※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごん
子育て・グッズ

子供が小さい時に新しいバイトやパートを始める方いますか?受かりにくいでしょうか?

今まで仕事をしていなくて、子供が3ヶ月とかで、新しくバイト、パートをしている方いらっしゃいますか?
やはり、子供が小さいと受かりにくいですかね?

コメント

たおmama

2歳の子でも厳しいですよ。
やはり小さい子がいると急な早退や欠勤、遅刻が生じますからね。
この春から子供が幼児舎に通いだしたあと就活しましたが何社落ちたか…。
なんとか見つかったバイトも、今のところ早退や欠勤はありませんが、いつどうなるかわかりませんし、将来的にいつクビを言い渡されるかドキドキしていますもん…。

  • ごん

    ごん

    やはりそーですか、私はおばあちゃんがまだ60代で、お家にいるので見ててもらえるんですが、それでもやはりきびしいですかね、、

    • 6月4日
  • たおmama

    たおmama

    見てもらえる方がいらっしゃるのであればそれを面接時にしっかり伝えたらもしかしたら雇っていただけるかもしれませんよ。
    私も自分の両親が時々だけど見てもらえると伝えました。
    子供がいる以上、子供が第一優先ですからね。自分の条件や近況を伝えて、良いお勤め先に出会えるといいですね。

    • 6月4日
M♡ちゃんママ

2ヶ月の時バイト面接行きましたがその場で受かりましたよ!
子どもがいる、保育園に入れないため入れるまでは土日の夕方までしか働けない、年末年始やGWなどは出勤できます!と言いましたが🙆
保育園に入ったのは今年の4月なので1年以上土日祝と大型連休のみの出勤でしたが何も言われたことないし保育園行きだしてからは急な体調不良でお休みもらうこともありますがみなさん協力的で助かってます😂

  • M♡ちゃんママ

    M♡ちゃんママ

    飲食などのサービス業は基本的に人手が欲しくて(土日入れるかは重要)シフトも完全希望制のところが多いですよ👍

    • 6月4日
  • ごん

    ごん

    ちなみに、どんなバイトですかー?

    • 6月4日
  • M♡ちゃんママ

    M♡ちゃんママ

    全国チェーンの飲食店ですよ🙆

    • 6月4日
メル

おばあちゃんはお元気ですか?まだ小さければ面倒みれそうな感じなので、その辺を含めて面接時に話したらいいんじゃないでしょうか☺️人手不足で入ってほしいとこもあると思いますよ🤔