
コメント

珊瑚
旦那が死んだら2千万、事故とかだと3千万です。
私が死んだら200万しか出ません😅

(ˊᗜˋ*)و
旦那、子供は
知り合いのJAでかけてて
旦那は1万ぐらい
子供は5000円ほどです。
自分のは全労済で3500円
ほどです😊
-
(ˊᗜˋ*)و
1ヶ月の掛け金です💦
- 6月4日
-
まりり
JAも、実家はJAオンリーですが、
私の仕事柄、東京海上が濃厚です。。。
選べたらいいのですが(´・_・`)
その金額はどのようにして決めましたか?
もらえる保険金に合わせてなのか、
無理なく払える保険料なのか、、、- 6月4日
-
(ˊᗜˋ*)و
選べないの辛いですね😭
最初明治安田生命でも
見積もり出したんですが
高すぎて手が出ないです。笑
保険金も無理なく払えるも
両方です!
万が一に備えて…です。
旦那の職種的に
怪我や亡くなる可能性は
かなり高いので…- 6月4日

退会ユーザー
旦那ので、ちょっとうろ覚えなのですがフコク生命で数年ごとに死亡の保険金が下がるタイプです❗
今は働き盛りなので死んだら4500万、10年後だと3500万(例なので確実な金額じゃないです💦)とかって感じです。
そしてそれに医療とかくっつけて月に15000円弱の掛け捨てです😫
-
まりり
ありがとうございますオンリー
月1.5万円の掛け捨て、、、
4500万円は掛け捨てだからですもんね´-`)
保険金下がるタイプを選んだ理由
よければ教えてください(´-`)- 6月4日
-
退会ユーザー
子どもにかかる費用対策で選びました❗
子どもが小さいうちは、これから行くであろう学費の為が大きいですかね💦
10年後20年後ならその頃には子ども達も巣立って行ったりして学費はかからなくなる。極端な話、旦那が死んでも何百万の学費の心配はなくなる頃。
と、いう理由です😅説明が下手ですみません😣
住宅ローンでの保険もあるので、旦那死んだらローンはなくなります😂- 6月4日
-
退会ユーザー
あと、うちのは医療とかガンとか給与サポートとか…一つで色々まとめてるので割高ですね💦
でも、うちの旦那は一度仕事中の事故で一時意識不明になる大怪我をして、その時に入ってた保険にかなり助けられたので…その時の経験からあまり安いのを選べなくなりました😣
きちんとした日本の保険なら、担当の人が代わりに病院いって診断書取ってきてくれたり、この場合はこの保険も請求できるからしておくわね❗と、保険関係を全てお任せできて、私は旦那の心配さえしておけば良かったので本当に助かりました😭
悪い訳ではないですが…かんぽも入っていたのですが、こちらから請求しないと何にも保険金でません。当たり前なんですけどね😅でも、本当に大変な時期に契約内容を確認して該当する保険の請求するのって無理です😣
かんぽは旦那の事故発生から2ヶ月後くらいにやっと請求しました💦
経験したからこそ分かる、手間賃も保険代に私は払ってます😅💦- 6月4日

🥀 kotoyuzu_mam
明治安田生命に加入してて
昨日見直ししたところです!
死亡保障3000万、不慮の事故での死亡3340万
給与サポート( 怪我などで働けなくなった場合国からの補助の他に月20万貰える)のをつけて月15330円です!
-
まりり
ありがとうございます♪
給与サポートきになっています!!3000万は必要ですよね。。。- 6月4日
-
🥀 kotoyuzu_mam
子供が3人目産まれるので
1人1千万くらいは必要だと思いました💦
明治安田生命の給与サポートいいですよ!
アフラックとかのは見たんですが
2ヶ月入院したり毎回診断書必要だったりですが
明治安田生命のは1ヶ月で診断書も一度でいいみたいです☺️
ただ、1ヶ月入院ってなると
脊髄損傷とかそれくらい大きな怪我じゃないとみたいです💦
旦那が現場仕事なので付けました💦- 6月4日
珊瑚
間違えました💦保険料ですかね?
旦那12000円
私 8000円
です😅
まりり
保険料も保険金もお伺いしたかったので
助かります!ありがとうございます♪
2千万かぁ、、、
金額はどのようにして決めましたか?
掛け金が無理ない程度か、
何円おりるようにしたいかで決めたのか、、、
珊瑚
子供が小さいので定期も医療もがっつりにしました。万が一のこと考えると…うちにとっては高い保険料ですがやっぱり不安で💦定期は2000万と決めていたのでそこからその他の保障をどうするか決めましたよ😊