

あにゃ
大部屋は気を使いました😭
面会に来ても小さい声でコソコソと話したり

退会ユーザー
私のところは術後はみんなナースステーションから近い8人くらいの大部屋に案内されました💦
面会とかで気はつかうけど、すごく不便なことはなかったです!
トイレとかは急がなきゃっていう勝手なプレッシャーで落ち着けなかったです笑

退会ユーザー
一人目の時が地元の総合病院だったのですが、出産では基本的に大部屋のみって病院で😅その時は周りも良い人で、夜間は全員新生児室での預かりで授乳の時だけトントン…と呼びに来てくれるシステムだったので楽でした😭✨
二人目の時はちょっと大きな私立病院での大部屋でしたが、母子同室は夜間の周りへの配慮が大変でした💦
が、総合病院の時は術後も大部屋に移動だったのですが、こちらは術後は回復室という個室で1日だけ過ごせたので術後の辛い時に静かだったのが良かったな〜🤔
不便、というほどでもないですが、周りへの配慮や他の方の面会の人たちの声のトーンとかが気になる程度でした😅
そればっかりは運しかないので、良い人達に当たるといいですね😅✨

アザラシママ
2人目を総合病院で帝王切開しました。個室が空いてなく術後4日目までは大部屋で5日目から個室でした!!
同じ部屋の方達が早産等で赤ちゃんと同室出来ないという感じで、私は同室だったので夜中自分の子が泣いたりしたらすごく気を使いました😥
それと総合病院なのですごく小さく産まれてしまったとか、緊急で搬送されてきて産まれてしまって赤ちゃんが治療中の方が多くて、泣いてたりするのを聞いてるとなおさら私は赤ちゃんと同室できたので、すごく切なかったです😭

あやせママ
大部屋と言えば、
やはり生活音とかイビキでしょうね💦
日中は起きてるから慣れればそこまで
気になることもないでしょうが、
夜はゆっくり休みたいので
耳栓持って行きました!(・∀・)
あと、消灯後にも自分のベッドだけ
電気をつける方もいて眩しかったので
アイマスクもあると非常に便利です!♡
コメント