
看護師で、次の職場を迷っています。子育てしながらの勤務や家庭との両立、体力的なことなど、デイサービスや老健の経験者の意見を聞きたいです。
看護師、介護士の方いらっしゃいますか(^^)?
私は病棟看護師(6年目)で、今の職場は遠く辞めるつもりです。
次の職場を迷ってるのですが、
回復期リハビリ病棟か、
デイサービスとか老健とかで迷ってます。
子育て、家庭第一に考え子どもが小さいうちは4〜5時間勤務でと考えていて今後2人目も考えてます。
そしてある程度おちついたらフルタイムもいいかなぁと!
旦那の職場が福利厚生があまりなくって、扶養手当や住宅手当などありません😭
病棟以外経験がないので、デイサービスや老健、サ高住など経験のある方、家庭との両立はどうでしょうか、体力的な事や、仕事内容などなどお話しきかせてください😣
- rin5(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは、老健はきついって思うので、でーさーびすはどうでしょうか?施設にもよるかも知れないんですけど

まにゃ♡
老健ですが、キツいとはそこまで感じません、8年目です。
デイの方が送迎やら残業やらでキツそうかなと私は思います。
お休みがちですが職場からの理解があたたかく助かってます。
-
rin5
回答ありがとうございます!
なるほどデイサービスは送迎、残業などあるんですね💦
仕事内容はバイタル、服薬、入浴、食事介助、栄養管理、吸引、という感じでしょうか?
因みに日勤は看護師何名くらい配置なのでしょうか?経験が浅く急変などの対応に自信がなく、そこが一番心配で💦- 6月6日
-
まにゃ♡
はい、かなり残業してて朝早いです(;_;)💦大変そうです
フロアナースは楽でいいなと思います(-_-;)
バイタルチェック、入浴介助、食事介助、デクビ処置、、でしょうか?吸引も、そうですね。あとはほとんど介護が動き回ってるのでナースは楽でいいなが素直な感想です、、、
2階は少人数のためフロアに1人、
3、4階は2人配置、みたいなかんじかな。
急変時は病院付き添いのみですよ。ちなみにいまはどこの老健もターミナルケアが主流らしいです。でもそれもとくにケアなどなくて、看取り介護なんていってるけど要は最後までお金取りたいだけのケア
としか思えなくて😓- 6月6日
-
rin5
詳しくありがとうございます!
配置かなり少ないですね😳
やはり子どもの事で休みがちになるのも予測できるので、職員の理解があればいいのですが💦
ターミナルケアが主流になるのですね、最後の一言が胸に刺さりますね😣
せめてケアする立場としては心をこめてケアしていきたいですよね💦- 6月6日
-
まにゃ♡
うちの施設の場合ですが、2階は20人(認知ある方少)
3階が認知症フロア40人
4階、(認知ある方少)40人
といったかんじです。
お風呂のある、月、火、木金はナースは基本お風呂介助。
それ以外はだいたい各フロア2名、2階は1名
土日なんかは全フロア1人ですね。
ターミナルケアは基本ターミナルなのでステージ3までいくと、点滴は終了してました。
環境整備や保清、バイタルチェック、声掛けが基本で、ほぼナースがやっていました。
ターミナルケアカンファレンスで、本人の好きなものを囲んであげたいなんてカンファレンスしたのに結局そんなことしないんですよね、、わたしはそこを意見したところ、あしらわれたので、信じられないと怒りでいっぱいなんです、、
他の施設ではきちんとターミナルケア行っているはずです。なので1意見として聞いてもらえたらと思います。- 6月6日
-
rin5
詳細ありがとうございます😊
人数に対してのナースの配置が少なくびっくりです😳
まだまだ未熟な私は病棟の方がよさそうな気がしてきました!笑
ひどい職場ですね💦一生懸命ケアしようと意見してそんな対応されたら堪りませんね!何のためのカンファレンスなのか、、、
見学に行っただけは分からず、中に入ってみないとわからない部分ですもんね
大変参考になりました!
ありがとうございました😊- 6月7日
-
まにゃ♡
いえいえ、
それほど老健なんかでは看護のケアなんて限られてるということですよ
だから配置も少ないのです😃- 6月7日

