

ぼんやり
調べてもイマイチ理解できず…😭

退会ユーザー
都内ですよね。
認可に全落ちしたので認証に入園しました。
仕事も復帰して1年後にはポイントアップして認可に入れました。
-
ぼんやり
コメントありがとうございます✨
都内です💦💦
今は週4で幼稚舎有りの職場に
いるのですが、
預けた時間で金額がとられるのと、
週5で働きたいと考えてるので
認証にしようか迷っています…
認証から認可でもいけるんですね!- 6月6日

だいふく
東京都の方ですかね?
事実上の無認可保育園と同じですが、一応都の承認を得ています。
メリットは融通が聞くことですが、デメリットは上限を都で決められていても高いという事です。
-
ぼんやり
コメントありがとうございます✨✨
無認可と変わらないのですね…
今は週4で幼稚舎有りの職場に
いるのですが、
預けた時間で金額がとられるのと、
週5で働きたいと考えてるので
認証にしようか迷っています…- 6月6日

退会ユーザー
『認可保育所』とは、児童福祉法に基づく児童福祉施設で、国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。
『認証保育所』は、東京都独自の制度です。
国の基準による従来の認可保育所は、設置基準などから大都市では設置が困難で、また0歳児保育を行わない保育所があるなど、都民の保育ニーズに必ずしも応えられないので、東京の特性に着目した独自の基準を設定して、多くの企業の参入を促し事業者間の競争を促進することにより、多様化する保育ニーズ応えることができる、新しい方式の保育所、認証保育所制度を創設しました〈A型(駅前基本型)とB型(小規模、家庭的保育所)の2種類があります〉。
※小規模(3歳未満対象で定員が6〜19名の保育施設)。
いずれも保育の質はさまざまなので、認可外保育園を検討する場合、事前の見学と情報収集で納得のいく施設を選んだ方がいいですね。
コメント