
育休中で、入園希望の保育園が第1希望以外だと通勤が難しい。第1希望だけ提出しても問題ないか悩んでいます。同様に問題視されるでしょうか?
今育休中です。
会社は一応一年半まで育休の延長が認められています。
一旦9月の途中入園希望で書類は出すのですが、第1希望の所は今は空きがありません。
第2希望以降のところは空いているところもあるのですが、職場が遠くパートな為に第1希望のところ以外だと送り迎えの時間と通勤時間を考えると契約の時間働けないと思います。
その場合第1希望しか書かず提出でも問題ないのでしょうか?
わざと落ちるとこ書いて育休延長するのが今問題視されてますが、傍から見ると同じように思われますか?
- ぴよりーぬ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたし第一希望しか書かずに出しましたよ😄💡
他の園には全く興味なかったので!

にゃん
現在育休延長中です☺️
私も、第1希望しか書きませんでした。
理由は第1希望の保育園以外だと復職した時に送り迎えが大変になるから。
でも、第1希望はいっぱいで入れないことも事前に分かってました。
市役所の方は、入れない場合はどうされますか?育休延長などは出来る?希望園を増やした方がいいのでは?とか色々聞かれました。
市役所としては待機児童0を目指しているから、何とか入れるところに入ってほしいって感じでした。
でも、実際入れるところは職場とは逆方向とかで現実的に無理…。職場は延長OKなので!と説明したら納得してもらえました。
-
ぴよりーぬ
同じような方からのご意見ありがあいです(><)
5年間?毎日のことですし送り迎えのこととか考えるとどこでもいいって訳にもいきませんもんね💦
わたしもそのようにしようと思います☺- 6月7日
-
にゃん
そうなんですよねぇ~毎日ってとこが重要ですよね😅
うちの子は4月生まれで本来ならば入園しやすいはずだったのですが、主人の転勤で引越してしまい一次募集に申し込み出来ず、二次募集では既にいっぱいで…😭
今年の一次募集にかけるしかないです!
育休延長も最長で4月までなので😅- 6月7日

Cocona
それは多分保育園と市役所しかわからない情報なので特に気にしなくてもいいんじゃないですか?
-
ぴよりーぬ
そうですよね😅
気にしすぎかなーと思いながら気にしてました😂- 6月7日

うさこ
わたしはそのようにして、保留待機、翌年の4月から希望の保育園に入園しました。
会社には細かい情報までいきませんので、安心してください😊
-
ぴよりーぬ
4月からは希望のとこ入れたんですね!
4月に希望のとこ入れる確証はないですが…わたしもそのようにしようと思います(><)- 6月7日
ぴよりーぬ
そうなんですね!
第1希望落ちた場合はお仕事は辞めるということですか?
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
もともと家から職場が遠いので入れなかったらこれを機に転職しようと考えてました💡
しかし、入れてしまったので仕事復帰してます☺️💦
ぴよりーぬ
第1希望のとこ入れたんですね!
わたしも職場遠いので落ちたら転職も考えてます☺