
旦那さん大事で大事にしてくれてなんの不満もないんですが、なんでか実…
旦那さん大事で大事にしてくれてなんの不満もないんですが、なんでか実は子供の事も喜んでないんじゃないか、迷惑に思われてるんじゃないか。って思ってしまいます。
悪阻や体調悪くって早々に働けなくなっちゃって。旦那さんに金銭的に負担かけているのも罪悪感なんだと思います😢
出産後必要な物を話しても、それって本当にいるのかなって言われるとじゃあ自分で買わないとって思ってしまい。元々私も専品好きじゃなく、いると思うって事少ないんですが。
ワンオペで育児するしかないので環境は整えたい。内職頑張るしかない、お金どうしようって昨日モヤモヤしてたら寝られなくって。
旦那さん的には、本当にいる物ならいいよ。でもなんでもOKにするとキリないから一応確認するよ。っていうだけだと思うんですが、なんか辛くなってしまいました。
入院代も私持った方がいいかな〜言い出しにくいなって思ってます。
これって気弱ってますよね😢💦
昨日は結局内職しながらクッションで寝てしまって。朝遅く起きちゃったんですが、朝から洗濯して干してくれてるし、朝ごはんも用意手伝ってくれるしいい旦那さんなのに悪くとる自分が嫌になります。
ごめんなさい🙏質問っていうか愚痴ですね😢💦
- ふくふみ(6歳)
コメント

MK
なんだか分かります💦私も産前はそんな感じで、赤ちゃんに必要なものを揃えたりするのに『それ、いる?』と言われると『あー、この人は本当は子供なんか欲しくなかったのかな』と1人抱え込んでました。少しマタニティブルーも入ってたかもしれません。
妊娠してすぐ仕事も辞めたので金銭的負担も嫌なのかなとか思ってましたね💦
でも今はいいパパしてくれてます😊
ふくふみさんも出産に向けてホルモンバランス崩れたりして不安なのかもしれませんね💦

さとぽん
とてもいい旦那さんだと思いますよ💕
ふくふみさんが、自分の体調や仕事のことで申し訳ないと思っていたり、出産が近くなって少し前気持ちがナーバスになっているだけかと思います😊
何も買ってくれないのはダメダメですが、何でもOKだと家計に響くし、要不要を考えてから無駄がないように買い物できるのは素晴らしいと思います✨
それって本当に必要かな?って言われたら、今ふくふみさんが想定している使う理由やシーンを説明して、相談すればいいと思います😆
ふくふみさん自身も、これって必要かな…?って思うものがあれば、それこそママリで質問して聞いてみたら、皆さん反応して答えてくれると思いますよ😊💕
-
ふくふみ
さとぽんさん。。恋人同士の時、旦那さんのことさとぽんって呼んでて、すごく親近感。。
優しい言葉ありがとうございます😭💕
ちゃんと理由言って頼めばもちろん買って貰えるし、チェック機関がもう一個あるのはいい事ですよね!!
ママリすごく助かってます😊💕
この前スリングいるか悩んだ時解決しました😊
ありがとうございます😢
コメント頂いてすごく頭が冷めてきました❗
ちょっとナーバスになっちゃってましたね😭💦- 6月5日

syoki
産前の私、と思って思わずコメントしちゃいました💦
旦那も色々良くしてくれてるけど反応薄くて、悩みの種でした( ;∀;)
産まれてからは娘ラブになってくれたのでホッとしましたが…
旦那さんも今後が気がかりなだけでどう反応して良いか?と思っているだけなら良いですね(*^^*)
あまり溜め込まないで、時にはゆっくりされてみるのも1つです
出産が近づくといろいろ不安になりますよね💦
-
ふくふみ
優しいコメント沁み入ります😢
ありがとうございます💕
よくよくみたら、嬉しそうにしてくれてるなぁって思うんですが、syokiさんおっしゃるとおり出産育児の不安が原因かもですね😱
やつあたりじゃん。。❗😱💦💦
だいぶ頭冷えてきました。
共感してくださってすごく嬉しいです。ありがとうございます😭💕- 6月5日

