※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
産婦人科・小児科

妊娠6週で病院未受診。おすすめの病院が知りたい。個人病院と大きい病院、どちらがいいか迷っている。北茨城でおすすめの病院を教えてください。

教えてくださいっ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
ただいま妊娠6週なのですがまだ病院にいっておらず……💦💦
おっきい病院と個人の病院どちらのほーがいいのかなとおもって😵
北茨城近辺に住んでるんですがこちら方面のまったく無知で💦💦
おすすめの病院とかあったら教えてほしーです(*vд人)オネガイシマス

コメント

青椒肉絲

大きいところのほうがおすすめかな💧

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    そっかぁ!!
    おっきいとこのほーがいいのですね󾌾
    ありがとーございます(,,・ω・,,)

    • 6月6日
ゆーき

総合病院だと何かあった場合そこの病院ですべて対応してくれるので楽だと思います
でも大きい分検診時などは待ち時間が長いかも知れません😅

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ありがとーございます󾌾
    やっぱりそーなんですね!!
    参考になりましたっ!!
    個人と総合病院でわ診察代も変わってきますか?

    • 6月6日
  • ゆーき

    ゆーき

    検診の時は市役所で母子手帳もらった際に一緒に補助券も貰えるはずなので毎回忘れずに検診時に提出するればほぼ無料で診察を受けれると思います!
    なので薬を処方されたりしなければ個人も総合もほぼ無料で検診を受けれるはずですよ( ̄^ ̄ゞ

    • 6月6日
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

そーなのですねっっ(´。✪ω✪。`)
色々教えてくださりありがとーございます☆。+
ただ母子手帳もらう前わ自費ですよね??👀
初診わ病院によってお値段かわるんですか??

はむはむ

母子手帳貰うまでは自費になります。
母子手帳貰って助成券があっても診察内容や薬など貰う場合に別途料金発生することも多々あるので全く無料ということはあまり少ないかもしれません。勿論、その分自費より遥かに安いですが😊
ちなみに産婦人科でなくても、病院自体初診料やそのた診察費などマチマチに設定されております。
今後ずっと通い続けるということから、自宅から近い総合病院がよろしいかと思いますが市立、国立病院になると紹介状がないと受け入れてくれない、受け入れるが料金発生するなどもあるようなのでご注意を。
個人病院で分娩施設がなくても、受け入れてくれます。
その場合は、最終的に先生が紹介状書いてくれるかと思います。
まだ初期であれば転院も可能なので、とりあえず近場の病院で比較的混雑している産婦人科に行ってみると良いかと思います。やはりがら空きの病院はあまりオススメできません。また街中の病院も立地柄価格が高いイメージなので個人的にオススメしません。

  • はむはむ

    はむはむ

    ご不安であれば、事前に近隣の産婦人科に電話して料金や分娩できるのか等簡易的に相談してみるのが1番です。

    • 6月6日
  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    すごく詳しく教えてくださって
    ありがとーございます󾌼
    とりあえず近場の病院をリサーチしてみて決めよーと思います(*^^*)

    • 6月6日
とんとん

県北にも産婦人科はありますが、わたしの知り合い達は、ひたちなかの産婦人科まで通っている人が多いです。理由は分からないですが…。
茨城県は妊婦さんにまる福が貰えるので、お薬代はいっさいかかりませんよ(*´ω`*)
まる福は母子手帳と一緒のタイミングで貰えます。それまでは自己負担になるので、体調悪くなければ7週くらいまで待ってもいいかもですね。
助成金より診察内容が高くても、まる福あるので最大600円です。また市町村によっては、その600円も後日返金されるところもありますよ!

  • とんとん

    とんとん

    わたし個人的には個人病院を選べます。同じ料金でも産後に贅沢できる気がします。妊娠中、何かあった場合は総合病院に紹介状書いてもらえますし。
    ネットで調べると病院そこそこ出るので、通えそうな病院ピックアップして質問した方が病院についての回答貰えると思いますよ!

    • 6月6日
  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    茨城県わそのよーな手当があるのですねΣヽ(゚Д゚○)ノ
    そーなんです💦💦
    母子手帳とタイミングを合わせたいってゆーのもあったのですが最近お腹もチクチクするしつわりも酷いしで(><)
    病院を探してました!
    やっぱり個人のほーが贅沢な感じしますよね!!
    んー(ο・д・ο)ー
    悩みます(´-`).。o()

    • 6月6日
あゆ

安心なのは大きな病院ですね。
高萩協同病院とか日製とかでしょうか。
お母さんにも赤ちゃんにも万が一があったときに個人病院だと限度があるから 対応しきれないとかあるので。
そのかわりご飯は期待しちゃダメです
個室は帝王世紀の方優先で選べないとこが多いです

個人病院だとこっちは日立方面まで来て瀬尾さんしかないと思います。

個人病院だと食事面は豪華なとこ多いと思いますし 個室も選べます。
ご自身はどれを優先したいかじゃないかと思いますよ☹️
病院ですが ひたちなか市や水戸方面まで出てこれるなら出てきてもいいかもしれません。
ひたちなか市だと母と子 加瀬辺りは有名かなと思います。
水戸だと石渡さん 鈴木さん 植野さん辺りでしょうか。

