※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなん
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。悪い夢で寝れず困っています。睡眠が浅いのは産後の特徴でしょうか?対策や同じ経験をしたママさんがいるか教えてください。


生後1ヶ月の子を育てています。
赤ちゃんの睡眠は2時間くらいの時が多いので、一般的かなと思います。私も寝れる時は寝るようにしていますが、なんといっても悪い夢ばかり見るので困ってます。金縛りに近いような時もあります。起きると体の一部が痛かったり、、、。怖い夢も1つではなく、短い睡眠の間に、2、3個見るときもあります。
寝れた気が全然しないです。
産後はみんな睡眠がなかなかとれないので、睡眠が浅くこういうものなのですか?
何か対策はありますか?
また同じようなママさんいらっしゃいますか?

コメント

なぁ

私もありました〜🤦‍♀️
旦那が事故に遭う夢やひたすら誰かに追いかけられたり、息子が取られちゃう夢だったり...‪‪💦‬
産後疲れてたからかな?とあまり気にしませんでした😭

yu-me

私もヘビに噛まれたり蜂に刺されたりする夢を見て 痛い‼︎ と起きたりしました😕😕
最近は無くなりましたが睡眠の質が悪い時はよくなりました。
疲れやストレスが溜まっているからかな…と思っていました。
目覚めも悪く疲れも取れず嫌な気分ですよね😣💔
もし近くにご両親がいれば少し預かってもらってゆっくり寝る時間をとったりできると良いですね😢

はるママ

私も1ヶ月くらいの頃は怖い夢よく見ました!1日の仮眠のうち3回連続で母がガンや亡くなるという夢でした😩
対策は分かりませんが、悪い夢は人に話すと良いと聞くので、現実になってほしくないので全部旦那に夢の内容を話していました😥そんな夢ばかり見るのは、ストレスのせいじゃないか?と旦那には言われました。
2ヶ月に入り私のメンタルが少し落ち着いたら、最近は怖い夢見てません。かなんさんも疲労が影響してるのでしょうか…対策をアドバイス出来なくてすみません😫

seee

金縛りに近いものありました!最近はないんですが、まだ新生児の頃、寝る直前に"あー体動かなくなるー"ていう感覚が分かる感じで😅眠たいからそのままにしておくと、金縛りのように体が動かなくなって怖くなる自分、、笑 次の授乳までのカウントダウンはもう始まってるから寝なきゃー!でいつのまにか寝てました😅
疲労で頭が寝るタイミングと体が寝るタイミングがズレちゃうんでしょうね、、