
離乳食を始めた赤ちゃんが食べる量やタイミングについて不安があります。お粥以外の食べ物はもう少し後に始めた方がいいでしょうか?食べる時間帯もバラバラで困っています。赤ちゃんの食事の時間帯や量は決まっているのでしょうか?
今月頭から離乳食を始めました〜
5日経ちましたが、最初はよく食べてくれるのですがだんだんと回数が増えると疲れてしまうのか全く食べなくて
5日でも小さじ1ぐらいを食べるか食べないかって感じです
お粥以外のものはもう少し食べれるようになってからの方がいいんですかね〜?
そして未だ小さじ2も完食出来ないのはいいのか?
そして食べる時間帯も寝ていたりして、なるべく始めにあげた11時にしようと思っているのですが早まったり遅かったりしてしまいます😣
みなさんの赤ちゃんは母乳やミルクを飲む時間帯や離乳食は決まっているのかな?
- ゆん
コメント

ぱーら
決まってませんよ😊
1時間ほどずれる時ありますよ!
今までミルクしか飲まなかった赤ちゃんなので、ゆっくり進めていけばいいですよ❤️

なふみ
少しずつゆっくりでいいと思います😃
その子のペースがありますから✨
うちは2回食に進んでから時間を決めてあげるようにしました!
6時授乳→10時離乳食、その後ミルク→14時授乳→18時離乳食、その後ミルク→22時授乳(起きていれば)です(^^)
液体以外のものに慣れさせる時期なので規定量食べなくても気にしませんでした(^○^)
-
ゆん
ありがとうございます😊
友達の子とか普通に食べてるとか聞いて不安だったので安心できました〜✨
子供のペースでやっていこうと思います😆- 6月5日
ゆん
そうなんですね〜ありがとうございます😊
安心しました(*´꒳`*)