![ひーちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこしてあげてますか?
お腹いっぱいでも、オムツ濡れてなくても、お腹が苦しかったら泣くし
ただ甘えたいだけでも泣きますよ。
どうして泣いてるのか?というより、何をしたら泣き止むかなー?って探しながら赤ちゃんと過ごした方が気持ちは楽ですよ(*´∪`)
![まなママ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなママ❤
泣きたいだけのときもありますよ(^^)
快適にしてあげてるなら大丈夫ですー
私も最初は「なんで泣いてんのかなー」と言いながら抱いてました。そのうちわかりあえますよ
-
ひーちゃ
泣きたいだけのときですか…
里帰り中で祖母に乳が足りんのんぢゃないか、ワガママな子ぢゃなどいろいろ言われ気が落ちてしまってました(。•ˇ₃ˇ•。)
分かり合えるまで赤ちゃんと向き合いたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 11月11日
![yukari.h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukari.h
暑い、寒い
眠いのにうまく眠れない
なんか嫌だ
抱っこしてほしい
などなど、おっぱいやオムツ以外でも赤ちゃんは泣くみたいですよ٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
-
ひーちゃ
暑い寒いなどでも泣くんですね!
立派な1人の人間ですもんね。
情緒不安定なこともあるか…
いろんな理由があるわけですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児特有の黄昏泣きってやつですかね(*^.^*)夕方にかけて、何をしても泣いちゃうときあります。抱っこしてちょっと家の周りを歩いてみたり、ベランダに出てみたりして外の風をあててあげると泣き止むことありますよ。1ヶ月過ぎれば多少よくなるはずですし、ママも何で泣いてるか段々わかってきて楽になりますよ✨もうちょっと、とにかく抱っこが一番なので、してあげてください\(^^)/
-
ひーちゃ
黄昏泣きですか!
新生児は外に出さないほうがいいのかと…(*´д`)
自分の気晴らしにでもちょろっと散歩行ったりしてみます!
実家での祖母の小言に一喜一憂してしまってるので…
たくさん抱っこしてあげよおと思います◡̈*❤︎- 11月11日
-
退会ユーザー
暑い、寒いとかでもないなら黄昏泣きかなーと思います。外も5~10分程度なら大丈夫ですよ、玄関の周りウロウロとかよくしてました(笑)赤ちゃんもなんで泣いてるか分かんないけど泣きたいときがあるみたいですね💦
昔の方は良かれと思って色々言ってくれるけど、今は色々変わってるから違うこともたくさんありますよね~(^_^;)- 11月11日
-
ひーちゃ
そおなんですね!
大丈夫なら多少出てみます◡̈*❤︎
赤ちゃんにも気分がありますもんね!泣くのが仕事、頭では分かっているんですけどね(。•ˇ₃ˇ•。)
昔のやり方を否定するわけではないですが、産院で教わったことを否定されるのが少し気にくわないですね…
どうしても小言を言われるとイライラしてしまいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )- 11月11日
-
退会ユーザー
わかります~😞白湯や果汁飲ませないのか?とか抱き癖がつくとか、おっぱいのあげ方とかですよね(笑)いいんですよ、今は考え方違うので、スルーしたらいいです😁
- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は、
暑い・寒い、ゲップがうまく出ない、ウンチがしたい、眠いのにおしっこやウンチが出ちゃって寝られない
って時に泣きやみませんでした…
だいぶ泣かせてからそういうことだったのね〜とわかる感じでしたね(>_<)
あまりに泣くとき、どうして〜T_Tと私も泣きたくなったのでほんの少し抱っこをやめて布団に置いた子供をぼーっと眺めてからよし!と気合入れ直してお世話してます。
理由わからないとき大変ですよね(>_<)
-
ひーちゃ
同じよおなことで悩む方いらっしゃるんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
ほんと私まで泣きたくなることが多いです。
まだまだ生まれたばかり、こんなのでいいのかと思い込んぢゃいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
でも私も気合いを入れて頑張ろおと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかってあげられなくてごめんね〜T_Tと泣きながら抱っこしてたことあります。。
最初は泣かれると私がダメな母親なのか…と落ち込んでましたが、今は泣きたいときもあるわね〜と思うようになったというか、里帰りから戻り、落ち込んでいる時間すらなくなったという感じですねf^_^;
大丈夫です!赤ちゃんもまだ生まれたばっかりということはお母さんだって新米ほやほやです!わからなくって当たり前!赤ちゃんと毎日成長してるんですよ\(^o^)/- 11月11日
-
ひーちゃ
なるほどですねー。
ならこおやって落ち込んでいるのも今の内ですね(笑)
私の場合里帰り終わったらワンコ2匹もいるのでほんと忙しくなりそおな…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
赤ちゃんと共に成長…そおですね!
赤ちゃんに負けないよおに私もしっかり成長したいと思います◡̈*❤︎- 11月11日
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
情けなくなんかないですよ!
10ヶ月お腹の中で過ごして来て、外に出て来てまだ11日ですから、赤ちゃん自身もまだまだ慣れない環境で、自分でもよく分からず泣いていることもあると思います。
娘も生後1カ月くらいまでは、よく泣いました。
そーだよねー、泣きたいよねー、知らない世界だもんね!って言いながら、抱っこしてました^_^
今、娘は3カ月で帰省中なんですが、私の母が「泣き方、忘れたんじゃないの?」って言うくらい、ご機嫌な時間が長くなりました(^o^)
理由も分からず泣く時には、いいよ〜いいよ〜泣きたいだけ泣きな〜って言葉に出すと、自分も気持ちが楽になりましたよ(^-^)
![ちゃーちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん★
赤ちゃんは泣くことしか出来ないので、ストレスも泣いて発散するそうです(*´꒳`*)特に意味なく泣きたい時もあるんだと思いますよ♪
私も同じ様にどうして泣いてるのー!?と悩んだ事もありましたが、外の世界で毎日沢山の刺激があるので消化しきれないのかなーと思って抱っこしながら見守ってます。
![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き❤
私も生後12日目の息子がいます。
ひでみんさんと全く同じです(/´△`\)
オムツもミルクも違うとしたら何が原因?と思ってしまって…。
とりあえず抱っこしてますがギャン泣きで…。
おしゃぶりも初めてさっき与えましたがぺっと出されてしまいました。
まだ悪露があり最近少なくなってきたのですが昨日結構な量が出たりお腹痛くなったりで抱っこもしんどいです…。
同じ境遇なのでコメントさせて頂きました。
ひーちゃ
抱っこは筋肉痛になるほどしてます(笑)
赤ちゃんのためにしっかり考えながら過ごしたいと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
ありがとうございます!