
コメント

イチ
前は隣に寝ていても普通にしていましたが、最近は気になるのでリビングでしています!
特に布団はしかず、ソファの上や床でそのまましちゃってます(。>﹏<。)

退会ユーザー
川の字で寝てますが横でやってます😅
子どもが動いたり起きたりしたら
何事もなかったかのようにそーっと
やめてます😅
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
中途半端に終わる事もありますか?💦- 6月7日
-
退会ユーザー
途中で起きて辞めて寝かせてって
感じでそのときは旦那の状態?に
よりです💦
そのままやめたり寝たらまた再開したりって感じですね😅- 6月7日
-
にも⍤⃝
なるほど!
寝かせるの優先ですよね。
みなさんの意見を参考に、とりあえずリビングでチャレンジしてみたいです💦
誘いづらいし、誘っても断られるし、誘われたら大体生理で難しいです🤣- 6月7日

ぐぅみぃ
子どもが寝ている横で…でした😅
静かにしましたが…
なかなか出来ず、ようやく今二人目妊娠後期です😁
ソファーなどで…とも頑張ってみたけど、結局寝室でおとなしく…という形になりました😅
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
気になるからと断られてしまったのでもう誘いにくいです…😭
寝室でおとなしく、も伝えてみます。- 6月7日

パイナップルマミー🍍
寝室は子供が寝てるので💦
リビングですね😂
布団引くこともありますが、ソファーや大きめのクッションなどに持たれてとかあります😊
でもやっぱり子供が産まれてからは回数は減りました😅
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
やはり気になりますし、リビングですよね…
ソファも考えてみます。- 6月7日
-
パイナップルマミー🍍
子供の横ではさすがに女になれないしそんな気分にはなれないので😭絶対違う部屋ですね💦
記憶は生後半年から残る場合があるみたいですし😅
私自身もオムツかえられる記憶、歩行器乗ってる記憶もバッチリあるので
親のそんな衝撃的な記憶だとトラウマになりますよねきっと😅
私の友達は幼い時に親のそういう現場を見てしまい😅相当なトラウマになっていたらしいです💦- 6月7日
-
にも⍤⃝
そうですよね…
トラウマになったら嫌ですよね。
私自身も強姦された記憶というのは何年経っても消えないですし…
私から誘っても断られるので再開すら難しいですが、するとしたらリビングか別室にします!!- 6月7日
-
パイナップルマミー🍍
つらい経験をされたんですね…
それは許せないし忘れたくても心の傷として忘れられないですよね
私も最近断られる事多いです(-_-;)
再開応援してます!!✨✨- 6月7日
-
にも⍤⃝
そうなんです💦
山口達也氏の件でまた思い出してしまったので、あれ以来テレビは子供が見たい番組以外ほぼつけなくなってしまいました😣
断られると誘いたくもなくなりますが、子供はもう1人は欲しいので…
頑張ります💧- 6月7日

mihiro
今は妊娠中なのでしてないですが、普通に子どもが寝てる横でしてましたよ。
子どもは 眠りが深いので簡単には起きませんし、もし起きたとしても寝ぼけてるので親が何をしているかまでは把握できないと思います。
お子さんが小さければ、その行為自体も お父さんとお母さんがじゃれ合っている‥仲良しだな。くらいのものです。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
それが最近ちょこちょこ起きてしまうんですよね。喉乾いただとか、急に寝ぼけて立ち上がってどこかにいこうとしたり…(寝ながらではなく、ほぼ起きていると思いますが)
みかんまめさん
回答ありがとうございます。
そうですよね…
仰る通りだと思うので、見えない場所で…と思っていますが、それでもたまに起きてくる事もあるので、難しいですね。。- 6月7日

はな
ベビーベッドに寝せて隣でって感じですが、起きたらすぐ辞めちゃいます😂あと1歳超えてきたら流石に子どももなにか感じ取りそうな気がするのでどうしようかな、、、って考えてます😂
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
見えないところがいいでしょうし、リビングで…ですかね。
それでも起きてきたら見えちゃう気がするので、どうしようかなと悩み中です💦- 6月7日

