![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘と添い寝で悩んでいます。シングルベッドからセミダブルかダブルベッドに変えるか考え中。寝返りが始まる前に変えるのがいいでしょうか。
こんにちは。6ヶ月の娘を育てている新米ママです😊
今自分のベッドを買い換えるか悩んでいます。
今はシングルベッド(壁際)の隣に娘のベビーベッドを置いて寝ています。しかし、ここ最近、寝始めはベビーベッドで寝てくれるのですが、夜中に添い寝ではないと寝てくれなくなってしまいましたぁ😔
何度かあたしのベッドにベビーベッドをくっつけて柵の間から手をつなげるようにしたりトントンできるようにしたりしたのですが、寝てくれなくて、やっぱり添い寝。。。
シングルベッドで添い寝は非常にキツく、朝起きるとあちこち痛くて寝た感じもありません😢
セミダブルベッドかダブルベッドに買い換えるかを悩んでいます。高い買い物なので。。。
今はまだ寝返りはしないのすが、背中とお尻、足を使ってベビーベッド内で移動しています。寝返りをし始めたらもっと寝ないかな〜とか。いずれ娘は自分の部屋で寝るようになるから、そこまで我慢するか〜とか。ベッドが広くなる分、部屋も狭くなるしなぁ〜とか。などなどで悩み中です。
ちなみに、旦那は違う部屋で寝ているので一緒に寝ることはないです。イビキがすごくて。。。また、たまにはゆっくり寝たい〜と思っても、娘を旦那のベッドに連れて行くとギャン泣きです😅
シングルベッドからセミダブルかダブルベッドに変更仕方、やっぱり楽ですか?
添い寝はいつぐらいまで続くのでしょうか?
よろしくお願いします💡
- ママ(7歳)
コメント
![レオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レオ
私も同じ悩みです。
私のベッドはセミダブルですが、一緒に寝たら、寝返りがあまりできなくて、熟睡できません💦となりにベビーベットをおいています。柵は開けたままで、少し段差があり、ベビーベットが少し高いです。最近よく動くようになって、ベビーベットからひっくり返ってセミダブルに転がってきたり、頭だけ垂れ下がってきたりしたので、危険だと思って、セミダブルで一緒に寝ています。ベビーベットは借り物なので、同じこと高さのに買い換えるか、セミダブルで我慢して寝るか迷っています。
![咲mama♡*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲mama♡*.
私はシングルベッドで添い寝、落とさないか怖かったのと窮屈だったので思い切って敷布団にしちゃいました😊
サイズはシングルのままですが、布団の横に長座布団を敷いているのと、落ちる心配がないのでベッドの頃よりのびのび寝れています!
-
ママ
コメントありがとうございます。
やっぱり敷布団ですか〜。少しは視野に入れてはいたのですが、旅行でしか敷布団で寝ていないので、固さで寝れるかなぁ〜っと。。。
旅行は、畳の上に敷布団ですが、家はフローリングですし。。。
寝床がかたいとかありますか?ちなみに、娘は、やわらかいところではないと駄目みたいで、ベビーベッドにもバスタオルを敷いたりしています💡💡💡- 6月4日
-
咲mama♡*.
うちもフローリングですが私は敷布団慣れていたので問題なかったです。気になるようなら折りたたみの敷布団用のマットレスがおすすめです^^
敷布団の方が高さが無いし子供が寝返りうったり、動き出した時も安心かなと思いました😊- 6月4日
-
ママ
コメントありがとうございます😊
なるほど、敷布団用のマットレスですね💡💡💡買い換える前に、広い場所で敷布団寝を試してみたいと思います💡💡💡- 6月4日
![conomi *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
conomi *
うちはセミダブルのローベッドで一緒に添い寝しているのですが、寝返りとズリバイするようになって夜中〜明け方になるとおっこちてます💧
ローベッドといえど、落ちると痛いと思うので、厚めの布団にすればよかったなぁと少し後悔してます(ToT)
布団なら畳めば場所とりませんし!
ママがゆっくり休めないと大変だと思うので、みゆきさんが寝やすいようにしたほうがいいと思います♩
-
ママ
コメントありがとうございます。
動きだすとセミダブルも駄目なんですね😔娘は、寝返りもずりばりもまだなので、想像がつかず、話が聞けて良かったです😊
身体休めないと、本当、朝から動く気がしないです😔- 6月4日
![mau](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mau
うちは子供がベビーベッドで立つようになってからは添い寝にしました。
すのこベッドにセミダブルのベッドマットで寝てますが、1歳になるあたりから寝相がかなり酷くなり、動きが激しくなるので買い替えを検討しているなら、敷布団をお勧めします!
寝るのに三回転してたり、90度、180度回転してたり、上に上にいって床に落ちてたり…スノコとマットなのでそんな怪我はしませんが、ゴンとぶつけることもあるので💦
-
ママ
コメントありがとうございます。
やっぱり敷布団ですか〜セミダブルでもそんな感じなんですね💡💡💡
いずれ、しかも早い段階から娘には自分の部屋で自分のベッドで一人で寝れるようになってほしいのでしが、問題は寝相ですよね〜💡
寝相が悪いと、いつになっても自分の部屋で一人で寝かせられないですし、そしたら、いつまで添い寝だ?になりますしね。。。
教えていただき、ありがとうございます😊- 6月4日
ママ
コメントありがとうございます。
あたしも時々柵をおろして、段差に枕を置いて段差がないようにしたりしています💡柵をしていると、寝ながら近寄ってきて頭を柵にぶつけたりします😅
セミダブルでも寝返りするとそんな感じなんですね😱
自分のベッドで添い寝の時、頭にきて身体分しかない幅(反対側は壁)に置いて、一切動けないようにし、なるべくあたしが広く使えるようにしています💡でも、あちこち痛い😢
床に布団を敷いて、どこまでも転がれるようにした方がいいのですかね〜😔😔😔
レオ
どうしたらいいのでしょうかねー😰熟睡できないと、疲れがたまりますよね。
ママ
本当、疲れがたまります😢毎日だとしまいに娘にキレて怒ってる自分がいます😓😓😓