※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりんこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳吸い方がうまくいかず悩んでいます。母乳外来で改善方法を知りたいです。

昨日も母乳の事で質問をさせていただきました。
いま生後13日です。

母乳も量は多くありませんが、出ます!赤ちゃんも吸ってくれていると思ってましたが、病院で母乳量を測ると、全然吸えていませんでした…😢
赤ちゃんの吸い方が問題なのか、いまいち原因が分かりませんが、母乳外来などに行くと赤ちゃんの吸い方も変わったりしますか??

赤ちゃんが上手く母乳を吸えなかったけど、こうしたら改善した!などありましたら、教えてくださいm(__)m

コメント

コユテク

まだ2週間程度では、出る量や吸う量が少ないと思います。
初めての赤ちゃんの時は、助産師さんに見てもらいながら苦戦して、飲ませれるようになりました。
飲ませ方と飲み方の両方を改善するのがいいみたいですが、どちらかというとママの努力って感じになってしまいます。
加え方が浅かったりすると出ないです。こんなに口に入れるの!?と思ったくらい乳輪部分もくわえさせました。ちなみに乳首だけだと出ないそうです。
実際に見てもらいながらのほうがいいとは思いますが、くわえさせる部分を多くしてみてはどうでしょうか。

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    練習あるのみ!って感じですね!!
    乳輪もガッツリですね‼️頑張ってコツコツと練習してみます😊✨

    • 6月6日
はるママ

教えてもらったのは、乳輪まで深く咥えさせるといいよ!って言われました。
咥えさせる時に乳輪を唇の形に潰してから、咥えさせてました☺️
あとは、赤ちゃんが大きくなって吸う力が付くのを待つだけ!とも言われました😓

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    私も入院中に大きくなって吸う力が付くのを待つ!とも言われました💦
    まだまだ産まれたばかりの赤ちゃんなので、焦る必要は無いって事ですかね✨

    • 6月6日
ケムケム

改善というより、まだ生後13日ですし、あせる必要はないと思います。
混合です?私も産まれたばかりのときは母乳は全然でなくて、退院後もはかってないけど出ていなかったと思います。しかも眠り姫だったので吸いながらすぐ寝落ち。
だから、ほとんどミルクで育ったようなものです(^-^;
まだまだこれから赤ちゃんも上手になってくるので、粉ミルクを足しながら気楽に授乳してください。
実母がいっていましたが、みんながみんなじゃないけど女の子は吸う力が男の子の3分の1だとか( ;∀;)
うちの娘は今も吸う力は弱く一度にたくさん飲みません(*^^*)

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    そうですよね‼️まだ13日ですもんね💦気持ちばかりが焦ってしまいますが、気楽に混合で授乳をしてコツコツ練習していきたいと思います✨
    女の子は、吸う力が少し弱いんですね👀✨それもまた可愛いですね😊✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

既にお使いかもしれませんが、乳頭保護器使うと良いかもです😊
私も娘が浅吸いで母乳が軌道に乗らなかったのですが、生後20日経ってやっと少しは軌道に乗り始めました♪

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    乳頭保護器、一度少しだけ病院で使いましたが、それ以来使ったことがありませんでした‼️
    早速、調べて出かけた際に買ってみたいと思います😊✨

    • 6月6日