
コメント

ムムン
家から20分くらいの所で妊娠8ヶ月で友人の結婚式に参列のしました。妊娠していることを伝えてあったので会場の方が細やかに配慮してくれました。パーティーバッグの他にバッグを持って行って、その中に母子手帳、タオル、ナプキンを入れてクロークに預けないで持ってました。

こゆき
私は何の結婚式に参列しました。
その時は11ヵ月のなので参考になるかわかりませんが😅
ベビーカーがあれば寝た時に楽ですが、抱っこひもの方は落ち着くのであれば抱っこ紐いいですね😌
ベビーカーだと荷物も入れられて楽ですが移動が大変な場合は考えた方いいかもですね。
お子さんが好きなかさばらないおもちゃ・ぬいぐるみもいいですね(o^^o)
後、結婚式って結構大きい音を出してびっくりして泣くこともあるので子供用のイヤホンとか耳あてなどして音を小さくする工夫もありです。
私は耳を塞いでました(笑)
-
とー
やはり大きな音はびっくりしてしまいますよね…対策を考えます😢
ベビーカーと抱っこ紐は両方持っていく予定です( *´﹀` *)
色々アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月7日

退会ユーザー
プロのカメラさんに頼んでると思うので、子供が泣きそうになってたら連れ出してください。
-
とー
把握しましたm(_ _)m
- 6月7日

とろろ
ベビーカー、抱っこ紐、絵本、お菓子とかですかねー。とにかくお菓子は沢山あった方がだませます。
でもだいたいぐずるんですよねー。
長いし音大きいしで飽きちゃうんですかね。
できるなら子連れじゃない方が楽しめると思いますけど、連れてくんですもんね?
うちの子は11ヶ月で義兄の結婚式に行きましたが、披露宴は元気だったけど、式はずーっと泣いてて外に出ると収まる、中に入ると泣くの繰り返しでした。
式も後ろで抱っこ紐かベビーカーで外にすぐ出れる感じがいいと思いますよー。
-
とー
すぐに出れるような場所にいることは大切ですね。
できるだけたくさんお菓子もっていきます😢
わかりやすいアドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月7日

ことり
式場でバウンサーベット?みたいなの用意してくれてました!式場に聞いてみるといいかもです。
ベビーカーで行くとちょっとした階段や段差があると大変かもです🤔
でもその時は式場スタッフの方がベビーカーごと持ってくれたりして大丈夫でしたが…
ほんと、友達の一生に一度の結婚式なので、泣く・グズるなどで大切なシーンを台無しにしないように、迷惑かけないように、泣いたらすぐ退室、を心がけるといいかもです🤔
冷房が寒いかもしれないのでタオルケットあった方がいいかもです🤔
あとはおやつ・音の鳴らないおもちゃ、とかですかね🤔
-
とー
式場ではバウンサーなどは無く、ベビーカーで来てくださいと言われました(´•ω•`)
式を台無しにしないように、十分気をつけます!色々なアドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月7日
とー
次妊娠した時にそのような機会があった時は参考にさせていただきます。ありがとうございますm(_ _)m
ムムン
読み間違えてました💦申し訳ありません💦ご丁寧に返信いただきありがとうございました💦
とー
そういうことはよくあると思います。ご丁寧なコメントありがとうございますm(_ _)m