※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつめゆう
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が自分の頭を叩くのが気になります。どう対処したらいいでしょうか?

2歳1ヶ月の息子が、自分の頭をポカポカ叩くのが気になります。
思い通りにならない時などに、何故か自分の頭を叩くんです。相手を叩くならわかるんですが…
そんな時はすぐに叩く手を握ってやめさせ、ぎゅっと抱っこしてあげています。
どんな対処をしてあげたらいいのか悩んでいます。

こういう経験、ありますか?

コメント

♡くれちん♡

抱っこが一番効果的でぃいと思います(*^^*)

六歳の息子…2歳の時はどちらかと言うとおとなしめな、優しい子でしたが…今はすぐ手が出ます。
こう、来たか!って思いました。
やはり、痛みを知れば将来優しい子になるのかな?とか。
様々だから一概には言えませんが…。

みみこ

以前勤めていた園で同じような子がいました。
その子もちょうど2歳でした。
色々自分でできる事が増えたり、物事の理解もできるようになってきた反面、思い通りにいかないのがイヤな時期でもあるのかもしれません。
まずは抱きしめて落ち着かせてあげるのはすごくいいと思います!
落ち着いた後に何がイヤだったのか聞いてみて、一緒にやって安心させてあげたり、イヤな事があったらママに言ってね!など、叩く意外の解決法を教えてあげると徐々になくなっていくのでは?と思います。
私のやり方がいいかは分かりませんが、参考になればうれしいです(^^)

なつめゆう

ありがとうございます!
痛みを知る…なるほど、深いですね。
自己否定してるみたいで、かわいそうになっちゃって…
これからも優しく抱っこしてあげます。

なつめゆう

ありがとうございます!
確かに「これが魔のイヤイヤ期か〜」と思うシーンが増えてきました。
言葉がゆっくりな子なんですが、目を見て言い聞かせてあげたいと思います。