※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

3ヶ月の息子の成長がゆっくりで心配。首がすわらず、手をじっと見ない。寝返りは難しいが、体重は増えている。未熟児で生まれたことも影響しているか。同じように成長がゆっくりだったけど元気に成長している方の経験を聞きたい。

お子さんの成長過程が平均よりゆっくりだった方のお話が聞きたいです。現在3ヶ月になったばかりの息子を完母で育てています。4ヶ月健診の案内が市から届いて、出来る出来ないのチェック項目を見て落ち込んでいます。首もすわっていなければハンドリガード?も見られません。手をじっと見たりはしないのに拳はしゃぶってます。首は縦抱きすると振り回して頭突きしてくるのでしっかりしてきたように思いますがうつ伏せ練習させるとぺたーんとして上がりません。両手を引っ張っても首がなかなかついてきません。なのに寝返りは今にもうちそうなくらいです…あやすとニコニコはしますが声を出して笑いません。おもちゃや手をなめますか?という項目がありましたがそもそもおもちゃを意図的に?掴むことが出来ません。オーボールは軽いのでたまに掴んだりはします。追視はしっかりしてるのと、目は合います。よく寝る子で体重はしっかり増えています。けど明らかに成長がゆっくりですごく心配です…約3週間予定日よりはやく産まれて2232gと未熟児でしたがそれも関係しているのでしょうか?周りと比べても仕方がないし息子には息子のペースがあると分かってはいるのですがどうしても気になってしまいます…同じように成長がゆっくりだったけど元気に問題なく成長してるよって方はいますか?(´;ω;`)

コメント

deleted user

こんにちは。私も現在3ヶ月で健診を控えている娘がいますが、同じくらいです。
そして、成長が遅いと思っていませんでした・・・笑。
どれも完全ではないけど少しずつ当てはまる、しっかり育っているな、と思っていました。
ポジティブすぎますかね?😨

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!私がネガティブ思考なだけかもしれません…SNSのママアカウントで同じ月齢の赤ちゃんがもう首がすわっていたりハンドリガードをしてたりするのを見ると息子の成長がゆっくりに思えてしまいました(´;ω;`)

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完全に首がすわっている娘がいるママ友に、まだ首すわってないの?○○って子の娘なんてもう寝返りうってて私焦ってるの〜って言われたりして、ちょっとムカッとしたことがあります笑。ポジティブですがイヤミを言われると流石にムカつきます!
    うちもあやすと笑いますが声を出して笑ったことは一度もありません、素直にうらやましいですよね😅
    たしかにゆっくり目かもしれないですが、変化が全くないわけではないですし、ちゃんと成長してますよね!
    してますしてます!励まし合いましょ!✨
    最近のうちの娘の変化は、こぶしごと口の中に入れていたのが親指をしゃぶるようになったことです!まだそうしているのを見たのは昨日だけなんですけどね…☺️

    • 6月4日
  • ちゃん

    ちゃん

    間違えて返信じゃなくて自分にコメントしてしまいました😭笑 下に返信してありますので読んで頂けると嬉しいです(>_<)

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    読みました♪ありがとうございます💕お子さんも、親指しゃぶるんですね!ちょっとした成長が嬉しいですよね✨
    3~4ヶ月健診のチェック項目で、「腹ばいをした時に頭と肩をあげる」というのがあったんですけど、頭は頑張ってあげるけど首はくらくらしていて、なんだか必死な顔。(それも可愛い) でも、肩なんて全くあがりません!
    うちの次の目標は、腹ばいのときに肩が上がることです(ง •̀_•́)ง

    • 6月4日
  • ちゃん

    ちゃん

    私の市では抱っこすると首がすわっているか。という項目でした😳判断が難しいです😂笑 腹ばいをしても息子はまだ頭もあげません🤣必死に上げようとはしてます🙈次の目標あるといいですね(*´˘`*)気持ちが楽になりました。ありがとうございました!!

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこすると?判断難しい!笑
    じゃあまず頭上がったらめちゃくちゃ褒めてあげましょうね!私たちのペースでいきましょう、赤ちゃんたちはちゃんと成長してます(ง •̀_•́)ง✨
    こちらこそ、です。ありがとうございました😊

    • 6月4日
ケムケム

同じような感じです😃
うちの娘は2週間早く生まれて2464グラムでした。
今、4ヶ月ですが、手を見つめることは少ないです。
今見てた?!と思うことがこれまでに1~2回くらいで、それ以外は拳をなめなめばかりですよ。
あとオモチャを掴んだりすることもありません。
ハンカチやブランケットを掴んで口にもっていくことはよくありますがまだまだオモチャは程遠く感じます。
3ヶ月のときは、うちも声をあげて笑うことはありませんでした。
いつからか今は引き笑いみたいな声を出しますよ😊
首はたちますが、まだアカベコのように、グラグラ安定していません(笑)
手をひっぱれば首がついてくるようにはなってきましたが、それよりも先に寝返りしました(笑)一緒です。でも首が座っていないので、助けて~って泣いてます😂
子供の成長過程って必ずしもその通りや順番通りには、いかないものなのだと思います。
この間4ヶ月健診で出会った男の子はつかまりだちしてました!
でも寝返りはまだできないそうです😅