えりか
最近までデイで働いてました!
デイは送迎もありますのでかなり神経使って疲れます💦
仕事内容は送迎・バイタルチェック・入浴・連絡帳やカルテの記入記録・レクレーション・排泄介助・就寝起床介助・食事おやつ介助(配膳下膳含む)が主な仕事内容です。
他の細々したことは施設によります。
利用者様の介護度や利用人数によりますが基本忙しく、スピード・体力勝負な仕事です。
わたしは保育園入園の関係でパートフルタイムでしたが両立キツかったです。
働いてた職場は正社員の方はケアマネジャーの仕事もしてたので、わたしは正社員なんてとても出来ないと思ってました😂
-
rin5
回答ありがとうございます!
デイサービスは送迎があるのですね💦
スピード、体力勝負となると毎日ヘトヘトになりますね😣
私には向いてなさそうな感じがします🤣
次の職場は長く続けたいので、デイサービスは辞めておきます!笑- 6月6日

みぅ
介護職でデイサービスと医療法人の医療系有料老人ホーム←看護師が日勤4人夜勤二人体制ではたらいてました
働きやすさでいえばデイサービスの看護師さんのが融通きいてましたねー
でも教えてくれた時給は格段に有料の看護師さんのが高かったですし福利厚生も医療母体なので良かったです。
-
rin5
回答ありがとうございます!
医療系有料老人ホーム という種類?の施設もあるのですね!
病院しか知らなかったので調べてみます!
次の職場は長く働きたいので
福利厚生も時給もしっかりみて決めたです!- 6月6日

ママ(*´ω`*)
わたしは大学病院で6年働いて3年のブランクからのデイサービスで今働いてますが、めっちゃ楽です(笑)送迎とかは施設によるとおもいますよ!わたしとこは主にバイタル、入浴後処置で、それだけだと暇すぎるので介護士のかたのお手伝いしてます😋💡子育てと両立もかなりしやすいです!体力的な面で😋💡
給料はたしかに減りますが(笑)
うちは保育園併設してて職員は無料なのでかなり助かってます‼️😋
-
rin5
回答ありがとうございます!
えぇっ⁈そうなのですね!施設によってかなり変わるのですね、そして保育園併用羨ましいです😭✨
やはり施設見学大切そうですね!
因みに転職サイトなど使用しましたか??- 6月6日
-
ママ(*´ω`*)
本当に施設によります!わたしはマイナビ登録して、担当者に送迎とかしなくていいのかとか聞いてもらいました(笑)
いまのところはかなり働きやすくてたのしいですが、子供らが幼稚園はいったらまた病院で働きたいと思ってます!やっぱりやりがいとか、物足りなさはありますね😵😵💦長く続けるならデイサービスは微妙かなとおもいます!- 6月6日
-
rin5
転職サイトたくさん情報もってますもんね(^^)
長く続けたいので、やっぱり病棟がいいかなぁと思ってきました🤣
小さいうちはデイサービスって手もありますね🤔
迷っちゃいます笑!
回答ありがとうございました😊- 6月8日

おにおん
ディサービスで働いていました。
夏場のお風呂介助が大変でした💦
もう1人考えているのなら仕事的にはキツイかもです💦ディサービスしかわからずスイマセン。
-
rin5
回答ありがとうございました😊
今病棟で毎日お風呂介助のみしてるんですが、デイサービスとなると更に大変そうですね🤦♀️
やっぱり病棟で4〜5時間パートがいいのか、、、🤔- 6月8日
-
おにおん
そのまま病棟のほうがいいと思います。
私の働いていたディサービスは1月1日しか休みがなく週休2日制でしたが、5連勤は本トに大変でした💦- 6月8日

ちぱ💎
私は介護士として働いてましたが、うちの看護師さんはデイサービスならバイタルチェック、入浴後の処置、利用者さんで必要があれば吸引、服薬をしてもらってました!
同じ建物内にショートと有料老人ホームがあり、看護師さんはシフト制でデイかショート&有料を診てくれてました☺️
-
rin5
そういう形態の所もあるのですね🤔!
勉強不足で、知らない事が多いので広い範囲で調べてみて決めたいと思います😊
回答ありがとうございました😊- 6月8日
rin5
こんばんは!回答ありがとうございます!
仕事内容とかが全く想像出来ず、、老健はキツイのですね💦
施設によって、なんですね💦1度見学した方がよさそうですね!
退会ユーザー
一応見学に行って見てください。ちなみに働き方はパートですか?