
生後1か月の息子が鼻詰まりで苦しそうです。病院に行くほどではないと思いますが、鼻を吸うことがうまくできません。同じような経験をされた方、鼻を吸うコツがある方、いらっしゃいますか?
生後1か月の息子がいます。
毎日鼻詰まりで苦しそうです。
耳垂れはなく、耳・鼻を痛がったりはしないので
病院に行く程ではないと思っています。
鼻を吸っていますが、入浴後以外は上手くとれません。
⭐️この時期の赤ちゃんで、よく鼻が詰まっている方はいらっしゃいますか?
⭐️また鼻を温めて鼻を吸ってあげるとありますが、上手く出来ないのでコツがありましたら教えて下さい。
- \(◡̈)/tonkai\(◡̈)/(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆん
そのくらいの月齢だと鼻詰まりはよくあると、前に小児科で言われました。
ガーゼをお湯で温めて、鼻の付け根から鼻の穴の手前くらいまで、当てて温めてあげるといいと思います。
うちはあまり酷いとこよりを作って、クシャミをさせてあげていました。
あとは母乳でしたら、母乳をスポイトで鼻の中にいれてあげる方法もしていましたよ(*^^*)

さりひ母ちゃん
うちの子は熱が出ない、耳垂れ出ない、痛がらない、ただ鼻水出るだけ、の症状でよく中耳炎にかかってました。最初は気づかなくて、鼻水だけだし…とほっておいたらひどくなってしまい、入院もしました。
-
\(◡̈)/tonkai\(◡̈)/
そんなこともあるんですね💦
入院までされたんですね。
鼻水は色が違ったり、量が多かったりするんでしょうか?- 6月5日
-
さりひ母ちゃん
緑や黄色の鼻水は要注意です!
- 6月5日
-
\(◡̈)/tonkai\(◡̈)/
度々回答ありがとうございます。
鼻水、鼻詰まりで緑・黄色の時は受診してみます😊- 6月5日
\(◡̈)/tonkai\(◡̈)/
この時期は多いんですね💦
ガーゼの方法試してみます。
こよりは鼻水を出させて、綿棒などで拭くんですか?
母乳の方法は、そのあと吸ってあげたらいいのでしょうか?
ゆん
まだ鼻も小さいので詰まりやすいみたいです。
うちもフガフガしてました。
くしゃみで鼻水が出たら、ガーゼなどで拭いてあげてました。
母乳点鼻はしたあとはそのままで大丈夫です。
母乳は赤ちゃんにとっては染みたりしないようで、小児科ではよく母乳点鼻してみてねーと言われていました。
\(◡̈)/tonkai\(◡̈)/
度々回答ありがとうございます。
しばらくしたら詰まらなくなるんですね😊
なるほど‼︎
母乳点鼻は入れてあげるだけなんですね😊
勉強になります‼︎