!
必要な量を取れてないから夜も起きて補ってるのかなと思います…!
-
エリ
起きている間にたっぷり飲めていれば夜起きないんですね、娘はいっぺんにたくさん飲めないタイプの子みたいなので、頑張って回数稼ぎます!ありがとうございます😊
- 6月8日

ひなmama
日中は3時間おき
夜間授乳はありません(^。^)
体重も増えていて
よく寝るので助かってますが
母乳量が足りてるのか
不安になる時があります💦
-
あむ
昼間は2、3時間で夜中の授乳はないです!
夜中ないので朝起きたらおっぱいパンパンで痛いくらいです笑- 6月7日
-
あむ
すみません、間違えました😅ごめんなさい
- 6月7日
-
エリ
3時間起き、夜間授乳なしなんて羨まし過ぎます!体重がしっかり増えているならちゃんと起きている間にたっぷり飲めているんでしょうね!そうなるのを夢みて頑張ります😖
- 6月8日

あるちゃん
大体同じくらいの月齢です。
我が家は飲みたいだけ飲ませてるので、時間気にしたことないですが(笑)
朝6時~夜20時くらいまでは多分2時間おきくらいで、そこから0時くらいまで1時間おき、その後4時間~5時間あきます。(1時間おきで飲みためてる?感じがします…(笑))
まとまって寝る。って言うのは、基本的にはまだまだ先かと思いますよ(*´-`)
-
エリ
私も時間気にしたことなかったんですが、もしかして小まめにあげ過ぎなのかと思い、、
やっぱり夜寝る前にたっぷり飲むことが長く寝る秘訣なのかもしれませんね。
同じくらいの月齢でもまとまって5、6時間寝る子が周りに多くて、つい比べて羨ましくなってしまいますが、そっちがラッキーなレアケースだと思って頑張ります😖💦- 6月8日

こじこじコジ
まだまだ2ヶ月なのでその頃は母乳欲しがるだけ上げてました☺️
お母さんは大変ですけどね😅
夜まとめて寝てくれる子と何回も起きてしまう子それぞれいるので合わせるしかないのかな?と・・・
うちもまだまだ夜中何回も起きます😳もぉあきらめていつか寝てくれるのを夢見て毎日過ごしてます(笑)
-
エリ
7ヶ月でもまだ何度も起きてしまうのですね、、😵
早く他のまとめて6時間とか寝る子のようにたくさん寝てくれるようになると良いのですが(´;ω;`)- 6月7日

チッチ!!
うちは、もう夜中とか5時間とかあきますよ〜!上の子もそうでした!
1度、泣いたりして愚図っててもあやしたりして少し時間の間隔をあけてあげたらどうですか?
それをしていたら、数日で1回の授乳でわりとしっかりと飲めるので時間はあくかな?って思います^o^
本当に、欲しがってるんですか?
-
エリ
夜中5時間羨ましいです!!
本当に欲しがっているか、、それが実はあまり分かっておらず、なんだかぐずっているぞ、抱っこかな?おむつは大丈夫だし、うーん、とりあえずおっぱい飲んでみる?
という感じですぐおっぱいをあげてしまいます。
やはりそんなにお腹が空かないうちに授乳してしまっているのが原因で夜も頻繁に起きる癖がついてしまっているのでしょうか。。。
ただ娘は飲むのが下手なようで、毎回すごい空気をいっぱいごくんごくん飲んではむせ、途中で飲むのをやめてしまうので、一度にたくさん飲めないのかもしれません😫- 6月7日
-
チッチ!!
うちの子もチビチビ飲みタイプかな?って言われましたけど…大丈夫ですよ^o^気温とか湿度とか抱っこして欲しいだけでも泣きますしね^o^飲み過ぎてお腹が張ってて泣くことも!!
むせてるのは、しっかりと出てるからじゃないですか?
少しおっぱいマッサージしてからあげるとか!
泣けばおっぱいとオムツだけっていうのは、そろそろ卒業でいいそうですよ^o^新生児の時くらいとか体重に指摘されたりとかでいいんですって!
構ってちゃんも多いですし!- 6月7日

ハルママ
うちの子とほぼ変わらない月齢ですね!うちは完ミなんですが21時に120前後飲んで平気4時間は寝ます まだまだ短いですが日中は2時間半〜3時間です。
一度にどれくらい飲みますか?
おっぱいですか?
夜頻繁に起きてくるみたいですがお風呂のタイミングや日中の過ごし方はどんな感じなんですかね!?
-
エリ
書き忘れていましたが、完母です!
家にあるベビースケールで計るとたくさん飲んだように感じた時でも90くらいで、毎回計っているわけではないのでもっと飲んでいる時もあるかもしれませんが一度の授乳で100ml行かないと思います。
お風呂は夫が担当でだいたい19時までに入れるようにはしているのですが、仕事の帰りにより20時過ぎることもあります。
日中は主にバウンサーで過ごし、お昼寝は日によって全く時間がバラバラですが平均合計で4時間ほどだと思います。- 6月7日
-
ハルママ
朝日に当ててますか?私は自分が体力気力ある晴れの日には外気浴して少し疲れて貰ってますw
夜寝る前だけミルクとかはどうですか?ミルクの方が腹持ちはいいですよ哺乳瓶も月齢が進むとオッパイと違うのがバレるので嫌がりますが💦
お風呂がその時間で寝かしつけは21時くらいですか?夜は寝るんだ暗くなったら寝なくちゃって教えてこむと自ずと毎日21時前後に眠い!とグズグズし出すようになり、ある日から4時間はまとめて寝るようになりましたよ!まぁ熱い寒い寝心地よくないとかで短いスパンの日もまだまだありますが💦- 6月7日
-
エリ
朝は7時にカーテンを開け部屋を明るくし、雨じゃない日は毎日ベビーカーで2、3時間外にお出かけしています!
寝る前だけミルクだったんですが、1ヶ月を過ぎた頃から少しずつミルクを飲む量が減ってきて、ついに40mlも飲まなくなり、そのあとおっぱいを飲ますとごくごく飲むので寝る前ミルクができなくなってしまいました😭
寝かしつけはだいたい21時ごろですね、お風呂が夫と赤ちゃんの唯一の触れ合いタイムなのでなるべく一緒にさせています。
お風呂のあとにご飯なのでその間もだいたい起きていて、食べ終わってからおっぱい、寝る。という流れです。
暗くなったら寝かす、というのが理想なんですが中々難しく😢
暑い寒いがこの時期日々変わるのでその辺り気をつけてみます!- 6月8日
エリ
私も完母なのですが、少しぐずるとすぐおっぱいをあげてしまって、1日の授乳回数が12〜15回ほどになっています。。
夜5時間羨ましいです😫
そのうち自然と間隔が開くようになるのでしょうか。。