
保育園申込書を提出する際、保育時間や離れることへの不安がありますが、地域の待機児童状況も考慮しています。離れるのは寂しいけれど、必要な決断です。
もうすぐ5カ月の息子の保育園申込書を明日だします。
金銭的に働かないときついし、来春1歳枠よりは入れやすいかもと決めたことだけど、
申込書に保育時間を8時から18時と書いたら、10時間も離れるのか、と…可愛いしかないこの時期本当は少しでも傍にいたいのが本音です。
待機児童の多い地域なので、出したところですぐ決まるわけでない、下手したらずっと空きがなくて入れないかも、ということに何故だか安心すらあります。
迷ってるわけではないんだけど、、離れるのはさみしいですね。
- まま(7歳)
コメント

ちぃ
その気持ち分かります。
私も働かないと厳しくて1歳枠で募集して落ちて2次で受かりました。
待機児童多いのに入れて
なんかな、、って最初思いました。
でも1日から行ってて楽しそうなので入れてよかったかなおもってます♪

amk :)
私も同じ気持ちでしたよ😊
こんなに一緒にいたのに離れることなんて出来るの??って。
実際、朝の送りで娘が泣いたことはありません😊だけど、最初はお迎えに行くと抱っこされていて、顔を見るなりギャン泣きされました😊💕
そんな姿を見ると私までうるうる…
お友だちもたくさんいるし、おもちゃだってたくさんあるけど、やっぱり寂しかったのね。ってたくさんぎゅってしてあげました😊
今では保育園大好きですでに帰りたがらないという笑
保育園行ってから、たったの2ヶ月くらいですが、すごく成長してますよ!!
寂しかったら、泣いていいと思うんです😢💕
ママも離れるの寂しいんだよ😢
って伝えてあげてください😊
-
まま
ありがとうございます。
最初の1週間くらいはつらいですよね!
娘が一歳半でいれたので、よくわかります。
息子の場合それすらもわからない?くらいの歳なので尚更さみしいです💦
色々不安がありますが、さっき役所で入園は現状不可能に近いと言われました
それはそれでつらい…💦- 6月7日
まま
ありがとうございます。
自宅で見れるなら1歳くらいまでは見てあげたいのが本音です。
今気持ちの切り替えできてるなら良かったですよね✨
うちは今出してきましたが、やはり年度いっぱい厳しいとの返答でした😭💦