* thk *
38週目の初産婦です😊
今まで私もガッツリ稼いでいたのと、妊娠してからはパートで働いていたとはいえ、収入は少なくなってましたし、悪阻でたまにお休みいただいてた事もありました✋
今までそれなりに稼いでた妊婦さんが働けなくなってしまって、罪悪感を感じる方も多々いるだろうなーって思います✋
私も罪悪感全く感じてないという訳ではないので😂
だけど、人1人お腹の中で育てるってすごい仕事をしてるんじゃないでしょうか?
これは絶対男性にはできないことですし、旦那さんも言葉として表現してないとしても、心の中ではふくふみさんに感謝してるのではないでしょうか😊?
子供の事喜んでるかどうかは旦那様にしか分かりませんが、私的に喜んでないと、朝から洗濯してくれたり、朝ごはん作ってくれたりしないですよ✋
大事にしてくれてる証拠じゃないでしょうか?
私も体調が悪い時、主人が代わりに家事をしてくれた時、罪悪感もありましたが、それよりも感謝を伝えることを大事にしました😊
子供の環境を整えるのも多少お金がかかってしまいますが、文章見る限り、ふくふみさんはそれほど浪費するタイプでもなさそうですし、必要かどうかしっかり考えて必要と判断した上だったらご主人もなっとくされるのではないでしょうか😊?
それと何も新しいものを買わなくても、譲ってくれる方がいらしたら譲ってもらうとか、メルカリとかで安く購入するとか節約手段は沢山ありますし😃
私もほとんど義姉や友達のおさがりもらいました😊
なんか沢山書いてしまってますが、回答になってなかったらすみません💦
-
ふくふみ
あとちょっとで出産ですね!!
大変な時なのに優しいコメントありがとうございます😭💕
妊活でパートに切り替えて、
その代わり妊娠してからはギリギリまで働きたかったんですが、それも叶わず😢
ヒトミさんみたいに働いている方尊敬です😢
旦那さんちゃんと大事にしてくれてますよね〜〜😭💦💦
申し分けないって思い過ぎたり不安でやつあたりみたいになってました。
ありがとうってもっと伝えられるように強くなりますね😢💦
優しい言葉たくさんありがとうございます❗
メルカリめちゃ使ってます❗️笑
もっと旦那さんを見てしっかり話し合いますね。
お話聞いてもらえて頭が冷えました!ありがとうございます😭💕- 6月5日

*hayu*
旦那さんもふくふみさんの気持ちもよーーくわかります。
産前て不安になりますよね。
私もワンオペで里帰りもせず頼る親もいなかったので、特に不安でした。
旦那さんは冷静でしっかりしていると思います。
子供が嬉しいのと冷静なのは違うと思います。
ふくふみさんが内職してまで頑張っているお金を実は使わなかったねっていうものに出費したくないだけですよね。
私も随分、これいる?みんな買ってるけれど…っていうのはありました。
結局最低限のものしか買っていないし、代用品はたくさんありました。
赤ちゃんの好みもあるので、早々に買わなくていいと思いますよ。
哺乳瓶ひとつとっても、この乳頭なら飲むけどこのブランドは嫌いらしい。とか入院中にあります。
生まれてから必要を感じたら買う、でいいと思います。
入院中にネットで発注したり。
アマゾンプライムの会員だと翌日には届きますよ👀
深呼吸して、落ち着いて、よく寝てくださいね(*^^*)
-
ふくふみ
共感して頂いて嬉しいです😭ありがとうございます💕
哺乳瓶飲むやつと飲まないやつあるんですね!
Pigeonの母乳実感間違いないんだと思ってました!
買ってないんですけど😅💦
不安になるくらい最低限しか持ってなくって(お洋服は二、三枚衝動買いしてしまいましたが😅)出産前で今しか用意できないものがあるんじゃないかなって不安になっちゃってたみたいです。
お腹張って寝るしかない時スマホばっかり見てるからですね💦
夜考え事してもいい事ないのはわかってたのに、止められませんでした😭
赤ちゃんのためにも良くないですよね。
hayuさん親身になってくださってありがとうございます😭💕
もっと冷静になりますね!- 6月5日

