![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅安静指示が出たので心配。張りが多くて子宮頸長も短くなり、寝たきりに。他の妊婦と比べて落ち込むけど、同じ状況の話が聞きたい。
ほとんど愚痴です。お許しください。
今日自宅安静指示がでてしまいました。
元々頻繁に張りやすく(たまに一時間で4、5回ほど、一日10回以上)、二度ほど予約外で見てもらいましたが、子宮頸長4cmキープで問題なしでしたが、昨日張り止め3回飲んでも20回くらい張り、今朝も10分〜15分おきの張りがあったので見てもらうと、子宮長3.2cmになり、張りも多すぎなので、自宅で寝たきり指示になりました。
すぐにどうこうってのはないから、大丈夫。
でも、家事などはしないように、と。
帰ってきて横になっていると、頻度はおさまるのか…間隔もっと短くなったらどうしよう?早産になったらどうしよう?
初期から吐きつわりもひどく、食道炎になり未だに吐いていて、安定期も本人は全然安定せず、残りの安定期一週間きったところでとうとう寝たきりに…
赤ちゃんさえ無事にすめばいいけど、ちょっと落ち込みました(泣)
母親学級で知り合った人とかは、トラブルなくて元気そう。
やっぱりうらやましくなってしまいます。
もっと早くに切迫になってる人もいるし、入院している人もいる。
なので比べてもしょうがないんですけどね。
同じような状況で、無事に臨月までたどり着いたり、安静解除されたり、産まれた話や、こうしたら張りがマシになったよ、など聞けたら、とても励みになります
- ユウ(6歳)
コメント
![龍ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
龍ママ
あたしも28週くらいに
切迫早産で自宅で絶対安静と
言われました😔
仕事してるときに張りわ
感じたものの休み出してからわ
張りを感じることわほとんど
なくなりましたが正産期まで
絶対安静で入院もしました😔
退屈でおもしろくないし
他人が羨ましく感じる気持ち
よくわかります。
あたしも周りに切迫早産に
なった人がおらずほかの人わ
仕事できるのにって
めっちゃ思いました
悔しくて仕方なかったです。
そして表面上わ自己退職
でも実際わ更新できないと
いわれてクビ切り同然。
予定日より早く産まれるって
ずっといわれてきましたが
予定日過ぎて促進剤使って
人工破水させて出産しました😊
今わ辛いですが終わりがきますよ!
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
私も30週で子宮頸管2.4センチになり、張りもあまりに多いので自宅安静指示が出ました。仕事もドクターストップがかかってしまい、まだ産休前で引き継ぎも終わっていないにも関わらず出勤さえできず・・かなり落ち込みましたが、2週間ゆーっくり過ごしていたら、安静解除になりました!
逆に今度は36週過ぎても全然降りてくる気配がなく、「赤ちゃんお腹が居心地いいのかな?大きいのでたくさん歩いてください!」とお医者さんに言われるほどになりました。
結局、赤ちゃんが大きかったので計画分娩で38週に計画分娩で産むことになりましたが、現在生後18日、すくすく育っていますよ❤️
赤ちゃんに出産前にゆっくりできる時間をもらったと思って、のーんびりリラックスして過ごしてくださいね!
-
ユウ
引継ぎできずに休みに入るの、すごく心苦しくてつらいですよね😥
2週間で解除になったんですね!
とにかくゆっくり過ごすの頑張ります😂
急に歩いてと言われると、それはそれで体力が心配です(笑)
ほんとに産まれたてなんですね♥
それを聞いてちょっと安心しました。
そうですよね、こんなにゆっくりできることないですもんね!
ありがとうございました☺️- 6月4日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
なんだか似ています!
初期から吐きつわりがひどく、
妊娠7ヶ月でやっと吐かなくなったら
29週で頸管3cmに。
無理してそのまま仕事してたら
30週で2.1cmになり即自宅安静。
安静になっても頸管変わらずで
総合病院に転院、
31週には1.7cmで入院と連呼され。
旦那がお医者さんと話し合い、どうにか入院回避。
なんやかんや自宅で絶対安静で過ごし、37週には普段の産院に戻り、結局陣痛が来たのは40週2日の朝でした。
ありがたいことに
初産なのに6時間の安産でした。
陣痛に気付いて病院ついたときには子宮口6cmで、わりとあっという間でした。
私はとにかく横になってました💦
シャワーも3日に一度🚿など徹底してましたね.°(ಗдಗ。)°.
-
ユウ
おなじくつわり長かったんですね💦
状況似てますね!
やっぱり無理すると、あっという間に短くなるんですね…
私ももし入院になると、総合病院に転院させられてしまうんです。
でも、無事正産期たどりついて、しかも安産!
わたしもせめて、安産であってくれと考えていました😂
お風呂の許可は出てますが、用心して、シャワー程度にしようと思います😥
ありがとうございました!- 6月4日
![梨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梨
私も言われましたが、自宅にいるとどうしても動いてしまうので入院しました。
私もマタニティビクスに早い段階から病院でしているのに参加してたのに、なぜ?今は退院しましたが37週まで許可がでないとマタニティビクスには参加出来ずに、今は安静ではないですが、息切れや動悸が凄くて毎日ゴロゴロして、ある意味自宅安静みたいな生活をしてます。
-
ユウ
家にいると、完全に安静にするの、大変ですよね💦
私も産院のヨガにたまに行ってましたが、もう行けなさそうです…
私もたまに動悸、息切れがあるんです。
体力落ちると、さらになりそうですよね😥
あと3週間、ナナさんもお大事に!- 6月4日
ユウ
正産期まで入院もされたんですね。
そのせいでクビきりにまでなるなんて、さらに気の毒です😥
必ずしも、早産につながるわけではないんですね!
終わりがくるの言葉にはげまされます😂
ありがとうございました!
龍ママ
正産期までわさすがに
入院していたくなかったので
1週間でダダをこね
退院させてもらいました😂
鬱になりそうで入院中毎日
泣いてました。
夜9時に消灯でテレビも
ほとんど見れずでお風呂も
シャワーのみで日曜日わ
シャワーすらできないので
ほんとに色々苦痛でした😂
育休も産休もとれずに
終わりました😂💔
そうみたいです😊
でも早産になった人もいるので
無理わ禁物です😊
おなかが張ってるときや
しんどいときわ横になる方が
いいと思います😊
ユウ
ダダこねたんですね(笑)
でも、入院生活ってほんとに鬱々しそうですよね…私も神経質なので、できれば避けたいところです💦
早産にならないにこしたことはないので、とにかくしばらくは寝たきり我慢します😂
龍ママ
本当に入院わいやです😢
ダダこねました😂
ちょっとマシになってるから
退院させてもらえました😣
1週間の入院で7万ぐらい
とられました😂
入院にならないといいですね!
ひたすら昼間のドラマみるとか
時間潰ししないとですね😉
ユウ
入院費聞いたら、ほんと怯えます😫
ありがとうございます、ほんと暇つぶし見つけないとです😂