
長女の七五三について心配です。3歳になる娘が着替えや写真を嫌がります。彼女は変わるでしょうか?同じ経験をした方、どうでしたか?
心配なことがあります。
それは長女の七五三です。
今年七五三の3歳になるのですが、まだ少し先にですがおとなしく着るとは思えないのです。
イヤイヤ言うのが想像できて…
2歳の誕生日にスタジオに写真を撮りに行きましたが、着替えるのも写真も拒否でした。。。
今もパジャマから洋服に着替えるのも嫌!と言ったりします。涙
あと5カ月で彼女は変わるのでしょうか?
同じような経験した方いらっしゃいますか?
どうでしたか?( ; ; )
- さゆ
コメント

ショーコラ
うちは早生まれなので、来年取りにいく予定です!
ただの風習なので数えでも満でも、どっちでもいいかなーと思いますよ^_^

退会ユーザー
うちは今年とります!
去年とるのは考えられませんでした😅💦
着物もすぐ崩れそうですし…。
6月生まれなのですが、去年とるとしたら早撮りとして2歳1ヶ月くらい、本番は10月だとして2歳4ヶ月…恐ろしい😱
娘が一番酷いときとかぶってます💦
ひっくり返るは、幸いなことに親のみにでしたがイヤイヤの伝え方が叩く投げる強く握る、主人へだけ追加で噛むがありました。
ひっくり返られ暴れる体と叫び声と共に何度抱えてその場を離れたことか😣
髪の毛いじられるのも嫌い…というか結ばせてももらえたことありませんでしたし、撮影は写真は好きだけど、やはり拘束時間が長いので無理だったかなと💦
娘は2歳半頃が節目で、そこからひっくり返るとか叩くとかは殆ど無くなりました。
今年は洒落っ気がでてきたし、髪の毛も2歳9ヶ月くらいから急に「結んで~」になったし、
この間お誕生日&七五三が一緒になってるプランの予約してきましたが、ノリノリで、自分で七五三の着物とヘアスタイルも決めてました😊
風習が濃い地域だと難しいのかもしれませんが、来年の方がまだ大丈夫かもしれませんよ😊
イヤイヤも個人差あるので難しいところですが、言葉もぐっと増える(娘は2歳3ヶ月からばっと喋り始めました)かもですし、言葉が増えた頃の方がお互いに伝わりやすかったです!
私のところはですが💦
今もイヤイヤみたいのはありますが、内容がかわってきたので、対応しやすくなりましたし、娘に聞きながら選ばせながら(例えばあと何回すべったら終わりにしていいかな?など。娘は数えても10までなので)言い聞かせたりとか出来るので、野性味?溢れてた頃に比べたら精神的体力的に楽です😊
あと、お子さんのサイズがわからないですが、もし80着てるとしたら、着れても90だと思うのですが、
着物のサイズが90だと種類は少なかったです!
丈は調節出来ますが、袖は出来なかったと思うので、90で好きなものがない場合、100着せたとしたら少し動きにくく更にイヤイヤを増長させそうかなとも思います💦
-
さゆ
六月生まれだと伸ばした方がいいですよね!うちは11月なので😭💦
気分で嫌って言ったりするので本当に賭けになっちゃいます😱😱‼️
ひっくり返ったりするわけではないですが、気分が乗らないと、いや!
眠かったりすると、暴れます😩
コントロールが効かないことがあって💦不安すぎます😰
ただ今2歳7ヶ月です😭- 6月9日
-
退会ユーザー
11月なのですね😊
じゃあ来年はどうかな?と迷いますよね💦
4歳ギリギリでもいいって思って撮ったとして、
早撮りだと来年の今ごろなので3歳7ヶ月か8ヶ月くらい、
神社にもよるのかもですが、私のところは七五三は一年中いつでもやってるが千歳飴とかそういうプレゼントは10月中旬からしか用意できないと言われたので、プレゼントもらう期間に神社行ったとしてギリギリ3歳で終わるかなくらいですもんね😅💦
うちも眠いときは酷いです💦
10月か11月に撮影と神社へいくのですか?
それなら3歳間近なのでもしかしたらイヤイヤ多少落ち着いてるかもですね💦
七五三のパンフ貰ってきて見せたりとか、さりげなく机に置いといたりしてら興味でて着たいってなってくかもです!
うちは今七五三に向けて、じっと髪の毛出来るように、結ぶときは「美容院始めるよ~」と声かけ、私が店員、娘がお客さんでシュミレーション?してます!
娘も「こんちには~お願いします~、ふたつにしてください!」とノリノリです!
「まっすぐでお願いします~」「前向いてくたさい~」「更にかわいくしてるので立たないでくたさい~」とか声かけてます😊
娘は子ども専門美容室のチョッキンズ行っててカットは出来るのてすが、行くのは年1くらいなのて、他の人に髪の毛弄ってもらう機会が少なく、とかす結ぶ等はなかなかじっと出来ないかなと思いまして💦- 6月9日
-
さゆ
そうなんですか、千歳飴、なんとなく写真におさめたい気はします😵
10.11月くらいに神社へ行く予定です!今よりは落ち着いてるといいですが、、、
日に日に理解力はましている気はしますが、やんちゃな性格は変わりなしです😭💦
美容院ごっこ面白そうですね!
読んでいて既に楽しかったので喜びそうです!✨ただ娘の理解力がついてこれるか、、笑!😂
たしかになかなか他の人に髪の毛を弄ってもらう機会ないのでじっと出来るのか未知です💦
いろいろマネさせてもらって挑みたいです!ありがとうございます🙇♀️‼️💓- 6月29日
-
退会ユーザー
なんとなく納めたいですよね😊笑
スーパーとかでもおいてありますが、神社で頂けるのがあればそれがいいなと!
娘もやちんちゃで他人がいたりすると注目集めたいというか目立ちたがり屋なのでそこら辺が撮りにくそうで心配です😅
美容院ごっこというか髪の毛は嫌がらなければ出来るだけ毎日結ぶと習慣になっていいかもです!
お人形さん(うちはメルちゃんいるけどなぜかテディベアにやってあげてる)使ってやってみたりとかも導入しやすいというか分かりやすいかもです😊
お互いに子どもが楽しく撮れるように頑張りましょ😊✨- 6月29日
-
退会ユーザー
やんちゃです😅💦
間違えました💦すみません。- 6月29日
-
さゆ
スーパーとかにもあるんですか!
全く知らなかったですー最悪買います😂🙇♀️✨笑
いろいろ教えてくださってありがとうございます!お互い頑張りましょう😊😊❤️❤️- 7月3日
-
退会ユーザー
七五三近くなると、千歳飴置いてますよ😊
確か不二家とかでもあった気がします😅
グッドアンサーありがとうございます😌- 7月3日
-
さゆ
ほんとですね!たしかに不二家あるイメージあります!💕
たくさん教えていただきありがとうございました🙇♀️❤️❤️- 7月8日