私自身は日立に住んでますが二人とも水戸の病院で産みました
一人目は江幡産婦人科
二人目は水戸済生会総合病院です。

江幡さんは個人病院で無痛分娩を行ってます
体重管理は厳しいですが 食事はおいしい 個室で母子同室


済生会は総合病院なので食事はしょぼかったし 個室は選べなかったです。
母子同室も1室のみで 基本は母子分離で授乳のときはナースコールで呼ばれて通うことになります。
ただこども病院と隣接され行き来できるので設備は申し分なく 子供にも入院中も会えます

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    すごく詳しく病院のことまで教えてくださりありがとーございます!!
    少し遠くてもいい病院に行ったほーがいいのかもしれませんね(*^^*)
    でもわたし実家がいわきなので遠すぎると…とゆー不安もあり…(><)
    まずわ共同病院をリサーチしてみることにしました(,,・ω・,,)
    ありがとーございます☆

    • 6月6日
ゆなママ

私は北茨城市在住ですが、実家が高萩市なのもあり高萩協同病院で出産しました(^^)
仕事をしながらの検診通いでしたが、待ち時間は1〜2時間で長い時は3時間かかるかな💦ってとこでした😅でも助産師さん面談も毎回あり、相談や不安な事も聞いてくださり、県北地区の中でも私はとても良い産婦人科だと思いました☺️私は金曜に行っていたのですが、北茨城市民病院の産婦人科の小池先生とゆう先生に診てもらうことがたまたま多く、男性の先生ですが毎回エコー写真たくさんくれたりしっかり診て下さってました🍀あと、分娩は出来ませんが、検診だけでしたら北茨城市民病院でも可能だそうですよ♪
産休に入ってからは水曜午後に通ってましたが、ほとんど患者さんもいなく1時間かからないくらいで終わってたので良かったです😌
出産時も助産師さん達がとても優しく気さくで、安心して落ち着いて分娩できました❗️産後のケアーもとても丁寧ですし、近くに寄り添っていてくれる感じの助産師さん達です😌入院食は産褥食ですが、バランスよく健康的で私はとても好きでした☺️全体的にみても、退院するのが寂しいなと思ってしまうぐらい親切な産婦人科でしたよ😊
妊娠中に出血してしまうことがあり、近くに病院があってよかったとつくづく思った時があります。出産も破水から始まったので、病院近くてよかったです❗️北茨城市にお住みでしたら、高萩協同病院で十分安心して通えると思います☺️ご参考になれば嬉しいです❗️

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    協同病院の詳しい情報!!
    ありがとーございます(*^^*)
    みなさんの意見を参考にして
    まずわ協同病院に行ってみよーとおもいます(,,・ω・,,)
    ほんとーに詳しく教えてくださってありがとーございました󾌾

    • 6月6日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    いえいえ♪( ´▽`)なかなか病院の口コミとかは調べても詳しくはでてこないですし、私なんかの体験ですが参考になればと(o^^o)母子ともに健康に、元気な赤ちゃんが産まれますように!

    • 6月7日
  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    そーなんですよね(><)
    口コミが詳しく書いてないのでどこもためらっちゃって……^^;
    ホント参考になりましたっ!!
    ありがとーございます(*^^*)

    • 6月8日
⇝♥

北茨城に住んでます🏡
娘の時は、市民病院で検診を受けてて後期から紹介状書いてもらって
協同に移りました‼️
北茨城で出産できる病院がないので
みんな高萩の協同に通ってますよ🌟
待ち時間も長いし
人も多いから検診もパパーっと
終わっちゃうので
最初なら市民病院をオススメします‼️

市民病院の産婦人科の小池先生
すごい優しいゆっくり見てくれるし
説明してくれるから安心もできますよ😆

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    そーゆー方法もあるのですね( *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)オォォ...
    わたしも待つのが苦手で…^^;
    先生のことも教えていただけて
    参考になりました!!
    ありがとーございました(,,・ω・,,)

    • 6月8日
O

初めまして!
私もいわきに住んでいて、結婚して北茨城にうつりました!
北茨城には病院がなかったので、
いわきのかたよせさんに通院していました😭

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    わっ!!一緒ですね(*^^*)
    わたしわ結婚でわないのですが(๑´ㅂ`๑)笑笑
    でもこっちわホント婦人科がないのでちょっと焦りました💦💦
    北茨城から湯本までわ結構距離ありますよね💦💦
    今日みなさんから教えていただいた病院にいこーとおもったらもお終わっちゃってて(*´・ч・`*)
    かたよせに行ってきました󾌾

    • 6月8日
う

高萩協同病院で私は出産しました😆
綺麗でおっきくて良かったですよ😊

  • ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

    協同病院ですね(*^^*)
    やはり協同病院に行かれてる方がおおいですね(*^^*)
    すごく参考になりました!!
    ありがとーございます(*^^*)

    • 6月8日