
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診終わったら沐浴やめて一緒に入ってましたよ😊毎日一人で入れてます!
寝返りし出すまでは子供が昼寝してるうちに自分はシャワー済ませてました✨そうすれば夕方は子供連れてお風呂入り、子供洗ってそのまま一緒に湯船に浸かれるし、泣いてる子供を待たせる必要もないし、沐浴するよりラクですよ💓

ゆきの
平日は一人でお風呂入れてたので、1ヶ月過ぎてからは、いつも子どもと一緒にお風呂入ってましたよ!
脱衣所で待たせておいて、自分が洗い終わったら、膝に乗せて洗って、抱えたままお風呂です。そんなに難しくないですよ😊
-
凪
脱衣所で待たせるのも不安だったのですが、そういう方が多いと聞いて不安なくなりました!!!
沐浴大変なので明日から一緒に入ります😍😻
教えていただきありがとうございます😍- 6月4日

A
先に自分がバーっと洗ってから赤ちゃんを連れてきて洗ってあげて脱衣所に服やタオルを用意しておいて拭いて着替えさせて自分も拭いてってやってました😂できない事ないけど大変ですよね!
-
凪
大変そうですよね💦明日からやってみようと思います!頑張ります!
ありがとうございます☺️- 6月4日

おん
4キロ超えると重いですよねー😭
5キロからは一緒に湯船浸かっています!
ほとんど旦那ですが、私も入れる時ありますよ😊
ヒヨコ浮かべたりして🐤💕
元々お風呂が大好きな子なので湯船もプカプカ浮いてキャッキャ言ってますw
私も湯船入れる時はちょっと不安でしたが、回数こなせば慣れていきますよ😊✨
ベビーバスは蹴ってもう収まりません(笑)
5ヶ月くらいからスイマーバ使おうと思っています✨
-
凪
四キロ越えると重いですよね😵
片手で支えられなくなって、沐浴だとこどもをしっかりと洗えないです💦
明日から一緒に入れることにします!
ありがとうございます☺️- 6月4日

なちゅ
沐浴していたときは、座布団にバスタオル着替え等をスタンバイして一人で入れてました。自分がシャワーするのは旦那さんが帰って来てからです。。
1ヶ月検診以降は一緒にお風呂に入っていたので、機嫌がいい時間を見計らって脱衣所にバウンサーで待たせて、ササっと自分が洗って子供洗って一緒に浸かります。
一人だと大変ですが、慣れると自分と子供のペースで出来るので、旦那さんに頼むより私は気が楽です(笑)
-
凪
バウンサーで待たせるのいいですね☺
うちはバウンサー買ってなくて😓
脱衣所にマットしいてバスタオルのうえに待たせておくのでやっていこうとおもいます。
ありがとうございます☺️- 6月4日

退会ユーザー
1ヶ月過ぎてから毎日1人で子供2人いれてますよ😃
脱衣所に待たせておけばいいですよ☺️
-
凪
お一人でお子さま二人入れられてるんですね😭💓💓
すごいですー!!!尊敬いたします!!
脱衣所で待たせちゃって大丈夫なんですね!!!
明日からそうします!ありがとうございます!- 6月4日

ちゃま
毎日1人で入れてますー!
服着たままバスチェアに寝せながら待ってもらってるうちに自分の身体等洗っちゃいます😊
終わったら膝の上に乗せて洗って湯船に入ります🙌
膝の上で洗うので重さを支えるの楽ですよ😊
-
凪
すごいですね!!
何事も慣れですよね!明日から慣れていけるようにがんばります!
ありがとうございます!- 6月4日

Mon
3ヶ月まで沐浴してました!
6キロ頃にキツイなーと思って一緒に入りましたが、ずっと一人で入れてましたよ(o^^o)
一人で出来ますよー♡
自分はバスローブ着て、赤ちゃんメインで先にオムツお着替えです!
-
凪
三ヶ月まで沐浴!!
すごすぎます!!
👶メインで先にオムツお着替えですね!!!勉強になりました!!ありがとうございます☺️
明日は初めてなので一人でバタバタしてしまいそうですが徐々に慣れていけるようにがんばります!!- 6月4日
凪
ありがとうございます☺️
その手がありましたかー!!!
沐浴よりも楽な方法!教えていただきありがとうございます😍💐明日からそうします!!