

なぁ
元々旦那も私もシングルのベッドを2個並べてましたが、子どもが生まれたので布団に変えました😀
んで、床にベビー布団並べてます🙋♀️

ぱんだ
ワイドダブルで寝てますが、ベビーベッド買いました!
犬も一緒のベッドで寝てて、新生児のときは心配だったので💦
楽天でカトージ のベビーベッド買いましたが15000円くらいでしたよ😊
-
bibi
わんちゃん、飼ってる方はベビーベッド買う方多いですよね🤔
コメントありがとうございます!- 6月5日

Tumugi
私は譲ってもらったので
買ったのではないですが…
友人はジモティーやリサイクルショップで
安く中古で購入したというのは
よくききます。

てっ、うまそーなもん 食べてるじゃんけ。
ベビーベッドは 普段彼らを置いておく場所 として
使ってます!

メメ
買いました!
けど、結局殆ど使わず一緒のベッドで夫と3人で寝てました😅
ベビーベッドに置くと泣いてしまったり、寝てくれなかったり、夜中のお世話が大変だったりと使わなかった理由はそれぞれだと思います
買って後悔はしてないですが、まぁ、買わなくて良かったなと思いました笑
因みにうちはオフハウスと言うリサイクルショップでめちゃくちゃ綺麗なものを安く買いました😊
中古を気にしないならリサイクルショップも有りですよ

るっぺたん
夫がフランス人ということもあって,生後三ヶ月から別室でベビーベットで寝ています。最初は寂ししましたが,寝かしつけの必要もなく自分でおやすみーと寝てくれるし,夜泣きもなく朝までぐっすりで寝起きの機嫌もいいです。大人と子供では生活のペースも違うし,お互いの睡眠習慣がリスペクトできているのかなと思います。

ひろちゃん
私と旦那はダブルベットでねて、すぐ隣にベビーベッドを並べて寝てます😉
オムツ替えしたりするとき楽です!
-
bibi
私もそんな感じが理想です🤔💕- 6月5日

みい
ベビーベッドはオムツ替えの台になってます笑

mom
上の子いるとあったほうが便利だけど、一人目のときは確かに使わなかったです!旦那さんがベッドで寝て子供と二人で布団ひいて寝たりしてましたよ。寝返りとか落ちついてから新たにベッド購入してくっつけました😊けど二人目できてベビーベッドを友人にあげたことを後悔しました😱ベビーベッド西松屋に12000円もしないくらいでありますよ😊

ロー
20年前に私が使ってたものなので、購入はしてませんが夜寝る時使ってます。
新生児→実家だったので布団の横にベビー布団で床
1~3ヶ月→アパートが狭くベビーベッドも置けず、ベッドを片付ける場所も無かったので私達はベッドで息子だけ床(←可哀想という人多いですが)
3~現在→戸建てに引っ越したのでベッドの横にベビーベッド付けて寝てます
添い寝はしたくない(癖付く為)
添い乳もしたくない(夜間授乳・夜泣き対策)
しんどいですが別で寝て、夜中も毎回起き上がって授乳してました。
お陰様で1ヶ月からは夜中起きずに朝までぐっすり眠れる子になりました。
-
bibi
私も添い乳はしたくないです😭
しんどそうだけど起きて授乳が理想です😭
布団は親戚の人が買ってくれるので
私も赤ちゃんだけ床に布団敷いて寝かせて
私たちはベッドにするかとかも考えました🤔🤔- 6月5日
-
ロー
夜だいぶまとまって寝ると、赤ちゃんだけ床でもしんどくないですが最初の1ヶ月は3時間おきの頻回なのでかなりしんどいかもですね💦
- 6月5日

みこと311
生まれる前は、クイーンサイズのベッドで旦那と二人で寝ていました💡
(旦那183センチ、私166センチなので大きいベッドでした!)
赤ちゃんが寝るにはベッド柔らかすぎる、寝相等で一緒に寝るにはそもそもこわい、旦那のイビキ、夜の授乳等(自分が授乳してるとき横ですやすや寝られたら絶対イラつく)を考えたとき一緒には寝れないと思いました!リビングが広めなのでそこに自分のと、ベビー布団おいて寝てます💡最初は母乳安定せず夜ミルク作っていたので台所が近いと安心でした✨
なのでいまもベビーベッドは家にありません💡

uni
首が座るまではベビーベットで寝かせてました‼️柵を片側なしでベットとベビーベット繋げて添い寝みたいな感じにしてましたよ😊
今は一緒に寝てますが、お昼寝の時はベビーベッドで寝かせてます。洗濯や掃除で少し離れる時、ちょっと目を離した時に万が一の事がない様にって感じに使ってます🎈

はじめてのママリ🔰
セミダブルだと今後のことを考えるとどっちみちちょっと狭そうですね😅
シングル2つとかダブルかクイーン以上だと今後赤ちゃんとの添い寝もできるサイズだと思いますが、ダブルサイズのベッドで3歳の娘さんと3人で寝ている友達が、ベッド狭くてきつくて毎日大変と嘆いていました😂
うちは田舎の賃貸アパートで部屋が広かったのでクイーンベッドにしています。今もベッドで3人で寝ていますが、息子が寝相悪いと狭いな〜と思うこともありますが、寝相が良く、まっすぐ寝てくれた日はゆとりあります。
私はなんとなくベビーベッドへの憧れがあったので張り切ってベビーベッド買ってみましたが、夜中に何度も起きるのがしんどくて、4ヶ月頃に添い寝&添い乳に切り替えました😵
よく寝てくれるようになりましたので、ベビーベッドは全く使わなくなりました。
買わなきゃ良かったです😂
ベビーベッドは赤ちゃんによって好き嫌いあると思いますので、泣いて寝てくれない赤ちゃんもいると思います。そうなると買ってても早々に邪魔になるのでレンタルの方が良いと思います💦
後々は赤ちゃんが幼児になると、どっちみちお子さんとママは添い寝になると思うので、大人のシングル布団を1組買って、旦那様か、ママと赤ちゃんが地べたで寝るのもいいと思います😊
今後、家族の体調不良で別々に寝たほうがいい時などにも布団は1組あると便利です。うちも予備の布団が1組あって、私や夫が風邪で体調不良の時別室で寝たり、産後は1ヶ月間リビングに敷いて私と赤ちゃんが横になっていました😊
あと友人は、産後数ヶ月は赤ちゃんがよく泣くから上の子や旦那様を起こさないために、別室に布団を敷いて赤ちゃんとママだけで寝ている友人も多かったです。
-
bibi
今後は狭そうですが
今はアパートのため買い替えは考えてなくて😭😭
戸建て購入は考えてますがまだいい場所なくて引っ越すまでは自分たちのベッド変える考えはなくて😭
理想は添い乳はしないですが、しんどいとしてしまいますかね〜、、、。
布団1組、購入は考えてみます😓😓- 6月5日

くみまる。
セミダブルのベッドに子どもと私が寝て、旦那は床に布団で寝ています(笑)
はじめは起こしたら悪いと思って、ベビー布団と布団を和室に敷いて、旦那は寝室のベッドで寝ていましたが、夜よく寝る子で泣かないのと、私が布団だと体が痛いのとで、同じ部屋で寝ることにしました!
-
bibi
私もその考えもしました(笑)(笑)(笑)
私はベッドで寝たいです(笑)(笑)- 6月5日
コメント