
コメント

なちゃ
私も経験あるので思わずコメント
してしまいました(T ^ T)
私が流産した後の診察の時、
待合室に両親と旦那と計4人で来ている
ご家族が居て、妊婦さんがエコー写真
持って小走りで診察室から出て来て
両親大騒ぎ、旦那はガッツポーズ、
もう見てられませんでした。
両親は片っ端から他の妊婦さんに
話しかけて「予定日はいつですか?」
「ウチは今日妊娠が分かったんです」と
興奮して話してて、私は居た堪れず
ロビーの方に逃げました(T ^ T)
トイレでいっぱい泣きました。
今はどんな言葉も入って来ないかも
しれないですが、深呼吸して下さいね。
ゆっくりでいいので、またいつか
前を向けますように。

みぃ
わかります。
私もそうでした。
なぜに同じ待合室なんだろ……最近まで妊婦検診しててのに…どうして??
と、私も待合室でうるうるしていました。
でも、前向きにいくことをきめたのは、赤ちゃんのためでした。いつまでも悲しんでいたら赤ちゃんが悲しむ。
次は、絶対に元気にまた赤ちゃんを授かれる日がくるはず。って
まずは、心とからだの安静と回復を待って 少しずつ前に進んでいきましょう。
忘れるなんてことはないですし、今回流産という結果になってしまいましたが、赤ちゃんが宿ってくれた意味が必ずあるはずです。
わたしは、はじめ 流産したとき、掻爬手術もしたのですが「ママの子宮環境が悪いからきれいにしてね」って意味だったのかなって
いまは、体無理をせず お大事にしてくださいね。
-
ぺぇぇぇぇこりん
今まで、同じ待合室がこんなに嫌だったことはないのに…
私も同じくうるうるしてます。
もうお腹に赤ちゃんはいない。
それを確かめるための診察。
早く帰りたい。
今回の流産は、何かのきっかけをつくってくれたのかな。。
自然と出てきてくれたので、最後まで親孝行だったのだと思います。
忘れるなんてできません。
また赤ちゃん授かりたいです…- 6月6日
-
みぃ
ゆっくりゆっくり、体調を回復して 気持ちも前向きに、赤ちゃんは、お空でママのこと、ちゃんと見ていると思います。
わたしは流産してから生理を見送り、無事に赤ちゃんを授かり また流産するのではないか…と不安だらけでしたが、その時の経験が私を母にして強くしてくれたようで 信じることができました。
長女は胎内記憶があったらしく、「ママのおなかにきたんだけど、お空にかえったんだよ。」どうして?ママ悲しかったよ。
「ママのお腹冷たかったから」
これを聞いて唖然としました。同じ子がまた宿ってくれたみたいです。
やはり、意味があったのですね…
流産の悲しい気持ちは経験した人にしかわかりませんが、これでまた強くなれると思います。無理をせず のんびりゆっくりとしてください。- 6月6日
-
ぺぇぇぇぇこりん
胎内記憶、すごく神秘的ですね!
経験がさらに母を強くしてくれますよね。
あたたかい言葉ありがとうございます。- 6月6日

ポコ田ペペ子
私も同じ思いしました❗
ただでさえ辛いのにそんな状況見たら本当にたまらないですよね😢
1回目の流産のときは母親と一緒だったんですが我慢できず泣きました💦
けどそれで勉強して「次妊娠できたときは待合室ではうかれない!」って決めました❗
産婦人科は妊婦さん以外の患者さんもいる場合があるってこともう少し理解されるといいですよね😢
-
ぺぇぇぇぇこりん
本当にそうですね。
待合室はいろんな患者さんがいることを身にもって感じました。
当たり前のことが当たり前じゃないんだと、本当に思いました。- 6月6日
ぺぇぇぇぇこりん
ありがとうございます。
その状況…考えて想像しただけでも泣けてきます( ; ; )
早く診察終わってほしい。
なんかあるといけないからと、夜勤明けの旦那も付いてきてくれてます。
この場から出たいです。
妊婦さんみたくなくてずっと下向いてます…
泣きそうですが…笑
深呼吸ですね!
なちゃ
旦那さん居てくれてるんですね!
それなら心強いですね^ ^
いいんですよ、見なくて。
私もそうでしたし、近所の子どもの声すら
聞きたくなくて、シャッターも窓も
しばらく開けられませんでした。
しばらくは旦那さんと
沢山楽しい事して、幸せな生活を
過ごして下さいね^ ^
また苦しくなったら、目を閉じて
深呼吸して、いつか戻ってくる
赤ちゃんの為に、いい酸素を沢山
お腹に送っておいてあげて下さい^ ^
ぺぇぇぇぇこりん
ふとした時に泣けてきます…
今はちょっと心身ともにゆっくりしようと思います。
ありがとうございます😊