 
      
      妊娠中、叔母と祖母にイライラします。叔母の娘と同じ月に赤ちゃんが生まれるのに、一緒に誕生日を祝う提案に違和感を感じています。何度も話しても理解されず、イライラが募っています。
吐き出させて下さい。
妊娠してから、叔母と祖母にイライラします。
理由は、自分の妊娠の時はこうだったとか価値観の押し付けや、
正産期に入ってるにもかかわらず、叔母の娘のバレエの
発表会に必ず見に来てほしい、など。(行ってませんが)
最近のイライラは、私の赤ちゃんが6月生まれの予定で、
叔母の娘も6月生まれなのですが、
誕生日一緒やったらすごいな〜!
これからは一緒にお祝いしよう!など好きなこと言ってます。
初めての赤ちゃんで初めての誕生日を迎える時に
叔母の娘の誕生日と一緒にお祝いするとかおかしくないですか?無神経すぎるというか。
言い返してもそうか〜とか言って笑って終わりで。
今まで色々流してきましたが、言い返さないともう気がすみません。。
何でこんなにイライラするのか自分でも分かりません。
- ママ(7歳)
コメント
 
            Pタン
はいはい、またキターと受け流せたらいいですね。
そんなことより、お子さん生まれたらこんなとこ行きたい、こんな洋服着せたいとか楽しみを考えませんかー
そしたら、少し気が紛れますかねー
 
            ぽんちゃん
わかりますわかります!
わたしは、実母にですが急にいらついて当たりまくってました😭💦
いまおもうともうしわけないです😥💦💦
- 
                                    ママ お返事ありがとうございます🙇🏻♀️ 
 すごくわかります😭!急にイラつくんですよね〜💦
 言い返しては後から言い過ぎたかな?と申し訳なくなったりもします💦- 6月6日
 
- 
                                    ぽんちゃん 
 なんで前はこんなことで怒ってなかったのにーって冷静になると思うんですよね😭💦💦
 
 ても、臨月でイライラしててその週どうしてもイライラしてたので旦那さんを里帰り先に来てもらいました😥
 そしたらまさかその日に生まれました✨- 6月6日
 
- 
                                    ママ どうしてもイライラしちゃう時ありますよね😭💦 
 すごいです✨その日に赤ちゃん産まれたのですか💕
 旦那さまが来てもらって気持ちが和らいだのですかね😊
 私も早く産みたいです(^^)♪- 6月6日
 
 
            マーヨ
わかります‼︎
私も妊娠中はすごくイライラしていました。
でも、私は職場だったので、出産経験された先輩方が、イライラするよねー、でも、子供に良くないんだよー。ってなだめてくれて、なるべく気にしないようにしていましたが、全然ダメでした(笑)
正直に、最初の誕生日は、うちらだけでやるーって軽く伝えてみては、どうですか?
あまり、イライラしていると、子供の性格に関係するみたいなことを言われたので、無理でも気を紛らわす為に楽しいこと考えたほうが良いかもしれないですねー。
例えば、名前とか、何をやらせたいとか、どこ行きたいとか、、、、、
- 
                                    ママ ほんと、妊娠中ってすごくイライラするんですね😫 
 初めての誕生日やし一緒にはしやんからと言っても、
 え?何で〜?一緒にしたらいいやん〜状態です。笑
 違うこと考えるようにします😂
 お返事ありがとうございました🎵- 6月6日
 
 
   
  
ママ
お返事ありがとうございます!
そうですよね💦確かに、このことばかり考えてイライラしかしていませんでした😥
楽しいこと考えます!!ありがとうございます(^^)