
コメント

チョコレート
とりあえず絶対に必要なものだけは早めに揃えました!チャイルドシートやベビーカー抱っこ紐、あとは服、おむつ、ミルクですね。

みさ
安定期入ってからもしくは
7.8ヶ月頃までに用意すれば全然
間に合うと思いますっ
予定日・季節により衣服等の購入は
変わってきますよ
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
今が1番仕事に余裕があって、ボーナス出て余裕が出るので、買おうかなあと悩んでおりまして…
やっぱり産休前には買わないとまずいってことですよね😰- 6月7日
-
みさ
そーゆうことなんですねっ
余裕がある時に購入がいちばん
ベストですね- 6月7日

二児の母
新生児の頃の洋服は新しいのを2、3着買ってあげて後は自分たちのいらない洋服を小さくしてきせてます。
すぐ大きくなるので買うのがもったいないと私はすごく思います。
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
やっぱり勿体無いですよね…!可愛いのは数枚にして、あとは安めのやつにします!!- 6月7日

もも
私はとりあえず最低限必要な服やガーゼ、タオル、布団を買いました!
オムツや石鹸、保湿剤系は無料サンプルに登録して結構貰えたり安く購入できますよ😊
基本母乳で育てようと思ってるので哺乳瓶やミルク等も最低限のものを買いました🍼✨
ベビーカーと抱っこ紐は赤ちゃんに合わなくて困った、っていう友人がいたので産後に買おうと思ってます!
ベビーバスや新生児用の抱っこ紐などレンタルでも結構安いですよー👶💓
うちは家が狭くて置き場に困るのでベビーバスはレンタルにします!
いずれも私はサンプル系は早めからコツコツチェックして貯めて、購入品は妊娠後期から買いました😅
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
サンプルでいろいろもらえるんですね😲私もチェックしてみます!!
合わないとかあるんですね!!1ヶ月過ぎて一緒に買いに行ったほうがいいですかね…!
気持ちだけ早まってて、早く買いたい衝動に負けてしまいそうで…笑いろいろ検索してみます(*^^*)ありがとうございます!!- 6月7日

梅ちゃん
今買いに行っても夏物しか無いので、8ヶ月入ってから準備するので間に合いますよ。
ママの最低限いるのが、パジャマ3枚、1番大きい夜用ナプキン2袋、産褥ショーツ1枚、母乳パッドです。
赤ちゃんの最低限だと肌着6枚、2ウェイオール2〜3枚、授乳沐浴兼用ガーゼ6枚、ベビー綿棒、爪切り、新生児オムツ2袋、お尻拭き、ベビーソープです。車に乗せるならチャイルドシートも。
母乳出るか分からないので、哺乳瓶やミルクは入院中旦那に用意してもらっても良いと思います。
うちは抱っこ紐やベビーカーやチャイルドシートは全てリサイクルショップで買いました。
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
洋服は季節ありますもんね!洋服は一応買わないようにしてます!
準備できるものから準備していきます!ありがとうございます😊- 6月7日

はじめてのママリ
うちもらお金に余裕がなかったこともあり、ほとんど旦那の姉や友達からもらいました。
自分達で用意したのはベビーカー、チャイルドシート、ガーゼ、ベビーバス、オムツ、お尻拭き、爪切り、綿棒、湿度計、クリーム、ボディー石鹸とかですかねー。
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
もらえたら1番いいですよね!兄弟は、もう子どもが大きくてあげちゃってたり、逆にまだ使ってたりでもらえないから買うしかなくて…
ありがとうございます!- 6月7日

りり
最低限に抑えたいのわかります!
うちは、チャイルドシートは8ヶ月半くらいの時に、セールで購入しました✨
大きい物はセールの時に買われてはいかがでしょうか??
私はオムツは産まれてから退院した日に買いに行きました!どのオムツがいいかわからず…病院で使っていたのと同じオムツを買いに行きました😊
ミルクは買ってません。母乳がたくさん出てるので、完母で今のところいってるので😊
赤ちゃん本舗や、ベビザらスで会員登録すると、オムツやミルクなどのサンプルを頂けるので、まずそちらをしてみてはいかがでしょうか?

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
レンタルを活用するのもいいですよ☺️
例えば、ベビーカーはA型をレンタルにして、腰が据わってからB型は購入するとか。チャイルドシートも同様です。
うちは、ベビーカーは買ってもらっちゃいましたが、ベビーベッドはレンタルしてます。
あとは、産院によって入院セットとして貰えるものが違うと思うので、確認してからのほうが良いと思います。
服なんかは、まだ秋冬物は売ってないかもです💦
おくるみやバスタオルはお祝いとかでも結構頂くので、最低限でいいかもしれません。生まれてからでも買えますしね。
-
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
あ、ちなみに、オムツと粉ミルクは出産後の入院中に夫に買っておいてもらいました。産院で使ったものがいいと思って。
- 6月7日
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
ベッドはレンタルしようかなと思ってます!
服は産休入ってから購入します(*^^*)
ほんと最低限で用意したほうがいいんですね(=ω=;)
やっぱりそうですよね、慣れたものの方がいいですよね!そうします!ありがとうございます😊- 6月7日

𝓚...💋°。⋆
私は産休に入ってからなので8ヶ月頃からゆっくり揃えました😊
私の経験上ベビーバスはレンタルでいいかなって思います!
大きくなってきたら使わないので購入するならベビーチェアの方が長く使えるかなって思います✨
ベビー布団もうちは添い寝してるので使ってません😅
肌着はUNIQLOがおすすめです✨
肌着多め、ガーゼ多め、新生児のオムツ(大きく産まれる場合もあるのでとりあえず1袋でいいと思います)、洋服3~5着程、おしりふきとかですかね💦
うちは冬産まれだったのでおしりふきウォーマーはとても便利でした😊
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
ベビーバスって、レンタルでも綺麗なんですか…?私も旦那も中古品とか苦手なタイプで(潔癖ではないですが)レンタルって聞くとどうしても…
ベビーチェアは検討してみます(*^^*)
UNIQLO!職場の子どもが着てるの見ます!
ありがとうございます😊- 6月7日

まめみ
我が家は長女の時、ベビーカー買ったはいいものの抱っこ派だったので安いバギーで充分でした💦
今回もベビーカー、抱っこ紐は産まれてから買おうと思ってます!!!
なので、ベビーバス、ベビー布団、当面必要な肌着と洋服、哺乳類1.2本くらいしか用意してません😂
1人目張り切って色々と勿体なかったので😅
あとは、産まれてからでも間に合うしネットで買えるもの(消耗品など)はそれでもいいかなぁと思ってます🎶
-
ゆみ
そうなんですか??じゃあ、とりあえずベビーカーは保留にして、抱っこ紐だけ買ってくれるって言ってるから買ってもらっちゃいます!
衣類は産休入ってから購入して、哺乳瓶は少しだけにしときます!
ありがとうございます😊- 6月7日
ゆみ
コメントありがとうございます😊
やっぱりそこらへんですよね…!最初の3つが高いから、やっぱりボーナス出てすぐ買ってしまおうかなと思ったりしてはいるんですが…。
ちなみに、ベビーベッドとかは使いませんでしたか?
チョコレート
ベビーベッド必要ないですよ!ただ、犬や猫がいたり、上のお子さんがまだ小さければ必要です💗
ゆみ
そうなんですね!!じゃあ、ベビー布団だけにします(*^^*)ありがとうございます😊