※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiy
子育て・グッズ

早産児の息子のおもちゃについて悩んでいます。成長に合わせて買いたいが、旦那は必要ないと言います。おもちゃは必要ないでしょうか?

早産児で成長は修正3ヶ月の息子を育てています。
おもちゃはみなさんどのくらい買っていますか?
今は2ヶ月~のガラガラおもちゃと鈴のような音がなるもの、青虫の顔がカサカサいうおもちゃの3つあります。
成長に合わせて買われてますか?
脳の発育になど書いてあったりして買いたいと思うのですが、旦那がおもちゃはあまりいらないと言います。
沢山買うつもりではないですが、成長に合わせて1つでも成長にあったおもちゃを買ってあげたいなと思っています。
今日見たのは3ヶ月~3才ぐらいまで使えるおもちゃをみたんですが、それいる?って感じでした。
おもちゃってそれほど必要ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

さぁや

成長に合わせて
一つぐらいは買ってます
あとは
生まれた時からつかってるのや
ゴミ袋、お菓子の箱で未だ遊んでます

  • miiy

    miiy


    成長に合わせて買われてるんですね!
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 6月4日
deleted user

うちの子も早産で1ヶ月半早く産まれました。
おもちゃ未だにあまり興味示しません😭
ガラガラ渡すと握って舐め回すくらいです。
おもちゃはしゃぶるものと思ってるみたいです。
歯固めもしゃぶってポイです。

歯固めも何個もあるし、おもちゃも何個もありますが今は役に立ってません(>人<;)

先輩ママさんに聞くと、おもちゃはいらないよー。そのうち家にあるあらゆるものがおもちゃになるからーと言われてます😂

  • miiy

    miiy


    早く産まれたので脳の発育やら気になってしまって買ったほうがいいのかな?なんて思ってしまって^^;
    興味なくなればポイですもんね!
    いらないですかね?

    ありがとうございます♪

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますー!
    脳の発育とか頭が良くなるとか、なんでも気になりますよね。

    たくさんはいらないかなーと思います。

    それより絵本を読んだり、たくさん抱っこしたり、たくさん出かけていろんなものを見る方が刺激になるかなーと思ってます✨

    • 6月4日
  • miiy

    miiy


    そうですね。
    本はまだ読んであげてないので読んでみようと思います♬*゚

    • 6月4日
あみさ

だいたい貰い物で過ごしてしまってますが、今のところ私が欲しくなった物は歯固めくらいですね💡
ずり這いが始まったら周りの物に興味を示すので、口に入れてしまっても大丈夫な物だったらそのまま遊ばせてます(´∀`*)
なので特におもちゃを買う予定はしばらくないです😊

  • miiy

    miiy


    おもちゃなくても大丈夫ですね!

    • 6月4日
るか

最初はあんまり買わないつもりでしたが...成長似合わせて買ったりクリスマスやら誕生日やらでおもちゃだらけになってます😅

まだまだ出来ることが少ないうちはそんなに与えたいなーと思わないですけど、色々できるようになったり興味を示し出すとついつい買ってあげたくなっちゃってます💦

  • miiy

    miiy


    買ってあげたくなっちゃいますよね^^;
    興味ないなら、与えなくていいんですかね( ´ ▽ ` )
    ありがとうございます♪

    • 6月4日
ると

オーボールとかガラガラとか色々買っちゃってます…
が、こどもちゃれんじベビーだと月齢に合ったおもちゃを送ってくれるみたいです😺私もまだ始めたばかりですが😂

  • miiy

    miiy


    そんなものがあるんですね!
    初めて知りました^^
    見てみようと思います☆彡.。

    ありがとうございます♪

    • 6月4日