
旦那家族と同居し始めて3ヶ月目です。旦那の仕事は1日交代の為、朝仕事…
旦那家族と同居し始めて3ヶ月目です。
旦那の仕事は1日交代の為、朝仕事に行って帰ってくるのは次の日の昼過ぎになります。
子供はいませんが、現在専業主婦で妊娠後期の為、旦那が仕事の日には頻繁に実家に帰ってます。
今日も旦那を送り出し自分達の身の回りのことを済ませて、実家にいこうとするときに義祖母に一言言っていこうと思い、「旦那の帰りがいつもより明日は遅くなるようなので、今日は実家に帰ります。」と伝えると、「はいよ。お母さんのおっぱいでも飲んできな。」と言われました。
どのような意味か私にはさっぱり理解できませんでした。
嫌味でしょうか?
どんな意味が込められていると思いますか?
- mmmi(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は嫌みに聞こえました😓
多分、帰りすぎ=甘えてるとかじゃないですか?😓
ちょっとよくわかんないんですけど😓笑

ゆずひめ
嫌味でしょうね😅💦
どんな理由で同居されてるのか分かりませんが、同居してるのに旦那さんがいないからと頻繁に実家に行かれたら義両親もいい気はしないかと思います😅😅
いっそのこともうそのまま里帰りしたほうがお互いにいいのでは??
-
mmmi
私も気をつけなければなりませんよね😞のちに里帰りも考えています。
ありがとうございます。- 6月4日

チャム
義祖母さんのその時の言い方や関係性にもよりますが、その言葉だけでみると私は嫌味のように聞こえました。
実母に甘えてきなさいって意味なんだろうけど、おっぱいでも飲んできなって言い方が...(^_^;)
お母さんの〜ってところがひと言多いし、普通に送り出してほしいなって思います。
-
mmmi
そんな言い方されてしまって驚いてしまいました。良好な関係を気づいていけるように切り替えたいと思います。
- 6月4日

おすし
なんと…
嫌味ったらしいですね…😱😞
そんな言い方いちいちしなくても。💦
さらっといってらっしゃい気をつけてね!で、いいのになんでいちいちそういう言い方するんでしょう?😢
息子が(旦那さん)が遅くなるからうちに居るのは嫌なんかい。って気持ちが入ってるのかもしれません。
でも、自分たちの身の回りのことは終わらせて帰るわけですから、問題ないと思いますよ!😡✊💓
-
mmmi
徐々に頻度も減らして気をつけて行きたいと思います。
ありがとうございます😢😢- 6月4日

とーあ
嫁いどいてそんなに再々実家に帰るのが腹立たしいんでしょうね。
昔の人からしたら、嫁いどいてなんだ!って感じですかね(^^;
確かに、いくら旦那さんがいないからといって、その度実家に帰るのは義理宅もいい気はしないかな…とも思いました。けど、その言い方はあからさまな嫌味でいやですね><
-
mmmi
あんなことを言われると思っていなかったので正直驚いてしまいました。
そうですよね、帰るのも減らしていきたいと思います。- 6月4日

たんたん
めっちゃ嫌味ですね😐
でも嫁いで同居までしてるならあまり頻繁に実家に帰るのは良くは思われないかもですね🤢💦
-
mmmi
そうですよね😰
嫁ぐという感覚がきちんとつかめず、自分と旦那の事は最低限やろうとは思っているのですが。。
今後気をつけたいと思います。- 6月4日
-
たんたん
22歳なんですね!同い年です😊
私も最初は実家によく帰ってたんですけど、実母にあなたは嫁いだんだから気軽に帰ってきたらダメ!と言われてそうなのか〜と気付きました😂
実家が近いので妊娠中は旦那が仕事中よく帰ってたので気持ちはすごいわかります!!- 6月4日
-
mmmi
そうだったんですね!
私も実母に、また帰ってきちゃって大丈夫なの?とは言われてます😰
切り替えて頑張ります😔😔
同い年で双子ちゃんのお母さんなんて素敵ですっ😳今後ともよろしくおねがいします!- 6月4日
-
たんたん
お互い頑張りましょうね😆✨
- 6月4日
mmmi
やっぱりそうですよね、、😦😦
回答ありがとうございます!