ちなみにうちは、体重の増加がよくなく、今度、発達相談へいくことになっています😢

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます(´;ω;`)娘さんも同じような感じなんですね。これを読んでいて涙が出ました。3ヶ月なのに首がぐらぐらで安定しないのは寝かせ過ぎ?とか私の育て方に問題があるんじゃと日々悩んでいました😢寝返り練習は日に日に上手くなっていてもう出来てしまいそうです…💦おもちゃを掴めないのは成長が遅いわけではないんですね。息子もブランケットやガーゼ、私の髪の毛などは掴みます!声をあげないこともすごく心配でしたが喃語は話しているので大丈夫そうですかね…やっぱり成長過程は個人差ありますね(>_<)4ヶ月でつかまり立ちってびっくりです😳あまり気にし過ぎない方がいいですね😭✨体重増加が悪いとかは健診の時に言われるのでしょうか?(>_<)

    • 6月4日
  • ケムケム

    ケムケム

    寝る子は育つ!と昔からいいます😄
    3ヶ月は首はグラグラで普通です🙆✨
    しっかり飲んで、ウンチおしっこして、ママに構ってもらってニコニコするならパーフェクトです。良い傾向だと思います。
    寝返りの練習可愛いですよね😍寝返り
    した日はカレンダーに書いてお祝いだーってステーキ食べました(笑)首据わってないけどね!と付け足しながら(笑)
    掴みやすいものから掴みだすのは当然なのかな、きっと😃💡今はまだまだ興味のあるものがたくさんあるので、そのうちオモチャに注目して遊ぶようになるだろうと思ってます✨髪の毛痛いですよね、意外と力ある💦
    うんうん、うちも、あーうーあくくくとかお喋りが先で笑い声は本当に最近でしたよ!
    やれることが早すぎるのも、私はどうかと思っています😊
    何しろ……可愛いのでもっとゆっくりでもとか思ってます😂冗談ですけど😁
    身長も体重もゆるやかでいいから増えていれば問題ありません。成長曲線?ではみ出なければまず大丈夫です。
    うちはもう底辺のラインの上だったので引っ掛かりました😢哺乳瓶拒否で母乳が少なかったせいです。

    • 6月4日
  • ちゃん

    ちゃん

    たくさん寝るから悪いなんてことないですもんね(>_<)!3ヶ月でグラグラは普通と聞いて安心しました😭✨💩もおしっこもちゃんとしてるしあやせばニコニコするので大丈夫そうですかね。良い傾向って言っていただけて嬉しいです(´;ω;`)息子ももしかしたら首がすわるより先に寝返りするかもしれません😂それはそれで息子のペースだからいいんですよね!私も出来たらお祝いに美味しいもの食べようと思います😍笑 興味のあるものがたくさんあるというのは確かに納得です!あまり考えすぎずに過ごしたいと思います(>_<)ありがとうございました☺️💕娘さんしっかり体重増えるといいですね😫!!

    • 6月4日
ままりん

うちもその頃はゆっくりでした(*´∀`)
のんびり屋さんだな~❤って思ってました😅笑
あっという間に大きくなってしまうので「ゆっくりでいいからね~」って言っちゃってます😂
お子さん一人一人のペースがありますからね( ´ ▽ ` )ノ
親が焦っても意味無いです☺️
日々成長ですよ✨
ゆっくり見守ってあげましょ❤

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!私も息子のペースがあるしゆっくり見守ろうって思ってたのに4ヶ月健診の案内をみて出来てないことが結構あってネガティブになってしまいました😭私が焦っても仕方ないですもんね、4ヶ月健診までまだ1ヶ月あるしゆっくり見守ることにします(>_<)!

    • 6月4日
ゆー

うちも息子が予定日より3週間早く産まれたんですが、その時に産婦人科の先生に、これから先成長が遅いなと感じることがあったら、この子は3週間早く産まれたということを忘れないでくださいね✨と、言われました!それがすごく心の支えになって成長遅いかも。。って思ったことが何度かあったんですが、3週間早く産まれたんだからな。。と思って過ごしてきました♪うちの場合ですが2歳、3歳頃までは成長のことで色々不安になったこともあったのですが、4歳頃からすごくしっかりしてきて今ではまわりの子とかわりない元気な6歳です🎵

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!やっぱり成長がゆっくりなのと予定日よりはやく産まれたことは関係あるんですね😭✨このままじゃ4ヶ月健診で要経過観察?になったりするんじゃとすごく心配だったのでその話を聞いて少し気持ちが楽になりました(´;ω;`)焦らずゆっくり息子の成長を見守ろうと思います😢!

    • 6月4日
  • ゆー

    ゆー

    大丈夫ですよ✨
    息子さんのペースでちゃんと成長してますからあったかく見守ってあげましょう♪♪😃👍

    • 6月4日
ちゃん

個人差あるのにまだ〇〇出来ないの?とか言われると余計なお世話だしメンタルやられますよね!!もう声を出して笑ってる赤ちゃんを見ると羨ましく思います(>_<)けど確かにちょっとずつでも変化はありますね😭息子もたまに拳ごとじゃなく親指をしゃぶってたりします!それの積み重ねですよね😢✨励ましていただきありがとうございます(´;ω;`)!!!