※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk.mm.ママ
子育て・グッズ

離乳食の野菜盛りを冷凍ストックしたいけど、みじん切りにして煮ても柔らかくならない。食べやすい調理法や月齢に合った食べ方のアドバイスをお願いします。

いつもありがとうございます⭐

離乳食についてですが、野菜盛り(大根、人参、ほうれん草、なす)を冷凍でストックしたいのですが、全部みじん切りにして、煮たらいんでしょうか?娘はまだ 形がないような調理法の方が食べやすそうです。みじん切りにして煮て柔らかくなりますか?
一度、みじん切りにして煮ましたが、いまいち柔らかくなりませんでした💦
みじん切りが食べにくそうなら、潰してあげようと思ってます!
大きく切って茹でた方が柔らかくなる野菜などあれば、アドバイスほしいです🎵
あと、月齢では、みじん切り食べれる子もいるみたいですが、焦らなくていんでしょうか?

コメント

COCORO

みじん切りを柔らかくするのでしたら炊飯器のが柔らかくなりますよ!

硬いもの…人参、大根、さつまいもとかは食べさせたい大きさに切って炊飯器のボタンでお粥モードでわたしはしてましたよ!

みじん切りにして餡掛け並みのとろみは付けておられますか?!

なんもされずにのみじん切りで食べさせるのは最初は難しいですよ💦

↑餡掛け並みのとろみをつける理由は
口の中で具材がバラバラになって…飲み込めないからとろみをつけるんです。

あとは野菜の大きさは 出来るだけ小さくですね。

慣れてきたら大きさを変えて、とろみを緩くして行き最終的にとろみを無くしていく感じですよ

  • mk.mm.ママ

    mk.mm.ママ

    すいません💦
    コメント返信下にあります😭w
    どうか読めますように

    • 6月6日
  • COCORO

    COCORO

    お水のみで炊きます
    ダシは入れません💦
    具材よりも水多めで炊飯器の線があるのでその線のところにしてますよ。

    そんなに山盛り作らないですよね?
    1具材ずつか?食べれててアレルギーなしを確認されてるなら数種類かも?しれませんが…1番下の線でも大丈夫かと?思いますけど?心配なら2本目の線にするとか?多分水多すぎるかと?!

    • 6月6日
  • mk.mm.ママ

    mk.mm.ママ

    あー、初歩的な質問💦
    自分が自分が少しバカなのかと思ってしまいます!w
    炊飯器に線があるの、忘れてましたw
    丁寧に教えて下さってありがとうございます⭐ぜひ炊飯器活用してみますね‼🌻🌻

    • 6月6日
mk.mm.ママ

分かりやすくコメントありがとうございます😆初歩的なことですいません😣💦
炊飯器を使う時は、お水(だし汁)とかの量は、具材に対してどのくらいが適量ですか?
トロミは、つけてます‼

リリー

うちもまだ形が無い方が食べてくれます😃
私はサイの目に切ってレンチンして潰してお湯で伸ばしてストックしてます👍

  • mk.mm.ママ

    mk.mm.ママ

    色々工夫されてますね👶✨
    参考にします⭐
    ありがとうございます!

    • 6月6日