※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーア
子育て・グッズ

主人の働き方に不満。家事と子育てを一人でこなし、職場の状況もストレス。他の職場より給料が高いため転職しない。羨ましく思う定時で帰る旦那様がいる家庭。

すみません、愚痴です。
思ったまま書いているので
ぐちゃぐちゃかもしれませんが
すみません。。


主人の休みは日・祝のみ。
希望休も全く取らせてもらえない。

朝も8:00前には家を出て、
帰ってくるのは早くて22:00過ぎ。
遅くて0:00まわって帰ってきます。
だいたい平均して22:45くらいでしょうか。

土曜日も仕事自体は15:00には終わるのですが
ミーティングが毎週あり、帰ってくるのは
いつも19:00。
ちなみに土曜日はお昼休憩すらなしです。


なのでほぼ母子家庭状態。
主人自体はとても良く息子の世話をしてくれます。
可愛い可愛い毎日言ってるし、オムツ変えも
嫌がることなく、むしろ自らすすんでやりたがります。
(恐らく関われる時間が少ないから)

主人も仕事が大変なので、
できるだけ早く休めるように家事類は
全てやっています。
(当たり前かもしれませんが)

ただ、私だって早く帰ってきてほしい日くらい
あるじゃないですか。
1日ぐずって抱っこしっぱなしだったりして
家事も何も手につかない日もあるじゃないですか。

そんな事考えてると主人の職場に
腹が立ってきました。

職場の方の人数は少ないのですが
家族があるのは5人中2人。
(5人の中の一人は学生アルバイトさんです)

その一人に関しては娘さんが3人いるのですが
ほぼ育児に参加してこなかったような方。
(前にお話した時にそういう発言されてました).
もう一人に関しては立場が上の方で
勤務時間が主人とは違うので
あまり比べもの?にはなりません。


何よりも直属の上司に当たる方が
何故か仕事をしていたい、帰りたくない方。
(家族はいません)
基本はその方の指示で動いてます。
となると、意味のないミーティングが
始まるわけです。
終わりのないミーティング。

たまたま仕事が早く終わった日も、
"よし、早く終わったから今日は早く帰ろう!"
(早くといってもそれでも21:00とか)
ではなく
"早く終わったから何する?"

出産の立会いの際も
"終わった?何時に戻ってこれそう?"
なんて本気で言いかねない人なので
社長に直々に連絡したそうです。

バカなんですか、ほんと😂

主人が"職場"を変えない理由は
他の職場より1.2万ほど給料が高い

"職種"を変えない理由は
専門職なので国家資格が必要で
専門学校にまで通っていたので
出来る限りその国家資格を使いたい。

らしいです。


定時で帰ってくる旦那様がいる家庭が
とても羨ましいです…。

コメント

まさこ

うちの主人は技術職になるんですが、残業は当たり前で、職場も遠いので朝6時半に家を出て帰りは終電な事が多いです。

うちも娘達が寝てから帰ってくるので平日は子供達と3人です。

遅く帰ってくるのに残っている家事をしてくれて土日は上の子と公園に行ったり家事をしてくれます。

うちの場合は、残業手当も大きいしお給料もそこそこもらってくれているので、子供2人でも私は専業主婦でいれるし、結婚前からこうなることはわかっていたので納得しています😅

  • ミーア

    ミーア

    コメントありがとうございます。

    ご主人も大変ですね…😫
    お給料がそこそこって羨ましいです😫

    給料が他の職場よりも高いといえど、
    私も育休からは復帰しないと
    家計的にはなんとかいけるかな…
    くらいにしかもらえていません…。😢

    • 6月6日
you

家族が居ない方や家庭での居場所が無い方は会社が居場所なので長時間居たがりますよね💦
またその勤務時間、労働基準法に違反していないのか気になります…。
社長様なら理解があるというのであれば、社長から業務改善を行ってもらう、その上司の方以外で団結して社長に直談判する、奥様が労基に相談に行くなどの手があります。

奥様も寂しいですよね。。頑張って下さい✊💦

  • ミーア

    ミーア

    コメントありがとうございます。

    ほんと、職場にいたいなら
    お前ら勝手に残れよ!って腹立ってきます😫
    何故巻き込まれないといけないのか…。

    労働基準に恐らく違反していますよね…。
    ただ、私も今育休中なのですが
    9:00〜22:00の勤務は普通だったので
    そういう会社は沢山あるのかなぁ、
    なんて感覚が麻痺してしまっています😢

    一度、社長に直接掛け合ってみる事
    考えてみます😔

    このまま私が育休明けてパートとして復帰した後が
    やっていけるのか心配です😭

    ありがとうございます😢💓

    • 6月6日