りんご
ひたすらプリンセスコレクションのDVD見せていました。「ドレス着たい❗️」と言う気になるように。
-
さゆ
それはいいですね!!
さっそくDVD買ってみます!!🙌🏻💓- 6月9日
-
りんご
無理に見せるのではなくそれとなーく、短めのから、お姫様に興味を持つように、パジャマとかお洋服とかも買い替えの時はそっち系にして、みんなに褒めちぎってもらって、お弁当箱とかハンカチとか後、絵本とか、ちょっと興味を持ったお姫様推しでうちはシンデレラにはまって、青のドレスきました。まぁ、真夏に焼けて真っ黒な肌に水色が合わないこと🤣本人はとても満足していました❗️未だにプリンセスコレクション大好きです。
- 6月9日
-
さゆ
さっそく最近見せてます!
こころなしか興味を持っているような気がします!
七五三の着物も購入したのでさりげなく見せたりしてアピールしていきます!💓とても参考になりありがたいです🙇♀️✨‼️- 6月29日

退会ユーザー
同じく今年3歳になる娘がいるので七五三のお悩み共感します。
経験からのアドバイスでなくて申し訳ないのですが…
周りの友人から3歳を迎えているか否かで写真やお詣りの際に差が出る…といわれ、我が家もまだイヤイヤ期真っ只中の為、今年満3歳でやるよりも来年数え年3歳でやってもいいかな?と思っています。
11月に3歳を迎えていない子たちは、3歳を迎えた翌年に数え年で七五三をする方が多いようです。
えみりさんも娘さんも負担のないよう、来年も視野に検討されてはいかがでしょうか?
-
さゆ
うちは11月が誕生日なのでなんとか今年やりたいところです😰💦
あと数ヶ月で落ち着いてくれるのか不安ですが乗り切りたいです😭‼️- 6月9日

nayua836
写真館に勤めている者です☺️
3歳の七五三は、やはりお子さんによって着替えたりヘアメイクが全然出来ない子はよくいらっしゃいます😅お子さんの様子をみて、1年あとにしても良いと思います❣️無理にやってもお子さんも可哀想ですし、残る写真のことを考えると1年先でも良いかと(*^^*)7歳になれば、女の子なら色々着たい❤️というお子さんが殆どですし、3歳は慌てなくて良いと思いますよ(*^^*)
-
さゆ
11月生まれだとなかなか一年先にしませんよね??
4歳になっちゃいますよね😱💦
ご機嫌に左右されるのでかなり不安です😭‼️- 6月9日
さゆ
遅くなりごめんなさい。涙
うちは11月生まれで( ; ; )なので今年やりたいんですけど先が不安です😭💦
ショーコラ
うちの友人11月生まれの子がいますが、ギリギリ3歳11ヶ月で七五三やってましたよ!
本当に数日前でしたよ。
そんなに気にしなくていいんじゃないかなーと私は思っちゃいますけどね(>_<)
さゆ
今頃でごめんなさい!
そうですよね、その話を自分の親にもして、視野に入れることにしました!ありがとございます🙇♀️✨✨‼️