碧冬
夫婦への試練ですね😊これから長い育児が始まれば夫婦2人で乗り越えて行かなきゃいけないですから!たくさんぶつかって2人のやり方やルールを見つけた方がいいですよ🌀
-
ふくふみ
コメントありがとうございます💕
旦那さんのが冷静だし、不安定になってる私を気遣ってくれているなと常々思っているのに。。
育児すると更にナーバスになりそうなので、気を引き締めようと思いました😭💕
これから更にですよね😱💦💦頭に入れておきます!ありがとうございます😊- 6月5日

のん
うちの旦那の口癖が「え、なんで?」です。
これが要るねとか、産む時はこうして欲しいとか、女性的な視点からの話をすると、だいたいこの言葉が返って来ます笑笑
ただ納得したいだけみたいです。
男の人は理屈が分からないと、とりあえず納得したくなる生き物なんだと思う事にしてます。
時々、それくらい想像つくだろう…とイラッとしますが、我慢です( ;∀;)
-
ふくふみ
返信ありがとうございます😊
最近、出産育児が近づくにつれて不安になってたみたいで😅💦
旦那さんが本当にいるの?って聞くたびにお金出してもらう申し分けなさもあって辛くなっちゃってました😅
そんな意味で言ったんじゃないって頭ではわかってるつもりだったんですけどね〜😵
夜寝つき悪いのが良くなさそうなので気をつけてみます!
ありがとうございます😊- 6月5日

優くんmama
うちの主人も「それいる?」って商品見てる時に聞いてきます。
ホントにいるものなら「え、いるけど(笑)」って言いますし、私もいるか分からなくて主人に聞いた時だったら「やっぱりいらんかな?どう思う?」って聞き返したりしてます。
何も買わないわけじゃなくて、きちんと必要か必要じゃないかを考えてくれてるのでとてもいいご主人だと思いますよ?
ベビー用品って安い買い物ではないですし、職場の先輩や子持ちの友達に聞いたら買ったけど実際使わなかったよーってこともあるみたいなので、その都度ご主人と話し合いながらしていけばいいと思いますよ。
-
ふくふみ
返信と旦那さん褒めてくださってありがとうございます😊
いい旦那なのに悪いほうに考えちゃってました😓💦
私も周りの人に聞いてたらほとんどいらなくてびっくりしました😅
一足先にママになった友達は出産前から集めまくってたので🤣✨
出産後にいるようになったら買おうね〜〜とは言ってたんですが、いざ出産前になると本当にこれでいいのかと不安になってしまって😅💦
出産後はワンオペでしないとってプレッシャーもあって、変な方向に考えが向いてたみたいです。
話しを聞いてくれたここの人たちのお陰で頭が冷えました😌💕
ありがとうございます!- 6月5日

さとぽん
なんと…😳!
私も勝手に親近感湧いてしまいました😆
私も、「〇〇ちゃんはこういう時に使ってるみたいなんだけど、どう思う?」みたいに主人に聞きます!
物によって、「いいね、それでさとちゃんが楽になるなら買おうか!」っていう時と、「でもこれ、うちの生活スタイルでは必要ないんじゃない?」っていう時がありますよ😊
母親ってどうしても色々欲しくなったり無いと不安になってしまうものだと思うので、パパチェック機能を有効活用していきましょ😁✨
旦那さん、赤ちゃんのこととっても楽しみにしていると思いますよ😊💓
-
ふくふみ
旦那さん実感ないわ〜〜って言いながらエコー写真見てニヤニヤしたりお腹に手を当てて喜んでるので、楽しみみたいです😌💕
体調ダメな時は家事も手伝ってくれているのに私は何が不満なんですかね😢💦
ちょっと不安定になってたみたいです。
物は出産後いるようになってからかんがてみます!
ありがとうございます😊💕- 6月5日
ふくふみ
優しい言葉ありがとうございます😭💕
これって、マタニティブルーですよね〜〜💦
MKさんがおっしゃってくれたように申し分けないって気持ちが変な方向に向いちゃったのかも。。!
今でもエコー写真みたりトツキトオカみてニヤニヤしてくれるパパなのに😢💦
ちょっと頭を冷やします。。
ありがとうございます😭💕