hana
子どもの隣でするのは抵抗あるのでリビングでしてます!
布団はわざわざ運んでないです(笑)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですよね💦
リビングですら主人は抵抗あるようで、ただ、もう一部屋は完全に空き部屋状態で空調もなにもないので、これからの時期は無理だなと思ってます😭
もはやこれだけ間が空いてしまうと、誘いづらいし誘っても断られるし、どうしたらいいんでしょうね🤣- 6月7日
-
hana
レスについてはとりあえず相談してみては?うちも産後なかなか再開できず腹割って話しましたよ!!
あとは子ども寝かしつけて2人でリビングにいるときに触ったりして突入する感じです。- 6月7日
-
にも⍤⃝
そうですよね。
どうやって相談したらいいと思いますか?😭
主人の帰りが遅すぎて仕事の日はほぼ会話なんてないです…
2人でリビングにいることもなく💦そこから改めます😵- 6月7日
-
hana
子どもいるとなかなか2人の時間はとれないですよね(>_<)💦
お休みの日は2人で過ごす時間はとれますか??(´ω`)
ちなみにうちは月1回、金曜の夜に家族会議しよう!と決めてます。主に家計についてや来月の予定など、2人で話し合いたいことを確認する場&1ヶ月おつかれさま!とお互いを労う意味で子どもを寝かしつけたあとに2人で甘いものを食べながら話してます(´ω`)
私は「する気ないの?」とストレートなところから、2人目の計画も含めて、仕事復帰などのタイミングも考えるといついつまでには作りたいと思ってる、と具体的な話も出しながら、週一はタイミングもちたい!と提案した感じでした(>_<)
なかなか言いにくいことだと思いますが、1人で悩むよりは、2人のことなので思い切って相談してみるのがいいと思います!!- 6月7日
-
にも⍤⃝
取れないですね…
ずっと子供といるので、2人で過ごす時間はなかなか取れないです。
休みの日も主人が子供と寝てしまうか私が子供と寝てしまうかでなかなか取れません。
基本的に子供が寝たあとは主人は1人でリビングでドラマタイム(イヤホンつけて)なので、邪魔できないし。って感じです😭
お互い歩みよりが必要ですよね…- 6月7日

笑
私は保育士してます。
保育士免許を取る為の学校の授業で
習ったことですが…
精神の勉強で
虐待などのことを学ぶのですが
そこで、実際、精神科で働いてる
先生が言っていたことが
記憶がない時の記憶が1番こわいと
言っていました💦💦
例えば、どうせ解らないだろうと
産まれたばかりの赤ちゃんの横で
仲良しをしたとします。それを
赤ちゃんが見ているとします。
赤ちゃんは、きっと親の行為なんて
覚えていません。しかし、脳のどこかでは
必ず覚えていて、大きくなってから
不思議と性的な虐待をおこしたり
性的な事件を起こすと言っていました😖
自分らは、自分で気づいない間に
虐待をおこしていることがあると…
だから、何があっても子どものいるところで
そーゆーことはしてはいけないと
言ってました💦
私も、それを聞いてから
絶対いやだなと思い、
今から旦那と話し合って産後いつから
再開するのかも、何も解りませんが
するとしたら、
隣の部屋に寝てる子どもを移動させるか
自分らが移動しようと話しています(^^)
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
保育士さんにはなかなか直接聞きづらいので、こうやって回答いただけて嬉しいです。
記憶がないときの記憶…
こわいですね💦
寝ている子供を移動させるというのは思い浮かびませんでした!
自分たちが移動するかどちらかで考えます!ただ、誘っても断られたので一体いつになるか分かりませんが…😭- 6月7日

笑
赤ちゃんの時
虐待されてる子のほとんどが
大人になってからも虐待する。
虐待は連鎖とも聞きました😭
ほんとに、
記憶がない時の記憶
怖いです😭💦💦
旦那さん、お子さんのこと考えて
偉いなと思いましたが
断られるのも辛いですよね😢
お子さんが起きたら。の心配を
してるのなら
何気な〜く、別室に移動するのは?とか
聞いてもダメですかね😖
-
にも⍤⃝
そうですよね…
主人は平日は23時ごろの帰宅で、私は息子と寝てしまうので、休みの日に…と思いますが、やはり私が寝てしまうのと、主人は主人で録画しているドラマを見始めるのでタイミングが全く合わないんですよね…
主人がテレビ見終わって寝るころに私が目を覚ましますが、主人からしたらもう寝るし…って感じですよね💦
そもそも別室がどうとかいう問題じゃないですね…私が寝てしまう事が1番の問題な気がします😅- 6月7日

メイ
リビングです!笑 床にジョイントマット敷いてるのでその上にタオルとかシーツとか軽く敷いて🤣👌
子どもが寝たあと2人でリビングでくつろいでてそのまま〜って感じですね!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
リビングでくつろぐというのがないんですよね…
主人は一人でテレビ見ていますし、私も息子と一緒にそのまま寝てしまうことが多くて💦- 6月7日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
気になりますよね…
一度リビングでしてみようかなと思います💦