
コメント

mi
上の子も、寝る時間だから片付けるよーと言うと泣いて叫んで大変でした😓そんなに?😅って、笑いが出るぐらい💦とりあえず、そーだねー、いやだねー、遊びたいねーとか言いつつ、本読もうとかでんぐり返しできる?とか、「寝る」と言うワードを言わないように寝室に誘導。あとは、遊んでる途中におしまいと区切るとかわいそうなので、長い針がここまできたら片付けして寝るよと言い、カウントダウンをしていく😅最初は、それでも嫌々泣かれましたが少しずつ慣れてきました😊

みるる
元保育士です。
イヤイヤ時期大変ですよねー😖💦
しかも毎日ずっと側にいるママは本当に大変だと思います💦お疲れ様です😣
参考になるかはわからないですが…
人に迷惑がかからない室内の場合は、私は泣き止まそうとしませんでした(笑)
本人も気持ちをコントロールできずに混乱してるので、「○○ちゃんが泣き止むの待ってるからねー😊」とだけ声掛けして本人の気がすむまで泣かせてあげてました。そして泣き止んだら軽く抱き締めて褒めてました😊
周りに人がいる場だったり野外の場合は泣き続けると迷惑かかるので、全く関係ないことで気を引いたり。本や何か身近にあるものを見て「うわっ!何これーっ!!」ってかなり大袈裟に驚いて言ってみたら興味持って泣き止んでくれました(笑)
-
ミニミニ
イヤイヤ期的なのはもう終わってると思ってたら…です笑
夕方また30分泣き続けて、またわたしの声が届かなかったので、なにこれー?バスボールだー!と言ったらすんなり泣き止みお風呂に入りました笑
ありがとうございます(*^^*)- 6月5日
ミニミニ
わかります!なぜそんなに?笑
ってなりますよね(汗)
なるほど、今本人が聞きたくないワードを言わないようになだめていってみます。カウントダウンも試してみます‼
ありがとうございます(*^^*)