※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととぽっち
妊活

不妊専門クリニックでの検査で10600円支払い。保険適用外で7000円支払い。明細書に「AMH-Ⅱ 1回」記載。同様の経験ありますか?

教えてください!

今日初めて不妊専門のクリニックを受診しました💉

採血と今後の検査の説明を受けたのですが、
請求額が 10600円 でした!!!😳

そんな高いと思ってなかったので
びっくりしました!!!

保険が適用されるものと適用外のものと
明細書が分けられていたのですが、
持ち合わせが7000円しかなかったので
とりあえず片方のみ支払ってきました💧

今手元にある明細書には
「AMH-Ⅱ 1回」と記載があります。
もうひとつの明細書には
なんて書いてあったのか覚えていません。。。


みなさんも最初このぐらい払われましたか?

コメント

たんたん

体外へステップアップのために不妊専門のクリニックへ転院したときは、初診で4万近くかかりました😂笑

  • ととぽっち

    ととぽっち

    ええええ!初診で4万は目ん玉飛び出るレベルでびっくりですね😱!保険適用外おそるべしですね🌀

    • 6月5日
  • たんたん

    たんたん

    おそろしいですよね😱
    不妊治療してたら、お金が湯水のように消えていきました😅
    保険適用外の金額に慣れてしまって、普通に病院行って会計の金額見たときに、安っ!!って思ってしまいます笑

    • 6月5日
  • ととぽっち

    ととぽっち

    え〜慣れって怖いですね!😱笑
    保険の3割負担ってありがたいんだなぁって心から実感しました😖🌀

    • 6月5日
みき

私ははじめの血液検査で3万円くらい払った記憶あります(。•́•̀。)💦
保険適用外のものが多すぎて毎回出費が痛すぎます(´;ω;`)

  • ととぽっち

    ととぽっち

    えぇぇぇ😱🌀みきさんが3万払われたのに比べたら私の1万なんて可愛いもんですね!💧私なんか、血液取っただけなのにこんな高いなんてヤブじゃないんか!?って思ってしまいました!!!

    • 6月5日
さつき

高いですね(・Д・)
AMHは、卵巣内にどれぐらい卵の数が残っているか、つまり卵巣の予備能がどれほどかをみる検査のようです。
ただ、私が行っている病院では、この検査は無かったので、申し訳ないですが金額はわかりません。
今日初めて受診されたのですよね?
私の場合ですが、初診は今後の検査プランでした。
生理が来たらコレを受けてね。とか、その次はこれ。というように。あと、金額と保険適用の有無も一覧で渡されました。
こういうのがあると良いですよね?
少し不安ですよね?
受付に問い合わせて見てはいかがでしょうか(^ ^)?

  • ととぽっち

    ととぽっち

    はい、今日初めて受診したんです😟
    たしかにそういった一覧があったら安心ですね✨毎回会計のたびにびっくりしないといけませんもんね💧

    私は赤ちゃん欲しい!早く妊娠したい!というよりも今はもう少し仕事をしたいので、自分がちゃんと妊娠できるかどうかを知りたいのです。。でも今後もたくさん検査していただきますよ〜的な感じで、え…不妊治療に本腰入れるわけじゃないのに…という感じです😱🌀

    一回受付の人に聞いてみます😵

    • 6月5日
ママリ

有名なクリニックの初診は旦那の分も含めて5万くらいかかりました。
不妊治療は基本自費になりますので、毎回5万はお財布に入れておきました。
体外受精ともなると一回で数十万円飛んでいきますよ。

  • ととぽっち

    ととぽっち

    不妊治療にはたくさんお金かかるのですね。。😵
    私は今のところ、自分が自然妊娠できる体かどうかをみてほしくて今回受診しました😖💧

    • 6月5日