
コメント

あーさん
認可は子供の人数に対して先生の数が決まりますが、認可外は部屋の面積に対して先生の数が決まるとかだったはずです。
他には認可には給食室がありましたが認可外には給食室がないところもあり、給食センター?のお弁当だったりします。
あと目立つところだと金額の違いですかね?

退会ユーザー
認可は市町村だったりから補助が出ていて、認可外は完全に個人でやっているって感じです!
補助が出ているから認可は安く済み、認可外は高いです😓
-
ちーちゃん
なるほど💡分かりやすいです💓
ありがとうございます🙏🙏- 6月6日
あーさん
認可の0歳児は子供3人に対して先生1人でした!
ちーちゃん
そうなのですね!
認可よりも認可外の方が入りやすいとか差はあるのでしょうか?
また質問してしまいすみません🙇♀️
あーさん
大抵の人は認可に申し込むので認可外は入りやすいと思います。
私も認可に申し込みし、保険で認可外にも数件申し込みをしていました。
認可外にも認証保育園(補助金あり)と地域型保育園(補助金なし)もあるので認証のほうが安い場合もありますよ!
私が見学に行った認可外で1番高いところは英語と知育に特化していて、園もめちゃくちゃ綺麗なところで14万でした!笑
高すぎてダメでしたが…
あーさん
うちはもともと認可で引っ越して認可外に入り、今年の四月からまた認可に入れましたが、元々の認可で上の子3万、下の子1.5万で2人で4.5万でした。
給料が低かった時期なので保育料はそのくらいでしたが、今は給料が上がったとはいえ、地域が違うからだと思うのですが、2人で8万超えます…
それでも2人認可外より安いし認可保育園預けてます。
ちーちゃん
ひぇ〜八万越えですか😳😳
驚きが隠せないです!!!!
認可外保育園に認証保育園と地域型保育園などと種類があるなんて知りませんでした😅😅
認可よりも認可外の方が安いこともあるのですね!!
色々調べてなるべく安いところ探します🔎✨
とても、分かりやすかったです☺️
親切に教えて頂き本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
助かりました💓💓
あーさん
県が変わったからなのかものすごく高くなりました😫
ほんと驚きですよね!!
一度お住いの役所に保育園関係の資料をもらってみてもいいかと思います!
認証保育園までは役所の書類に乗ってると思うのでどんな園が近くにあるのか見れると思います✨
認証の場合の補助も月いくら分出るのか確認したほうがいいですよ!
あと、補助出るといっても4ヶ月分まとめて入ってくる感じなので月々の支払いは保育料満額払うのでちょっときつくはなりますが!
引っ越しもあったので保育園のことは結構調べたんです😭
あーさん
ってももうすぐ認可保育園の保育料無償化の話も出てるのでやはり認可の方がオススメですね!
そうなった場合の認証、地域型保育園にも補助は出ると思いますが、その辺は調べてませんでした!
保活頑張ってくださいね😊
あーさん
なんどもすみません…
地域型保育園は認可もあるようでした…
認可外には補助の出る認証と、補助の出ない保育園があるということでした😭
すみません、紛らわしいことしました。
そしてなんどもすみませんでした。
ちーちゃん
わぁ〜💓💓💓
詳しくありがとうございます🙏☘️
やはり、補助の出ない保育園もあるんですね😢😢😢
色々調べた方が良さげなのですね!保活頑張ります💪✨
今から役所に行って資料などもらってきたいと思います!
実行するきっかけになりました☺️
ありがとうございました😍